dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠26週(7ヶ月)の妊婦です。
体調を崩したこともありまさに寝正月だったため、
この数日で体重が急激に増えてしまいました。
現在妊娠前プラス7kgです。
そのせいか、体も重いし、持病の腰痛までもが再発気味でツライです。。

これから後期になると益々体重が増えやすくなるといいますが、
皆さん後期はどのように体重管理されていましたか。
体調を崩す前はウォーキングなどもしていましたが
それでも、妊娠前よりもとにかく体重が増えやすくなったような気がしています。。

元々は164cm45kgで、私の産院は体重管理にはあまり厳しくないのもあり
4月の予定日までに10~12kgまではOKと言われていますが
ちゃんとおさまるか、非常に不安です。
ここでもよく話題になっていますが
体重管理のコツがありましたら、教えてください。
また皆さんの後期の体重増加はどんな感じだったかも
教えて頂けたら幸いです。

また、こんなに太ったことがないので
本当に体重が戻るかかなり心配です。
今はダイエットはできないけれど、ダイエットをしたいくらいの不安に苛まれています。。。

できれば食べるのを我慢するより、
(体調が安定したら)ウォーキングなどを多めにして何とかこれ以上の体重オーバーを防ぎたいと思っています。。。。

A 回答 (2件)

こんにちは


8月に出産しました男の子のままです。

私は出産前163センチ43キロでしたので、同じような体型かなと思い体験談を回答しますね。

私の場合、母子手帳をみると27週でプラス8キロになってます(^^;
この頃から、体重増加が激しくなり始めて、二週間で1キロずつくらい増えています。

私の場合、何キロまで増えていいとは言われずに、急激な体重増加は妊娠中毒の原因になるので二週間で1キロ以上増えないようにねといわれていました。

ので、検診のたびに体重気をつけてねといわれていました。
結局出産時の体重増加はプラス13キロ…失敗ですね(^^;

ただ、体重はすごかったけど、お腹だけものすごくでていて、手や足は細いといわれていました。
毎日歩いていたので、脂肪というより足に筋肉がついて体重が増えた気がします。

陣痛がはじまって入院したときには、あまりのお腹の大きさに、助産士さんに「双子じゃないよね??」と言われる始末でした…

体重管理の失敗が原因かどうかはわからないのですが、息子はなかなか生まれず、40時間50分かかって結局帝王切開で生まれてきました。体重はなんとびっくり3708グラム。どうりで、お腹が大きいわけですよね。

出産直後の体重はちょうど7キロ減っていました。
その後一ヶ月でさらに3キロ減り、その後も体重は減り続け、4ヶ月たった今では出産前より1キロ痩せています。

食べる量は、出産前の倍以上になっているのですが、母乳がよく出るためか、ミルミルうちに体重が減っていきました。

私も、息子がお腹の中にいたとき、プレママ雑誌にでてくるママたちの体重をみながらよくため息をついていましたが、今思えばそこまで気にしなくてもよかったかなと思います。

以上体験談でした。参考になりますでしょうか…

これから、ドンドンお腹が大きくなって大変と思いますが、がんばってくださいね。
赤ちゃんのいる生活はホント楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
nonameさんも体重増加、かなりあったのですね。
でもしっかり戻られたようで・・・かなり勇気付けられました。現在切迫早産のため安静の身のため、体重はさらに昇り調子です。。でも、あまりストレスを溜めてもと自分に優しく(笑)何とか残りの妊娠生活を乗り切ろうと思います。どうもありがとうございました!!!

お礼日時:2006/01/31 12:13

こんにちは。

9月に2人目を出産しました。質問者様とほぼ同じくらいの体型(164cm41~44キロをうろうろ)なので、参考になるかな?と思い回答させていただきます。

私も、妊娠中は普段にはあり得ないくらい体重が増えやすい状態でした。1人目は出産までに14キロ太りましたが、産後2ヵ月半で元通り、その後も痩せ続けて30キロ台半ばまで減りました(汗)母乳をやめたら元の体重に戻って一安心でした。2人目も当初、10キロから12キロの増加までOKと私も言われていました。ですので、多少の体重増加は気にせず過ごしたのですが、後期になり、50キロを超えたあたりから持病(ヘルニアと膝蓋骨脱臼)が痛み出し、少しでも痛みが軽減するようにと助産婦さんからのアドバイスでダイエットを開始・・・52キロから減らして結果50キロちょうど(妊娠前プラス6キロ)で出産しました。

腰痛があると運動もなかなかできないと思うので、体重管理はやっぱり食事の方になると思います。まずは、油や塩分、水分は控えめに、野菜中心の食生活が基本だと思います。私の場合、元々そういう食生活でしたが体重増加が止まらなかったので、9ヶ月位からは助産婦さんのアドバイス通り食べる量を半分にしました。助産婦さんは「運動ができないならいつもどおりに食べたら太るでしょ・・・。食べる量は半分でも大丈夫。赤ちゃんにはちゃんと栄養が行くから、バランスだけ考えて。」といわれました。

私自身、1人目のときは14キロも太り、自分ではあり得ないくらいの体重になりましたので、戻るか不安ではありましたが、2ヵ月半で戻りましたし、2人目の今回もやはり2ヵ月半くらいで元通りになりました。ただ、何もしないとやっぱりお腹のお肉が気になったりするので、妊娠前にしていた腹筋・背筋・腕立て伏せは産後にもするようにしています。現在産後3ヶ月ですが、胸以外のサイズは全て元通り、お腹もちょっとずつ産前のように割れてきてます。

寒い時期ですので、風邪などには気をつけてお過ごしくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
とってもスリムな方なのですね。でも、2ヶ月半で戻られたとの事。とても勇気付けられました(笑)
産後の適度な運動も大きいのですね、頑張ってやろうと思います。本当にどうもありがとうございました!!!

お礼日時:2006/01/31 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!