dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

油圧ディスクブレーキ(ヘイズHFX-9)の付いているMTBで輪行をしています。
キャリパーにスペーサーを挟むなどのケアはしているのですが、他に油圧ディスク車を輪行するときの注意点ってありますか?
逆さにするとエアが入るなんて話もよく聞くのですが。。。
ちなみに輪行袋はオストリッチのMTB軽量型を使っています。

A 回答 (2件)

私もHFX-9使っています。

袋での輪行はしたことないのですが、メンテのために逆さにして、その状態でレバーを握ったりもしますが、今のところエアをかんだ経験はありません。
だからといって、『入らない』と断言できるわけではありませんが、ヘイズは比較的エアをかみにくいようではあります。
輪行の際には、ローターを曲げたり汚したり、あとローターでフレームを傷つけたりしないよう、『ローターカバー』などを使うとトラブルを防げます。
軽量型の輪行袋はタイヤポケットがないものがほとんどなので、フレームとホイールの間に何か挟んだり、できればポケットで仕切られた輪行袋を使うのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去2回輪行しましたが、エアをかんだ様子は今のところないみたいです。大丈夫かな…
ローターでフレームに傷、さっそくやってしまいました。ダウンチューブに熊が引っかいたような傷ができてしまいました。
今は仕切りのある輪行袋を使っています。

お礼日時:2006/01/04 23:05

油圧ディスクは車体を逆さにするとオイルに空気が入ってしまいブレーキが効かなくなってしまうので注意してください。


あとはディスクが変形しないように注意すれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!