重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年収1000万を超える仕事にはどのようなものがあるんでしょうか?弁護士や公認会計士は除きます。

A 回答 (5件)

<勤め人>


○サラリーマン(高給な会社)※30~35歳を超えれば
○サラリーマン(歩合制の営業マン)※業績次第
○私立大学の大学教授※大分、年を取れば
○中央官庁のキャリア官僚(トップクラス)→天下った後※50~65歳以降

<開業>
○自由業(社労士、税理士、通訳、デザイナー、建築士、医者、漫画家、資産家(投資家)、占い師、何でも)※個人事務所 売上次第
○自営業(スーパー、寿司屋、何でも)※個人事業、零細~中・大企業含む、売上次第

<開業のような勤め人のような>
○芸術家(画家、指揮者など)※超有名人までいけば
○芸能人(お笑い芸人、俳優など)※超有名人までいけば
○他にもありそう

<補足>
年収1000万あっても決して裕福ではありません。学生の頃1000万あればポルシェのってTVドラマにでてくるようなマンションに住んで、と思っていましたが、
実際は、1000万円では普通に色々不足ぎみです。
家もローンです。家族を養うことを考えればきついです。
    • good
    • 0

知り合いの商社マンの男性(37歳既婚)が昨年の年収が1000万円を超えたーと言ってました。


その商社はいわゆる一流と呼ばれる会社です(例・○紅とか○○(←旧財閥系)物産とか)。で彼は一応課長ぐらいの役職についているみたいです。
30代の文系サラリーマンでも年収1000万円を超えるんだなあと素直に驚きました。
ですが、その対価としてものすごい仕事量です。やはり芸能人でもない限り、高額な所得を得ている人はそれなりに身を削って働いていますね。
それを見ると、自分は今のままでよい・・・と切実に思います(当方33歳女性年収600万円です(笑))。
    • good
    • 0

建築士や医者は理系ではないのでしょうか。

    • good
    • 0

No.2です。

補足

>○サラリーマン(高給な会社)※30~35歳を超えれば
な会社は少なくありません。沢山あります。
総合商社(三○商事など)、都銀?、広告代理店とか高そうなのから、システム開発会社でもN○I、i○iDなど他の業種でも。就職では人気なので倍率は高いですが。
    • good
    • 0

山ほどあるでしょう。

起業家(例えば楽天三木谷氏)でも、サラリーマ
ン(数年は好業績を重ねた管理職等)でも。比較的若くして、在籍期間
が浅くても、成果報酬の多い営業などは実際に成果を重ねれば1,000万
は超えますね。センサーで有名な企業や外資系の保険など、文系職種。
最近ではIPO業務の責任ある経験、M&Aにファイナンス分野で通じてい
る、などで高い報酬が得られるでしょう。いづれも、法に守られた独占
的職種ではなく、実力により得られるけれども一時的な失敗の反動(年
収が下がる)リスクは低い人に比べると大きい仕事でしょうね。
他にはコンサルタントなどもあるでしょうが、厳しさは上記以上かも知
れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!