
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
過去形の場合は「昨日」とか「去年」とか、とにかく今と離れてる感じ。
完了の現在完了は、あえて日本語にすれば「今終わった」、「つい今しがた終わった」、みたいなニュアンス。たとえばメールを無事に送信できた場合、英語では「送信しました」を現在完了を使って表現するんだけど、これは直前に終わった感じを出すため。「過去だけど、過去形を使うほどはっきり前ではないですよ。ほとんど今か、もしくは今とくっついていますよ」ということ。
No.6
- 回答日時:
現在完了は、非常に誤解されています。
非常に簡単なことで、過去の動作(過去分詞)を現在持っている(have している)と言うことだけなのです。
1.I have lost my bag.
2.I lost my bag.
1.は、なくした状態を今も持っているので、「なくしたまままだ見つかっていない。」
2.は、単に過去のことを述べているだけなので、現在のことは分からないのです。つまり、「今はもう見つかっている可能性もあるが、以前、なくした。」となります。
>、「Have you washed your hands?」と「Did you finish your hands?」の違いです。
これも同様で、
「今もきれいかどうか。」と、「洗う行為が終わったか。」の違いです。
もっとも、文脈しだいで、それぞれに意味もかなり異なることがあります。現在完了のほうは、「今までに手を洗ったことなどあるのかい。」となったりします。これも、現在の状態がどうかという視点ですよね。
この回答への補足
例えば、He has said that he is free now.というのは彼が言ったのは過去ですがフリーなのは今ということですよね?
また、He has said that he was free.という文の解釈はどうなりますか?言ったのも過去、従属節も過去…これでは現在との関わりが見られないように思うのですが。
No.4
- 回答日時:
私も中学時代どう使い分けてよいかさんざん悩みましたっけ.
結論から言うと,現在完了形で重要なのは<現在>が含まれるかどうかの1点に尽きます.
たとえば「私は以前京都に住んでいたことがある」では現在を含まないので
過去形で表わします.経験だから完了か? ではないです.
また過去完了は現在完了の時間軸を1つずらせばいいだけです.
たとえば,「ちょうどバスが出発してしまったところで,私はとても落胆した」が過去完了で
これが現在完了なら「たった今バスが出発してしまったので落ち込んでいる」です.
残念ながら経験・継続・完了用法などの分類はまったく意味がないです.
(だってこれらは密接に関連していて分類できないでしょ?)
【過去】
----● 現在-------------<--------●過去-------->----
【現在完了】
----<-●現在----------------------●過去-------->---
【過去完了】
-----●現在-----------<--●過去1---------------●過去2----->---
No.3
- 回答日時:
Have you washed your hands? は、過去に手を洗っていて、
今現在も手を洗っている状態が続いている=「今、手がきれい」ということで、
「今、手がきれいなの?」という婉曲的な聞き方にもなります。
Did you ~? の方は、過去に洗ったということを聞いただけで、
今現在、手がきれいだろうが汚かろうが、全く関係しないです。
例えば、Did you~?の方は、昨日料理をする前に犬が来て、
ちょっとなでたりして遊んでやったという話をしたあと、相手が、
「(料理する前だったんでしょ?そのときちゃんと)手、洗ったの?」と
いうような意味になりますね。
No.2
- 回答日時:
ちょうど昨日スペシャル番組が終わったのですが、NHK教育の『ハートで感じる英文法』は超絶オススメでした。
その番組は、たとえば現在完了形は継続だ経験だというように憶えるな、ネイティブの気持ちになって考えろ、というような趣向です。
その番組の話でいくと、心の距離感の差ととらえるといいようです。
過去形は、ずっと遠くの離れたところにポツンとある出来事(イメージしてください)、
現在完了形は、過去の出来事をググッと自分のすぐそばへ引き寄せる(迫ってくる)こと、ということです。
質問者さんの例文も、ググッと分かりやすくなりませんか?^^; 詳しくは↓url参照
番組は終わってしまいましたが好評らしく来年もあるかもしれません。
また、本、DVDも出たようなので購入できそうです。
お金出す価値あると思いますよ。
参考URL:http://at-mapleside.oops.jp/wk4.html
返信ありがとうございました。luune21さんのおっしゃる「迫ってくるイメージ」というのはとてもわかりやすくて良いですね。参考URLのサイトも良いサイトでした。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現在完了は過去の動作が現在の結果として意識している時に使います。
ですから、「Did you wash your hands?」は手を洗った動作自体を問題にしているのであり、「Have you washed your hands?」とすれば手を洗った結果 手がきれいになっているかが焦点になります。参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1858352
とてもわかりやすい説明をありがとうございました。過去はただ過去の動作のみを扱い、現在から切り離している場合、現在完了は過去の動作+その結果現在の状態がどうかということなんですね。わかりやすかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 英文法の形式は、全部でいくつあるのでしょうか。 現在形 受動態現在形 現在進行形 受動態現在進行形 3 2023/06/23 15:43
- 英語 英語の相の種類 Wikipediaでは He began to talk.(起動相) He cont 1 2023/06/26 11:54
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 英文和訳の正解を教えてください。 1 2023/05/11 12:38
- 英語 下の現在完了形の文の( )の語を適切な形に変えてください He (have) already cle 1 2022/12/02 15:45
- 英語 英文の訳がわかりません。 As は何と訳せばいいでしょうか? 4 2023/02/08 10:05
- 英語 留学した経験を話す時、過去形より現在完了形の方がいいですか? 例えば、「It has broaden 2 2023/06/03 17:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
未、済、完了の英訳は?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
has begunは継続?完了?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
started か have started か?
-
He seems to~ ⇔It seems~の書...
-
has had to..
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
had beenとwasの違いについて
-
助動詞+完了形に大過去用法はあ...
-
come to doについて
-
【英語】It has been canceled
-
過去形か、過去完了か?
-
just nowは現在完了と併用でき...
-
日本語説明「~した方がいい」...
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
日本語に関する質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
英語で短く表現するには・・(...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
He has been dead for five yea...
-
as soon as SVの時制について
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
「完了しています」使えますか
-
2回払いの2回目?
-
only economy seatsなぜ複数?
-
She has gone to Korea She had...
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
had beenとwasの違いについて
-
帰りにけりってどういうに訳す...
おすすめ情報