重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一昨日の夕方に右上の親不知を抜歯し、
痛み止め(サンナックス)と抗生剤(メブロン錠)を
貰ったものの。。。麻酔が切れて以降、抜いた所の
痛み以外に頭痛&吐き気で寝込みました。

翌日AM中に消毒しに歯医者にいったのですが、
その後も口の中に何か酸っぱいような液体が出ていた
り(膿?)、頭痛も治まらず寝込み続けて治まるのを
願っていたんですが。。。

抜歯した場所が奥歯の奥ではなくて、歯の側面から
しか見えないような場所だったせいか(鏡に映らない
場所で、言われるまで存在すら知りませんでした)
食事やうがいをした後になって、変な味の液体が
口の中や喉の奥に流れてきたり、空気で押し出そう
としたら鼻の奥に入って激痛がxxx

今も頭痛が続いていて、喉が痛くて、
頬~口周り~額が虫さされのように数箇所腫れて、
舌と下顎の中間に白い吹き出物が出来てます。

風邪気味で生理後なので体力が落ちているせいも
あるのでしょうが、これらは抗生物質のせいなので
しょうか??

次回の歯科予約は来週23日までないのですが、
歯科医に相談に行った方がいいでしょうか?
それとも内科、皮膚科でしょうか??

宜しくお願いします。。。

A 回答 (2件)

 『歯科医に相談に行った方がいいでしょうか?』ですが、行っても長時間待たされて、X線撮って、「う~ん、やっぱり歯医者さんに聞いて下さいね」と言われて終わりと思われます。



 『それとも内科、皮膚科でしょうか??』どうしても行きたいのであれば耳鼻科です。
 理由は上顎臼歯部の場合、抜歯により上顎洞という副鼻腔と口腔内が交通してしまう事がままあります。『鼻の奥に入って激痛が』というくだりにその傾向が認められるようです。 これは自然に閉塞する場合もありますので、結局は経過観察と副鼻腔炎の化膿性炎症に対する抗生物質の投与が必須です。

 と、いう事で、熱がやたら高くなったりしなければ、とにかく薬を休まずに飲みながら経過をみて下さい。

この回答への補足

昨日、耳鼻科に行き。。。
抜歯した所から菌が入って、鼻腔で炎症が起きてる
らしいです。レントゲンの結果は明日なので確定では
ないですが、副鼻腔炎の可能性が濃厚です。。。
抗生剤と痰を流れやすくする薬を貰いましたが、
痛みが強くなるばかりで。。。

昔、副鼻腔炎で通院&投薬していたんですが治ってた
筈なので…まさか虫歯&親不知抜歯で こんな風に
なってしまうとは。。。
今日になって やっと止まってきたみたいですが、
抜歯後から何か流れ出てたのは鼻腔から…。

まさかとは思ってたのですが耳鼻科行って正解でした。

ありがとうございました。

補足日時:2006/01/15 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

迷ったあげく…具合の悪さに布団に戻ってしまった
んですが。。。多々痛みは続いてます(拡大?)。

抜歯場所がハブラシもあたらないような場所なので、
流れている変な味の液体が膿か飲み物か判断できない
のですが(-"-;)。。。化膿止め=抗生剤=のどetcの
炎症にも効くはずだから他の薬は我慢xxxと思って
いたら「解熱鎮痛消炎剤」だったので。。。

>抜歯により上顎洞という副鼻腔と口腔内が交通してしまう事がままあります

Σ( ̄□ ̄;)まさに直通な感じがしてます。
ノドと鼻奥~耳まで痛みが走っているので口中心の
上下の粘膜が痛いです。

高熱は出ていないと思うんですが(元々出にくい&
解熱鎮痛剤のせい?)連日続いている頭痛とノド周辺
の痛みに疲れきっているので、耳鼻科と歯科に行って
こようと思います。

お礼日時:2006/01/14 11:39

歯科で抜歯後処方される抗生剤は化膿止めがほとんどです。

私は次の日ぐらいにその変な液体(?)みたいなのが止まりましたよ。

風邪かどうかもありますが、先に歯科へ受診され症状をご説明された上で問題がなければ内科へ受診されることをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

迷ったあげく…具合の悪さに布団に戻ってしまった
んですが。。。多々痛みは続いてます(拡大?)。

抜歯場所がハブラシもあたらないような場所なので、
流れている変な味の液体が膿か飲み物か判断できない
のですが(-"-;)。。。化膿止め=抗生剤=のどetcの
炎症にも効くはずだから他の薬は我慢xxxと思って
いたら「解熱鎮痛消炎剤」だったので。。。
耳鼻科と歯科に行ってこようと思います。

お礼日時:2006/01/14 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!