
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>マラソンへの参加は業務になるんですか?
プロ選手なら適用されてアマチュアや一般市民なら適用されないとかあるのでしょうか?
No1の方の見方は正しいと思います。
質問の点ですが、業務妨害罪でいう「業務」とは、人が社会生活上の地位に基づいて反復または継続して行う事務とされます。刑法が、これを保護するのは、人の社会的活動の自由を保護するためです。
よって、当該走者が「記念として一回限り参加する」という場合のマラソンでは、業務性否定です(業務という語義からして反復性または継続性要求←文理解釈の基本です)。
次に、プロ選手とアマチュアで違いがあるかですが、無いと言うべきです。
ただ、この点は、保護法益の捉え方により、学説にも争いがあります。業務妨害罪を「経済的」活動の自由保護のための規定とすれば、無償で参加し、賞金には縁がないアマチュア選手の走行を妨害しても該当しないという解釈も成り立ちます。
しかし、刑法ではそのような限定を付けていないので、経済的意義のある活動に限定する必要はないです。プロアマの区別は不要です。いずれに対しても犯罪成立です。
過去にそのような例があったのかは不明です。
No.5
- 回答日時:
他の方のご意見にもあるように色々な解釈が可能と思います。
主催団体の業務活動を、威力により妨害したという見方ですが、可能性はあります。
しかし、威力業務妨害罪には未遂処罰規定が存しないこと、法文も「妨害したる」とあることから、本罪は侵害犯です。したがって、お尋ねになっている事例の場合はいまだ「一走者の走行が妨害されただけ」で、団体として実施するマラソン運営業務自体は「妨害されたとまでは言えず」団体に対する威力業務妨害罪とはならない・・・と解釈すべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
下の回答のとおり、威力業務妨害罪が適用されるのではないでしょうか。
この場合法益を侵害されたのはランナーではなく、マラソン大会を主催した団体(陸連なり各国NOCなり)になると思われます。
例えば、(そろそろその季節ですが)成人式で大暴れするアホな連中がいますよね。彼らにとっては一生に一回のイベントですが、主催する市町村等の団体にとっては反復継続性のあるイベントですから、業務性は肯定されており、威力業務妨害で実際に罰金の支払いを命じられているケースもありますよね(マラソンではありませんが)。
マラソンなどの陸上競技でこのような事態があったとは思えません。日本の警察はこういった警備には自信を持っていますから。
ただ、先日の実業団女子駅伝で、渋井陽子選手(三井住友海上)を写そうとしてものすごく近くまで接近したバイクカメラがあり、渋井選手がそのカメラを手で払いのけるシーンがありました。例えばそのバイクが渋井選手を巻き込んだとした場合、そのバイクの運転手やカメラマンは最低限何らかの罪に問われるものと思います。
No.2
- 回答日時:
妨害行為その者に対しては分かりかねますが、路上へ侵入する行為は
道路交通法8条1項(通行の禁止等)
「歩行者又は車両等は、道路標識等によりその通行を禁止されている道路又はその部分を通行してはならない」
の規定で、道路標識等によるところを道路交通法5条1項の規定により警察署長に行わせているものと思います。
よって違反者には三月以下の懲役又は五万円以下の罰金が科せられる可能性がありますが、実際に行われた事案は存じません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
兼務とは
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
委任状の有効期限
-
勤務時間後の宿直業務について
-
暴行犯を捕まえようとしなかっ...
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
後閲について
-
ワランティクレームとは何のこ...
-
代印の代の書き方
-
側溝について
-
ダイソーからベイトリール発売...
-
照査と承認は必ずペアで使うも...
-
複写式の訂正(印)について(...
-
不用部品廃棄処理のためのリン...
-
製造業において、製品とシステ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
委任状の有効期限
-
兼務とは
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
仕事に関する話を外でしていけ...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
前の部署への出戻り
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
目標管理シートの書き方
-
勤務時間後の宿直業務について
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
警備員が病院で医療事務をして...
-
労働安全衛生法
おすすめ情報