dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から家を建て始めるんですが
最初に決めていた屋根材があって、それは【コロナルーフィング】という、アメリカから直接輸入しているものなんですが、

無落雪で30年の保障がついていて、色も私の気に入るのがあって
絶対それにしよう!と思っていたんです。

でも今日施工業者さんとの打ち合わせで、「北海道のように、雪の降る地方ではその屋根は材質の伸縮が激しくて、雨漏りをするから止めた方がいいよ」と言われたんです…

実際にその業者さんで建てたお客さんで、雨漏りしたらしいんです。

どなたか同じ屋根使ってる方いませんか?
実際の所どうなんでしょう?

インターネットで調べたんですが、良いことは書いてあるんですが
雨漏りの事はのってないんです…

もう日にちが迫っていて、決めなければならないのです…

どなたか情報お願いします!!

A 回答 (3件)

日鉄住金で同様な商品があります。


http://www.nisc-s.co.jp/jouhoukan/jyouhou_oberon …

ただ、雪止が必要ないというわけではありません。いわゆる全層雪崩がまず起きないというだけで、表層雪崩は発生します。そのため私が勤務する会社でオベロン用の雪止を受注、発送しました。
その地域、その地区の積雪量によっては雪止の施工・設置が必要になることがあります。後付出来ない構造の屋根材ですので、屋根屋さんとよくお話をなさって下さい。
    • good
    • 0

昨年新築し8月から入居しています


当家も屋根はコロナを使用していますが
まったく雨漏りはしません、雪も落ちません
気になるのは雪が溶けてツララができることくらいです
施工業者の方が言っていたのですが材質の関係でハサミがすぐダメになるそうですので、嫌がっているのでは?
実際に雨漏りがしたなら施工不良だと思われるのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
雪は確かに落ちないと、業者さんにも説明されました。
ryuryu65さんの家は雨漏りしてないんですね!!
やはりそんなに施工の数が多くないようなので、雨漏りの原因はそれなんでしょうか??(聞いた所その業者さんが施工した住宅の3件中2件が雨漏りと言われました…)
コロナ事態には原因がなさそうなので、もう一度検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 23:02

はじめまして!たまたま拝見していたところ気になる文面であったので


カキコミさせていただきます。

お聞きしたいことがありますが そちらは北海道なんですか?
積雪に関係がある材料なので・・・

一応対応的なコメントをさせていただきます
伸縮ということについては コロナルーフィング自体伸縮性は無いのではないのでしょうか? 凹んだりはしますが・・・・
コロナルーフィングというのは 積雪が落ちにくいという利点&欠点があります
いわゆる都会のようなところでは狭く雪止めを取り付けたりしなければならないのですが 不要なんですね!
非常に落ちにくいのです。ですので形状に山があると凹んだり致します。
同等に トステム Tルーフやアンバサダー 佐渡島からでてる商品名を忘れてしまったのですが物があります。ともに天然石使用のものです!
トステム商品はニュージーランドで作られております
他に ガルバリウム鋼板でなくて良いのであれば オークリッジPRO
というアスファルト材質のものもございます!
こちらはカナダ産で天然石使用 30年保証です!施行単価も安くなるはずですし リフォーム時も楽に交換できます!
話がそれましたが 雨漏りにつきましては 施行する職人数が少ないので、未経験職人さんにはちょとお断りしていただいた方がよろしいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

こちらは北海道です。私が住んでいる所は北海道の中でも雪が多い地方なのです…

robin773さんのご回答とても参考になりました!
実は今日もう一度コロナ屋根の家を業者さんと見に行ったんですが、その時に【オークリッジPRO】の方も進められたんですよ!!
確かに値段も半額位でつけれると言われました。

とにかく雪が多い地域なので、雪がおちる、メンテにお金がたくさんかかるなど、できるだけ避けたいと思っているのです。

robin773さんのお勧めのオークリッジPRO現物見ましたが、良かったです!!検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/04/04 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!