プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 父が高血圧で治療を受けております。お医者さんから塩分の摂取を控えるように言われておりますが、なぜ、控えなければならないのか、本人がよくわかっていないため、家族の者が言ってもききません。どうして何だと言い返されてしまい、返答に窮してしまいます。高血圧は、血管に負担をかけ、硬化を招くことまではわかっているのですが、なぜ、塩分が高血圧と関係しているのかはわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 塩分には、血圧を上げる作用のある「ナトリウム」が含まれていますので、塩分を取りすぎると、血圧が上がってしまうことになります。



参考URL:http://www.pfizer.co.jp/contents/special/9709/02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/12/18 18:19

参考URLによると、大きく三つの理由があるようです。



(1) 喉が渇くことで、水分を多めに取り、血液も増えるから血圧が上がる
(2) ナトリウムは交感神経を刺激し、血管が収縮するので血圧が上がる
(3) ナトリウムは血管にある収縮蛋白に作用し、血管が収縮するので血圧が上がる

参考URL:http://www07.u-page.so-net.ne.jp/ga2/dr-okmt/ht3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/12/18 18:20

やはり血圧を上げる『ナトリウム』が含まれているからでしょうね。


http://www.pfizer.co.jp/contents/special/9709/02 …

しかし、高血圧症でも塩分を控えなくても良い人もいるようです。(参考URLをご覧ください)
http://www.tokyokogyo.co.jp/health/index_2_4.htm

ご参考までに。

参考URL:http://www.tokyokogyo.co.jp/health/index_2_4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/12/18 18:20

塩分をとりすぎると、血液中のナトリウムが高くなります。

血液中の適正な濃度を超えると、適正に戻そうという作用が働き、早い話、水を足して、ナトリウムの濃度を戻そうとします。その結果、血管を流れる血液量が増え、血管にかかる圧力も高まる、つまり血圧が上がります。ただ、急に薄味にすると、長年慣れ親しんだ味と違ってくるため、食欲が落ちて、栄養不足になることも、懸念されます。そうすると抵抗力が落ちるので、まあ減塩もほどほどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/12/18 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!