

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
数値自体は1番の方が書いているので。
d体とD体.l体とL体は別物です。dl体とDL体は同じ物です。
大文字と小文字の区別は.
一方は分子構造から決めます。
もう一方は光学せんい(光を当てた時のうせん性させんせい)から決めます。
どちらが大文字でどちらが小文字かは忘れました。
ということで.該当書籍のせんこうど(名称疑問)のところを見てください。
No.2
- 回答日時:
rei00さんのご指摘に同感です!
ご希望のHP等もありますが、このような基本事項はまずは図書館で調べましょう!
その後に可能であれば、データベースを利用して文献検索されては如何でしょうか・・・?
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
図書館に行って調べたという事ですが,何をお調べになりましたか。
化合物のデ-タであれば,「化学辞典」や「化学便覧」等を調べるのが最も簡単化と思います(それで分かるとは限りませんが)。「化学辞典」(東京化学同人)の1333ペ-ジに「ベンゾイン」が出ており,結晶形と融点も載っています。
d-体:針状晶。融点 132℃。
l-体:d-体の光学異性体ですから,d-体と同じ。
dl-体:プリズム晶。融点 137℃。
ところで,D体とL体ではなくてd体とl体だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 理系大学生 実験レポート 物性の書き方 参考文献 理系大生の実験レポートについて、主に化学系です。 1 2022/04/19 21:46
- 化学 化学 遷移元素の融点について 0 2023/02/07 14:27
- 化学 チアミン触媒下でのベンゾイン縮合について 水酸化ナトリウムをゆっくり加える理由は何ですか? わかる方 1 2022/06/03 02:28
- 化学 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる 2 2023/08/28 17:45
- 書道・茶道・華道 こないだ、イスラーム美術を展示するミュージアムに 2 2022/06/23 16:39
- カードローン・キャッシング メルカリの借入制度について。 借入制度を利用して3日後に全額返済した場合は今後、信用機関には白(ノー 3 2022/11/23 14:38
- 経済 東京都の国際金融都市の地位 3 2023/04/25 22:20
- 化学 「物質の状態について、圧力を下げたら沸点、融点はどうなるか」という問題がありました。 答えは「沸点・ 2 2023/01/12 14:27
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 大学・短大 大学のレポートについての質問です。 大学2年生の理系です。 考察の1部分を教授から図書館で調べて来る 2 2023/06/24 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報