dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

傾斜角度が10度のほとんど平らなトタン屋根に雪が150cmくらい積もっています。この屋根にユニック車等でホンダの除雪機スノーラ(重量165Kg)を吊り上げて除雪してはどうかと考えているのですが無謀でしょうか?キャタピラ部分はゴム製だし、あまり軒先部分までは行かないで、下に雪を30cmくらい残して除雪すれば良いかな?と安易に考えているのですが・・・。ちなみに工場の屋根で、全長は100mくらいあります。(平屋です。)

A 回答 (3件)

新潟の豪雪地域に住んでいます。



トタンの厚みによると思いますが、除雪機を屋根に載せるのは無謀だと思います。

強度的に問題ないとしても、屋根の端に来たとき除雪機が落下したらどうなりますか?
除雪機が壊れるだけならまだしも、下に人が居たら人身事故になってしまいます。

私の住んでいる地域はこの豪雪で1日で1m積もることもありますが、誰も屋根に除雪機など乗せません。危険な行為だと分かっているからです。

広い屋根の雪下ろしは、人手をかけてスノーダンプで雪下ろしを行います。

雪国の建物は屋根の積雪が3~5mまで積もっても大丈夫なように設計されていますが、その工場の耐荷重はどのくらいですか?荷重的に弱い部分があれば屋根が抜けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかってはいたのですが、やはり無謀ですか・・・。
今年はいつもより雪が多く、ほとほと困っておりました。
適切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/12/27 22:51

雪国では 雪の重みだけで建物が崩壊してしまうので


それだけの雪が積もっているのなら
除雪機の重みにも耐えられないかも知れません。
    • good
    • 1

 屋根が抜けますよ(^^;



部分的にトタンだけの部分がありますから、そこに乗れば一気に屋根が抜けるでしょう(^^;

地下水を汲み上げて屋根に散水して雪を落とすなどの工夫をしたほうがいいでしょう、今からじゃちょっと無理ですが(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!