
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Lavieの別機種のノートを所有しています。
リカバリするには自分で作成したリカバリディスクか、リカバリデータの入ったドライブが必要です。
通常リカバリするのはCドライブなのでCドライブ以外にリカバリするためのデータがあると思います。
説明書にリカバリディスク作成方法とリカバリ方法が書かれているのでよく読んでみてください。
ご回答ありがとうございました。
RecoverySystem領域以外の領域を
フォーマットしてしまったために、
説明書のリカバリディスクを作成する方法が
利用できず困っていました。
とりあえず、おかげさまで復旧できました^^
以降、NECのPCで同じように困っている方の
ために私が行った復旧方法を記載しておきます。
(サポートの対象外となる可能性がありますので
自己責任で実施してください)
1.適当なOSをInstallし、Neroの試用版を
インストールする。
2.CD-Rを5枚用意し、それぞれ以下のデータを
RecoverySystemからコピーする。
(RecoverySystemをE:\として記載します。)
・1枚目・・・E:\BACKUP\BOOTCDの全てのファイル E:\BACKUP\BOOTFD.IMG
E:\WXP_BASE.GHO
E:\WXP_xxx1~4(←名前忘れた)以外の
GhostImageファイル(.GHO及び.GHS)
をRootディレクトリにコピー。
E:\のGhostImageファイル以外を
フォルダごとすべてコピー
NeroでBootableCDとして焼く。
上のBOOTFD.IMGをブートイメージに指定すること。
・2枚目・・・E:\WXP_B001.GHSをルートディレクトリにコピーする。
以降3から5枚目は2枚目と同様にWXP_B002.GHSからWXP_B004.GHSをコピーする。(ただし、5枚目には1枚目のGhostイメージファイル以外のデータをすべて焼いた方がいいかも)
NeroでデータCDとして焼く。
1枚目のCDを入れて再起動するとCDブートされます。
以降、画面に促されるままに設定を行うと5枚目の
CDでエラーが発生(5枚目のCDにデータが足りなかった?)
し、何度も再起動がかかってしまいました。そこで1枚目のCDを挿入し、(再セットアップを行わずに)たちあげたところ幾つかのファイルのコピーが行われ、再起動後に
正常にWindowsXPが起動され、見事に復旧しました。
ご参考前まで。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- 中古パソコン NEC ノートパソコン リカバリ領域を作らずにフォーマットしてしまった 4 2022/10/04 12:52
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Google Drive 音楽をPCとスマホで取り扱いしたい 3 2022/06/10 12:22
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- Chrome(クローム) VMWareを使用して、ChromeOSをWindows11のPCに入れたい 1 2022/11/15 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NEC 再セットアップできない
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
PCが起動しないのです、解りや...
-
マニュアルをなくしてしまった...
-
リカバリーCDを読み込まない。
-
リカバリディスクの作成のタイ...
-
CD/DVD一体型ドライブが認識し...
-
Win98の再セットアップについて...
-
FMV-BIBLO NB70Eのリカバリディ...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
linuxをインストールしてしまい。
-
システムリカバリーCDの作り...
-
パソコンの初期化
-
バーガーパソコンのリカバリコ...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
IBMパソコンのリカバリについて
-
LL7709DTでリカバリDVDが読めない
-
RECOVERYというフォルダについて
-
アプリケーションログに警告メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
「インターフェイスがサポート...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再セットアップの所要時間
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
リカバリーディスクは購入直後...
-
リカバリーソフトが無い
-
Windows98のレジストリ容量
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Chromium OS 32bitのブート用US...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報