dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は中学一年生女子です。

3月に『三年生を送る会(三送会)』あります。
私はその実行委員に立候補してなりました。

先生が
「3年生に日ごろの感謝を伝えるために良いアイディアはないでしょうか。
1月から三送会までの2ヶ月間を受験生のために応援しましょう。』
とおっしゃいました。
つまりこういうことです。

【1月から三送会までの間の2ヶ月間を受験生のために応援する】
《例》
・クッキーなどで『受験がんばれ』などと
チョコペンなどでメッセージを記し3年生の給食に出す。

【三送会で行う全体の出し物】
《例》
・冊子に番号をふったものを三送会で3年生に配り
誰か当たった人にプレゼントを贈る。(抽選会)

…などです。

※条件は莫大にお金がかからないもの以外何でもいいそうです。
先生がおっしゃるには
「これまでと違う、やったことのない三送会にしたい」そうです。

前にも同じような質問がありましたが、少し情報が少なかったので投稿しました。

皆さん、どうかお願い致します。

A 回答 (2件)

今晩は。



【1月から三送会までの間の2ヶ月間を受験生のために応援する】

私が中学生のときは、放送局で、「3年生のリクエスト曲特集」っていうのをやってました。ありふれてるかもしれませんが。それに2ヶ月間というのは、ちょっと厳しいかもしれませんね。一応参考までに書いておきましたが。

【三送会で行う全体の出し物】

私のときは、意外と劇が受けていましたよ。先生が友情出演したりして。それと、3年生の学年の先生方の出し物は絶対に外せないと思います。絶対受けるので。あとは・・・やはり3年生参加型のゲームは盛り上がるでしょうねぇ。

あ、そうだ!私が中学3年生のとき実行委員が、私達が1年生だったときに御世話になって、その後転勤してしまった先生たちのビデオメッセージを、わざわざその先生達の転勤先の学校まで行って集めてきてくれたことがあります。それはもう、感動しましたね。手間はものすごくかかりますが、そういうことをしたら3年生に喜んでもらえるかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってすみません。

『ビデオレター』というのはとても良い考えだと思います!
冬休みが明けたら先生にその意見を是非提案したいと思っています。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/29 09:41

自分は、3年で送られる側の立場としての意見ですが、


正直、三送会は嬉しいですが、歌やメッセージ、劇なんかをしてもらっても、
多分、公立ですと暖房器具の無い(若しくは少ない)体育館だと思うので、寒いし面倒臭いし・・・で、殆どの人が見たいとも思っていないと思います。
抽選会は良い案だと思いますが、貰える人・貰えない人があるので、あまり良くないと思います。
クッキーも、好き嫌いがありますし・・・
以前、自分が小学校を卒業する時にプリンを他学年が作ってくれてもらったのですが、
食べれないのであんまり意味が無いなー・・・と、思った記憶があります。

去年、送る側だったのですが、やったのはゲーム大会だった気がします。
(○×みたいなゲームでした;体育館を○と×のエリアに分けて動くタイプで、意外に3年も楽しんでいたようです。
学校ネタ・先生ネタとかだとウケが良かったようです。)
最後に、皆と保護者・先生で作った豚汁か何かを食べてたようです。
自分は、その時ずっと保健室で雑誌読んでたり・・と、あまりイベントに積極的に参加しないので、
そんな人達も楽しめるイベントを作ってくださいね!!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
やはり、3年生の気持ちになって考えるのが良いのですね。
参考にさせて頂きます!

お礼日時:2005/12/28 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!