dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食器棚のサイズですが、奥行45cmが一般的で、大型のレンジを置くなら55cmが良いと言われました。シンクから食器棚までの距離は45cmの棚を置くと85cmくらいになります。今のところは大型レンジの購入予定はありませんが、55cmのほうを買っておいたほうが何かと便利なのでしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

 逆の言い方になってしまいますが、仮にシンクと食器棚の間を90cmとりたい、とすると食器棚の奥行き=40cmになりますが、最近の食器棚で奥行き40cmはなかなかありません。

やはり45cmが多いです。85cmは確かに広くはありませんが、シンクの後ろが広いと、逆に作業効率が下がる、ということもあります。具体的には、シンクから振り返って食器を出すのに、足を運ばなければいけない訳です。
 それから大型レンジの件ですが、確かに各メーカーとも外寸だと収まらない(奥行き45cmの棚には)ものがありますが、大事なのは脚が納まることなんです。レンジのカタログにはちゃんと図示してあります。それとあわせて、ほかの方も書いていらっしゃいましたが、背中を壁につけていいかどうかも書いてあります。脚が載って、背中ピタならOKです。奥行き55cmのだとシンクから75cm。それはお勧めしませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。レンジについて少し調べてみました。背中をくっつけても大丈夫なタイプもあるんですね。45cmのほうで探そうかと思います。

お礼日時:2006/01/13 20:28

奥行55cmのキッチン収納を入れています。



カウンター部に30Lのオーブンレンジを置いています。
カウンターから下は全部引き出しで、引出しの奥行は43cm(引出すと42cm出てきます。)
カウンターから上は観音開きの食器棚で奥行は35cmくらい。

シンクとキッチン収納の間は110cmです。
正直、ちょっと広すぎる。。。

#3さんもおっしゃっていますが、キッチンに立つのが一人ならシンクと収納の間は「シンクの高さ」くらいがちょうど良いと思います。
(片手でスープをお玉で混ぜながら、片手で食器棚からお皿を取り出せる)
この数値はキッチンに立つ人の身長に左右されますので、何cmが良いかはわかりません。
我が家はシンクの高さ=キッチン収納のカウンター部の高さ=85cmです。
(女房の身長=166cm & 旦那の身長=170cm)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シンクの高さですね、一度測ってみます。

お礼日時:2006/01/11 22:42

私も食器棚購入を検討中です。


85cmより狭くなるのは、作業しづらいと思います。
他のご家族と一緒にキッチンに立つことがあるとなるとなおさらでは…

私は現在持っているレンジが45cmでは置け無そうなので、家電量販店に見に行きました。
最近の機種は、大きくても45cmの奥行に収まる物も出ています。
(横にワイド・背面をつけて置いてもOKなど)
作業のしやすさは毎日の事なので、重要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。毎日のことなので45cmくらいで考えてみようかと思います。

お礼日時:2006/01/11 22:41

奥行きが深いと奥のものが取り出しにくくなります。

引き出しなら別ですが。
レンジ等を置く予定が無いなら、普通の食器棚でいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。レンジも置きたいと考えています。

お礼日時:2006/01/11 22:40

私は、食器棚が木製ならレンジなどの電化製品を置くのは湿気の影響があるのでお勧めいたしません。



うちは、別にレンジ台にレンジを置いていますねぇ。
どうしても一つの方が良いようでしたら奥行きの大きい方が便利かもしれませんが、10cm違うと少しの行動が邪魔に感じたりもしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!