dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光ファイバーは ADSLより

かなり早いのですか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

光ファイバーにはホームタイプとマンションタイプがあります。



光ファイバーが家に直接つながっている、FTTHはファイバー・ツゥ・ザ・ホームと言います。

さて、ホームタイプのFTTHには100Mと1Gのタイプが
有ります。

eo光ネットホームタイプ1ギガコースは、
パソコンのLANアダプタカードが1G対応であれば
1Gbpsという理論値になるようです。

1Gbpsは体験できない(理論値なので)ですが、
私は回線速度測定サイトで良い時で下り300Mbpsほどです。
ノートパソコンのセレロン1.5GHzなので仕方が無いですが、
500Mbpsを超える強物(パソコン)もあるようです。
(パソコンの性能が大きく響くようです)

回線速度測定サイトのStudioRadish
http://www.studio-radish.com/web_service/index.h …
の[みんなの測定結果]をクリックすると様々な回線の測定された
速度が結果が確認出来ます。

さて、1Gbpsの速度を生かすのはハイビジョンの動画配信でしょう。

一般家庭に向けてハイビジョン配信が120Mbpsでの配信が
計画されています。
http://eonet.jp/h264/

現在の動画配信なら4Mbpsぐらいがありますが、
100MbpsのFTTH回線は大きく余裕がありますね。

だから、パソコン5台で4Mbpsの動画配信をそれぞれ見ても
余裕でしょうね。
5台×4M=20Mbpsで、これにプラスアルファーの
インターネット接続のタスクが使えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の ご回答有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/12 10:56

速度だけでみれば光のほうが早いように思いますが、


恵まれた環境下のADSLと実際に使っている感覚としてはさほど変りありません

ADSLは様々なプランがありますが、必ずしも謡っている速度が出ているわけではありません
もし、現在ADSLで不満のない速度が出ているならば無理に光に変える必要もないでしょう

家庭に複数台のパソコンがあり、オンラインの動画を視聴するような事をする用途でなければ光にする必要もないと思います


ただし、これは下りでの速度です
ADSLはその名の通り非対称の速度です
下り重視の速度で上りはあまり早くありません。
下りとは、インターネット側からあなたのパソコンへの方向を言い、あなたのパソコンからインターネット側へを上りと言います
光はADSLと比べて上りも同じような速度ですので、例えば自宅サーバーを建てる目的ならば光のほうが有利です


光が早いとは言えパソコンの能力以上の速度は出ません
古いパソコンの場合は速さを生かしきれませんので意味ないです

又、ADSLは既存の電話線を使いますが、光の場合は別途工事して光ファイバを家庭内にひきこむ必要がありますので工事費がかかります
キャンペーン等をしているのであればタダか格安で工事できますが普通ならば2万円くらいかかります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の ご回答有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/12 10:54

● ADSLは電話局の距離が遠いと速度が遅くなります


  光は距離に関係しません。

● 平均的な使用でADSLは3MBPS,光は10倍の 30MBPS程度と思えば

● インターネットテレビを見るので有れば光が必要ですね、ADSLで電話局との距離などで条件がよければ可能ですが

● メールやり取り、インターネットで情報を調べるなどで有れば3MBPSで充分です

まとめ 光は早いですが、インターネットテレビなどを楽しむのでなければADSLで速度は充分です。然し テレビとインターネットの融合が話題になる昨今、近い将来殆ど光に移行するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の ご回答有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/12 10:54

条件にもよりますが、普通は非常に早いのです。


たとえば、ADSLは最速45M、光は最速100M
ノイズが有っても光は、影響を受けない。
距離による速度低下も少ない等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の ご回答有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/12 10:53

一般的には


光ファイバー、
上下最大100Mbps

ADSL、
下りの最大は1.5Mbps~48Mbps
上りは下りの数十分の一

あくまでも理論値の最大なので実行速度は上に書いた通りにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の ご回答有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/12 10:53

簡単にいってしまえば、ADSLは既存の道路を拡張した"バイパス"のような物。


それに対し、光ファイバーは、"高速道路"と思って良いでしょう。

ADSLは、NTTの収容局から遠くなることによって速度の低下が見られますが、FTTH(光)の場合は、距離の影響はあまり見られません。
但し、既存の電話線を使えるADSLと違い、光ファイバーを引かなければいけないため、利用できるエリアが決まっています。
また、ADSLは上り・下りの速度が異なりますが、FTTHは、同じ速度で通信できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の ご回答有難うございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/12 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!