dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11匹のねことアホウドリをしようと思ってます。いい演出があったら教えてください。歌やアドリブ。 セリフは本を抜粋します。イイ曲あるといいです。衣装は作りますが、子どもたちとコロッケとお面を作ろうかと迷ってます。思い出にのこう劇にしたいと思ってます。

A 回答 (2件)

11匹のねことふくろのなか、をしたことがあります。


はじめに登場したときに、歌を歌いました。
歌は、にゃにゅにょのてんきよほう の替え歌です。
物語前半を歌にし、終わってから劇にはいります。

そして、劇が終わってから後半場面の歌を歌いました。
とても好評でしたよ。
入場はみんな猫になって、トトロのさんぽの曲にあわせ、にゃんにゃんにゃん~と歌いながら入場しました。もちろん歩きながら猫の手まねをして。

途中は話も違うので歌も使えませんが、
最初と最後の演出としてはオススメではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は迷っていたんです。今日本屋で、この本を読んでいてさいごの歩道橋のシーンで終わっていて、今現実コンな子供達やなあなんて トトロの演出おもしろいですね、うちのクラスのこらはかなりのると思います。楽しくなりそうで楽しみです。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/14 21:00

上の子が生活発表会で11匹のねことアホウドリをしました。

すごい前なので懐かしいのですが、よく覚えています。
「メリーさんのひつじ」の音楽を替え歌にして、「じゃ~がいも洗って、ゆでて、つぶして、パン粉をつけて、そのまま揚~げる♪」という部分が今でも耳に残っています。(笑)

テーブルを横にならべて、じゃがいもを洗っている子、ゆでている子、パン粉をつけている子、油で揚げている子が流れ作業になっていて、「出来たー♪」とコロッケが出来上がったようなシーンがありました。

うちの子はジャガイモをたるで洗う子で、しゃがんで、ごしごしジャガイモをひたすら洗ってこすっていましたがなかなか様になっていましたよ。

2月だったのですが、おたふく風邪がはやってしまい、出られない子がいたので、急遽、11匹目のネコはの役は先生がやっていましたが、それがまた、はまり役でした。本でちょっと大きいネコだったでしょうか?そのイメージにピッタリあっていて、面白い演出でした。

ネコは特に衣装はなかったのですが、あっ!しっぽだけありました。アホウドリは羽のようなものを手で持って、子どもたちがパタパタしていましたね。

面白い本なので、楽しい劇になると思いますよ。がんばってくださいね~。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

読んでて声に出してわらっちゃいました。絶対しますね。ありがとうございます。18人いるので。11匹を人数変えてやりますね。

お礼日時:2006/01/14 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!