重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

違反が7点になり、6点に達したので、免停になるので、違反者講習を受けることにしました。この講習が終わると、これまでの累積の点数が0に戻るのですか?(つまり、持ち点が15点になるのですか?)

A 回答 (4件)

点数制度で一番誤解されていると思うのが、満点が15点であり、15点を使い切ると取り消しになるといった内容です。


これは大きな間違いなのです。

点数方式は○点減点ではなく累積○点であり、その累積点数が一定の基準点数が超えた場合に行政処分(免停、取り消し)が下されるシステムです。
(警官の中には「あなたはこの違反で2点の減点ですね」という人もいるかもしれませんが、そもそもこの表現が間違っているのです。)

違反点数というのは累積点数方式(加算方式)であることから場合によって20点や30点にもなる可能性があります。
もし持ち点が15点で、そこから減点だと説明がつかなくなりますね?
当然ですが、ゴールド免許の人は、累積違反点数が0点ということになります。

また、累積点数の計算方法として大原則は過去3年間における違反点数の合計点なんですが、特例措置として、最後の違反から一年以上の無事故無違反の期間が存在する と、過去の違反よる累積点数や前歴(取り消し処分歴除く)があっても、前歴0回、累積点数0点として取り扱うこととされています。

従って質問の場合、前歴1回となりますが、累積点数は、0点となります。
URLを見ていただければ、わかると思いますが、前歴1回の方は、今後、3点までの違反は、セーフですが4点になりますと60日の免停が来ます。

繰り返しになりますが、最後の違反から1年間、無事故無違反の期間があれば、前歴回数も0回となるわけです。

参考URL:http://www.pref.kagawa.jp/police/menkyo/tensuu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/17 20:51

 0点になる部分は正しいのですが、正確には以下のとおりです。



(1)免停0回の人
 これに該当する人は、累積点数(加算方式です。持ち点15点ではないです)が6点で免停、15点で免許取消になります。

(2)免停1回の人
 質問者さんのケースに該当しますが、累積点数4点(例えば信号無視(2点)×2回)で免停、10点で取り消しになります。

(3)免停2回の人
 累積点数2点(例えば信号無視1回)で免停、5点で取り消しになります。

参考URL:http://rules.rjq.jp/gyosei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私は(2)に該当するのですね。参考になりました。

お礼日時:2006/01/12 13:14

累積違反点数ゼロになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 21:02

免停になるといったん違反点はクリアされて、また0点からのスタートとなりますが、免停までの持ち店が少なくなる仕組みになっています。


詳細は下記サイトを参照してみてください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4341/sono1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうみたいですね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!