
子供がいるため、深夜に自分の時間を楽しんでいます。
お風呂が好きで、週に2、3回は子供が寝静まった後、PM11:00~12:00にゆっくり入ります。
それと、月に一度ぐらい、帰宅が遅くなった日は深夜2時頃入ることもあります。
昨晩判ったのですが、どうやらお隣さんに風呂に入る音で不快感を与えていたようです。
「バン!」と何かを叩き、それなりのアピールをされてしまいました。
今までも風呂に入っているとたま~に、???な音がすることはありましたが、幹線道路が近く車の音がとても響くので、「車が何か踏んだ音かなぁ」ぐらいに思い、お隣さんのアピールだと気が付かずにおりました。(不覚です)
迷惑を掛けるのは不本意なことですし、お隣さんからはとてもよくしてもらっていますから、なんとかしなければ!と思っております。
ですが…遅く帰宅した場合、他人のタバコの匂いをつけたまま布団に入りたくはありません(自分は吸わない)し、できれば近所に迷惑をかけずにバスタイムを満喫したいと思います。
そこで教えていただきたいのは・・・
(1)現在一坪タイプのユニットバス(半年使用)で、90×120の窓があります。
シングルのガラスなのでペアガラスに買い換えようかと検討中ですが、防音効果はありますでしょうか?
(2)ユニットバスを交換しないでできる、防音工事はありませんか?
近所とのトラブルは絶対望みませんので、有効な防音方法がないなら、深夜のお風呂はダメ!とする覚悟もしつつあります。
回答の程、宜しくおねがい致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一軒家ですか、それとも普通のマンション、アパートですか?
音の種類にもよると思います。バスタブに使ってるだけなら音もでないでしょうし。風呂で一番する音といったら、水の流れる音ですよね?それなら、シャワーを使わないとか、床に何かをしいて水の落ちる音を緩和させる等の方が効果があるきもします。
でも、アパートなどだと配管に水が流れる音が伝わったりするのでだめかな・・・・・・。
もちろん二重サッシにしたら多少は変わるでしょうが。
ただ地域にもよるでしょうが、12時ぐらいまでなら一般的生活音だし、セーフなような気もしますけどね。
回答ありがとうございます。
そうですね、こそっと静かにお湯につかるだけならあまり迷惑にもならないかもしれませんね…。
ちなみに、ワタクシのお風呂の音に迷惑しているのは、お風呂の近くの部屋の、お子さんたちの様です。
毎夜2時半くらいまで起きていらっしゃいます。
お風呂の音は11時でもイラつくようです。
一生住むつもりの持ち家ですので、リフォームで解決できたら一番なんですけど…。
アドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
一応、誰か家族が風呂に入ってる時に外に出て、どういう音が出てるのか確認したらどうでしょう
給湯器の音だったら電気温水器に
オケの音だったらヒノキに
水の流れる音が不快なほどおとなりの部屋の中まで聞こえてくるでしょうか・・・
もし、そうだったらペアガラス(防音効果あります)にするか窓なしにするかでしょうね
この回答への補足
回答ありがとうございます。
昨晩、子供の入浴中に外に出て、音を確認しました。
たしかに、かなりかなり響きます!!
洗面器をぶつけた音や、バシャーっとお湯をかける音…
こりゃまいったなぁ…ごめんなさいの状態でした。
お隣は築25年以上のお宅なので、ガラスがすべてシングルの上、カーテンではなくブラインドを使用されています。
きっと室内まで響くのでしょう…。
「ペアガラス(防音効果あります)」の回答ありがとうございます。
ペアガラスに変えることで効果があるものかどうか、2重サッシにリフォームするとちょっとは違うのかなど、そういった回答がとてもほしかったです。
今日HMに電話して、来週来てもらうことになりました。
ペアガラス、検討中です。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#5です
うちはYAMAHAさんのお風呂です
pochi-coさんの家からお隣の音が聞こえないんですよね?だったら違う問題かもしれませんよ
たまたま深夜にお子さんも何かをやっているのかもしれませんよ?
対応策は必要ですが
憶測で悩む方が無駄と思われます
取り急ぎ謝りに来ました!くらいでお隣の現状をお聞きになった方が良いです
ご夫婦がなんとも思っていなくて
お子さんの虫の居所次第なんていうのは変な話です
お互いの心の内で憶測で考えなくても良い事を変な方向に考える方が後で困るのでは?
お互いにもし!誤解から感情的になって言ってしまったり言葉を取ってしまったら
引くに引けなくなりますよ
再度ありがとうございます。
昨晩、子供の入浴中に外に出て、音を確認しました。
たしかに、かなりかなり響きます!!
こりゃまいったなぁ…ごめんなさいの状態でした。
建築中から今に至るまで、怒られるのはこちらだけで、いつも謝るほうです。
反抗しないので、ご近所の他のお宅と違い、挨拶してもらえるので私たちとしては「よくしてもらっている」と思っています。
これから先も私の家族が感情的になることはないです。
苦労した事がありますので…
とりあえずあの音の大きさでは夜中は無理だと実感しました。
色々アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の仕事柄遅くにお風呂に入りますので気持ちは解ります
ただ、お風呂を替えないでの防音は難しいでしょうね
お風呂を替えた方が安くすむかも・・・
今のお風呂は静かですよ
実家は今年替えて魔法瓶浴槽とかでは無いですが
家の中でさえ「誰か入ってる?」と思います(台所や上の私の部屋)
お隣さんに良くして貰っているのならキチンと話した方が良いでしょうね
何かの誤解かもしれませんよ
人間は言葉と言う手段が有るのですから使わないと
この回答への補足
ちなみにご実家のお風呂はどんなタイプでしょうか?
我が家は半年前に新築しまして、INAXの一坪タイプのユニットをつけております。
家の中には風呂の音はほとんど聞こえ間せん。
回答ありがとうございます。
ご近所の方の話し(アドバイス)を聞いた限りでは、たぶんなんの対処法も持たないまま話しにいったら、墓穴を掘ってしまうことになると思われます。
ウチは新入りですから、過去の事情は知りませんが、今までもイロイロあったそうです。
ずっとここに住みたいので、防音工事ができないなら、表立っていない今のうちに、深夜に風呂に入るのはやめるしかないのかなぁというカンジです。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
水の音の流れが気になっているのでしょうから,遅いときはなるべく,湯を流さないように入ればと思います.
お隣との境に木を植えたらと思います.塀の手です.
気を付ければもう話し合いは必要ないと思います.
それによって縛りが付いてしまったら入れなくなってしまいます.
窓だけを防音にしても無理です.
回答ありがとうございます。
「お隣との境に木を…」とのアドバイスありがとうございます。
残念ながら、隣家と我が家は高低差が2m近くあり、隣家の雨水などが流れてくるため、周りはコンクリートで塗ってあります。
もしかしたら、高低差があるがために、コンクリートの擁壁を伝って、音が増幅されているのかもしれませんね…。
窓だけではなく、防音効果のある工事ができればと思ったのですが、みなさんの回答をみるかぎり、そんな工事はないのですね。
アドバイス有難うございました。
No.3
- 回答日時:
お隣さんに、どの音が不愉快なのか直接きいてみてはどうでしょうか?
もし、深夜の入浴が原因だったら、月一回ということで理解を求めてみるとか。
バスタブにお湯をはる音、お湯を流す音、シャワーの音は響きやすいと思います。
タバコのにおいを消すのだったら、お湯をあふれさせないように、バスタブのお湯につかって、
髪もそっとお湯につけて、というのを試してみて、お隣さんにダメかどうか聞くとか。
(このときは、バスタブには朝のうちに水を張っておいて、沸かしてくださいね。)
沸かす音もうるさいと言われたら、曜日と時間を決めて相談するとか。
話し合いでうまくまとまるといいですね。
回答ありがとうございます。
話し合いですか、そうですね・・・。
「わからんちん」な方ではないと思ってはいるのですが、それなりにご近所とは喧喧囂囂やってきたお宅らしく、話し合う前にこちらで出来る対処法(工事)を見つけておきたいんです。
私には幼い子供がおりまして、多分その子が大きくなればやはり夜遅くに風呂に入ることもあるだろうと思っております。
お風呂の防音対策はまるっきり頭になかったので、今になって悔やまれます。
怒っているのはお子さんのようですが、とりあえず、お隣のご夫婦に、早めにお話したほうがいいですよね。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
窓やユニットバスを変えても意味はないかも・・・
水の音がけっこう響くんですよね。(^-^;)
うちは2階建てで1フロア1世帯のアパートです。1階はうちで2階にもう1世帯。
うちもお二階さんも不規則な生活のようで深夜や早朝にお風呂に入る事があります。2階ではどう聞こえているかわかりませんが、1階ではかなり水の音が響いてきます。(音楽がうるさいのは我慢できないけれど、お風呂の音はあまり気にならないので平気ですけど。)配管の位置も関係するかもしれないけど・・・
質問者さんのお隣さんは、ザーッと水を流したりシャワーの音が気になるのかもしれませんよ。
水の音・・・防ぎようがないのかも・・・。
早速の回答ありがとうございます。
多分、バシャーバシャーっとお湯を掛ける音や、洗面器を浴槽にぶつけたりする音が迷惑なんだと思います。
私が昨年まで約10年住んでいたコーポでも、長年暮らした実家でも、「生活音はお互い様」状態で、お風呂の音はクレームにつながりませんでした。
コーポ生活時代 お二階さんに迷惑を掛けられたと思ったのは、夜中に酔っ払って叫んだり、壁を叩いたりすることと、彼女を連れ込んで「夜のイトナミ…」の声が轟くことでした…。
今となっては笑い事ですが、当時は私の頭をなやませました。
でも、子供の頃に住んでいたアパートでは、イワレの無い嫌がらせを受けまくりでしたので、多少のことは我慢できましたよ。
実家のお隣さんが、深夜帰宅のお仕事で、毎夜毎夜 夜中の2時に風呂に入ろうが、深夜に友達を呼んでケラケラ笑おうが、嫌がらせじゃないなら、なんでもOKでしたし。
すいません、多少話しがズレてしまいました。
現在の住まいでは、お隣からお風呂の音は聞こえてきません。
一方的にこちらが迷惑を掛けている状態だと思われますので、防ぎようがないなら、遅く帰宅した日はお風呂を我慢するしかないですね…。残念!
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 音楽の時間を沢山とりながら勉強する方法 中学生男子です。 自分は勉強は嫌いじゃないんですが苦手です。 2 2022/05/14 20:30
- 子育て 夫は育児が嫌いなのでしょうか? お願いしたりしてもうまくいきません。現在子供は3ヶ月です。 役割分担 12 2022/05/11 15:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 深夜0時半から1時半の入浴 3 2022/04/07 13:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- その他(住宅・住まい) ドライヤーの音 4 2023/05/06 12:04
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 眼・耳鼻咽喉の病気 モルデックスの耳栓 スパークプラグは一度使用したらその日に使い捨てでしょうか?? また、現在突発性難 1 2022/10/16 19:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
マンション住まいの方、上の人...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
下の階に おならが響く?
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
マンションでのシャワーの音に...
-
賃貸物件 上階の足音について
-
マンションの生活音について
-
上の階の早朝からの騒音が酷い...
-
何故足音をたてないのでしょうか?
-
引っ越し初日に住民からクレーム
-
外壁(ガルバ鋼板)の音について
-
マンションだとセックスの音は...
-
テレビがついてるのがわかる人?
-
ペット可の物件…でも、階下から...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
テレビをつけながらの電話はう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
マンション住まいの方、上の人...
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
不審な電子音
-
マンションでのシャワーの音に...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
アパート 時々 どこかから ちょ...
-
上の階の早朝からの騒音が酷い...
-
部屋の中で携帯の音が聞こえる
-
怖いです助けてくださいw 下の...
-
新築マンションのゴロゴロとい...
-
鉄筋マンション・音はどこまで...
-
マンションだとセックスの音は...
-
下の階に おならが響く?
-
誰もいない2階から足音
おすすめ情報