
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結局、この問題は円順列の2段活用なんです。
円順列を復習してみましょう。考え方には二通りあり
1.n種類の札を円状に並べるには
n!で計算される組み合わせが1種類につきn個ずつ
重複しているので
n!/n=(n-1)!
2.回転させて同じものを一つと数えるのなら
一箇所の札を最初から固定して後の組み合わせを数える
ことで計算できる。
(n-1)!
結局、円順列を数えるときは1箇所を1つに固定して考えるのが
有効です。
これを立方体に広げているのがこの問題です。
これも回転させて同じものは1つと考えるので
1箇所を固定して考えています。(⇒上面の色は固定)
その上で、下面の色を選択(5C1)、残った色で
再度円順列(4-1)!
だから5C1*(4-1)!ですね。
最後に6をかけては、せっかく円順列の考え方で固定して
勘定した組み合わせを、最後に固定した部分にn通りの入り方が
あるので
(n-1)!*n=n!
として普通の順列に戻しているのと変わりませんよ。
No.3
- 回答日時:
立方体なのでどの面が上になるかは決まりません。
いってみれば、どの面が上でもよいわけです。
つまり、どの面を上としてみてもよいということです。
その条件での塗りわけなので、色を選ぶことができる面は、
固定した面の下の面と側面の5つの面になります。
よって5C1×(4-1)!通りになります。
No.2
- 回答日時:
どの面も区別のない立方体だと、6×5C1×(4-1)!では重複して数えているのです。
上面に赤を塗った場合、上面は赤でないけれど下面が赤の場合、側面が赤の場合があります。
しかし、転がして同じ塗りかたにみえるものはダメです。
それぞれ違う塗り方か調べるときに、赤の面を上に向けて見比べます。なので、残り5色の順番を考える事になって、
5C1×(4-1)!
うまい説明が思い付かないです。ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nPrとnCrの違いを教えてください。
-
重複順列
-
数学A 円順列の問いです。 6個...
-
00~99、AA~ZZの組み合わせっ...
-
aaabbcdの7文字から4文字を取り...
-
円順列の問題です。 大人2人と...
-
じゅず順列の問題
-
男子4人と女子4人が輪の形にな...
-
数学の問題です。 A.B.C.D.E.F...
-
数学の質問です。 1〜6までの番...
-
確率?組合せ?について教えて...
-
7桁の数字からの組み合わせ数は?
-
数学の順列でこのような問題が...
-
3つの数の組み合わせの求め方
-
4ケタの暗証番号 何通り?
-
数学
-
4C2 6C4 てどんな意味ですか?
-
組み分けの数 数学A
-
確立です。
-
重複組み合わせで、個人的に腑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nPrとnCrの違いを教えてください。
-
数学の問題で4C0の答えを教えて...
-
重複順列
-
00~99、AA~ZZの組み合わせっ...
-
a.b.c.d.eの5個から3個を選んで...
-
数学の順列の問題です。 なぜ、...
-
円順列の問題です。 大人2人と...
-
数学A A,B,C,D,E,F,G,Hの8文字...
-
1.2.3.4の中から重複を許して3...
-
数学
-
5人の人々を3人と2人のグループ...
-
数学の質問です。 1〜6までの番...
-
数学に関する質問です。
-
数学Aです。 7種類の異なる果物...
-
高一数A 順列の総数の公式で n...
-
数学A 9人を3人ずつの3組に分け...
-
順列の問題です。 4個の数字 1...
-
組み分けの数 数学A
-
数学の問題です。 男子5人、女...
-
数学の問題です。 A.B.C.D.E.F...
おすすめ情報