
現在自作のPCを使っていますが、最近YAMAHAのTSS-15というサラウンドシステムを購入いたしました
基本的にはDVDプレイヤーを接続して使用しているのですが出来ればPCも5.1chで音が聞けたらいいなぁと思い背面のコネクタや説明書を見ると5.1chに対応しているようで、S/PDIFアウト(光、同軸)がありますサラウンドシステムには同軸で接続し、PCの設定も5.1chに変更したのですが、以下の状況でしか音が鳴りませんでした。何とかならないのものかと思い質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。
現在の状況
スピーカーテストによる結果
1フロントの左右は普通になりました
2センターとリヤの左右がフロント左右から音が出ます
3サブウーハ-はまったくなりませんでした。
使用しているマザーボード
MSI K8T Neo-FIS2R
チップセット
VIA VT8237
ハードウェアSoundBlaster/
Direct Sound AC97オーディオ
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アナログ出力のみが5.1ch対応なのではないでしょうか。
S/PDIF出力は2chのみの対応かもしれません。使用されているマザーボードのマニュアルをダウンロードし読んでみましたが、このことについては触れられていません。ただ同じMSI製でも私が使っているものは2chのみの対応と記されていました。MSIに問い合わせてみたらいかがでしょう。*AC-3バススルー対応であれば5.1chは可能です。
年も押し迫った中ご回答大変ありがとうございました
ご指摘のように一度MISに問い合わせのメールを送ってみたいと思います。
重ねて ご回答していただいた方にお礼を申し上げます。
No.1
- 回答日時:
同梱の説明書、「付録A」に詳細な設定方法が掲載されていますが、一通り読んでいるでしょうか。
「AC97 Audio Configuration」(タスクトレイか、若しくはコントロールパネルからアクセス)から設定できますが、この部分の設定は終わっていますか?
「Speaker Configuration」タブにアクセスし、左側にあるメニューから「6-channel mode for 5.1 speaker output」のラジオボタンにチェックを入れます。
その後、スピーカーテストを行い、調整してください。
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございました。
が、おっしゃっている「AC97 Audio Configuration」の設定はすべて終えてあると思います。
スピーカー設定:5.1スピーカ出力用の6chモードにしております。
スピーカーテストは「AC97 Audio Configuration」のスピーカテストで行った結果で本来の結果とは異なる状況になりました。
ちなみにスピーカテスト上には6つのスピーカーが表示されております
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けサウンドユニットの購入...
-
PS3の音声出力
-
ENGTS250 DK/DI/512MD3 なので...
-
4画面出力
-
音声がでません。
-
ディスプレィ装置のデジタル出...
-
SAPPHIRE HD5870 2G GDDR5 PCI-...
-
Roland VS-880のデジタル出力か...
-
42型の液晶テレビを買いました。
-
光出力の無いカードで光出力
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
写真のケーブルについて。
-
フェライトコアの取付けについて
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
デジカメの付属部品について
-
オーディオインターフェイス U...
-
リボンケーブルの差し方
-
テレビのイヤホンジャックって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーの音楽データをPC...
-
背面にS/PDIF端子のないPCにS/P...
-
オンボードのサウンドカードで...
-
液晶モニターデジタル・アナログ
-
サウンドボードの光出力の違い
-
CD-ROMとサウンドカードを繋ぐ??
-
Sound Blaster Live!の光接続は...
-
PowerCaptureProの接続しかたに...
-
USBビデオキャプチャとオーディ...
-
映像と音声をHDMIケーブルでテ...
-
液晶ディスプレイについて
-
液晶モニター
-
CDを再生できても音がでません。
-
リモコン付きのスピーカーって
-
デジタルスピーカ
-
Soud BLASTER Liveの光・同軸デ...
-
TVの光デジタル出力➡USBヘッド...
-
グラボ(ビデオカード)のHD...
-
17型液晶ディスプレイ購入予定...
-
音声の出力
おすすめ情報