プロが教えるわが家の防犯対策術!

まさにタイトルどおりなのですが…。
あと、ワンボックスって何でしょう??

A 回答 (4件)

アメリカでは、


ダッヂラム=http://catalog.221616.com/spec/detail/c0307010/m …
シェビーバン=http://catalog.221616.com/spec/detail/c0306018/m …
などの大きなバン(フルサイズバン)があり、それより小さいバン=ミニバンと言うのが語源ですね。
元祖ミニバンはボイジャーです。http://catalog.221616.com/spec/detail/c0306018/m …
なんでも大きな国ですから、日本では巨大なアストロでも、アメリカでは「ミニ」バンなのです。

ですから、アメリカでは「バン」の大きさの違いで、バン(フルサイズバン)とミニバンという区分けをしています。
その境目は、車の「全高」見たいです。2mを超えるとバン、超えないとミニバンみたいです。

それが日本では、多人数乗車する車は、ハイエースやキャラバン、ボンゴなどボンネットないの車が主流だったのですが、日産:セレナ、ラルゴが登場した時に、ボンネットが付いていて多人数乗車できる=アストロっぽい(まねした?)形をしていたので、ミニバンと呼び出したのが初めで、それ以来、ボンネットがある多人数乗車できる車をミニバンと呼んでいますね。
若干、アメリカの語源が残っているとすると、後ろにバンと付いていますので、日本でも「大きな車」に対してそう呼ぶことが多いです。
ステップワゴンやエルグランドはミニバンですが、スパシオやモビリオサイズになると、あまりミニバンと呼びませんね。
しかし、日本では明確な区切りがありませんから、モビリオをミニバンと呼んでも構いません。

ミニバンの語源はこんな感じです。


では、ミニバンとワゴンの違いについてですが。。。

まず、ミニバンを「ミニ」+「バン」と考え、バンとワゴンの違いについて見てみると。。。
日本では、
バン=貨物車(荷物を積む事が目的)
ワゴン=乗用車(人を積む事が目的)
と分けられています。

ナンバープレートで見ると、
バンが4、1ナンバー:最大積載量が決められていて、この中にはトラックも含まれる
ワゴン=5、7、3ナンバー
となります。

では、ミニバンですが、日本では、多人数乗車できるボンネットのある車をミニバンと読んでいますが、日本で売られているミニバンで、「貨物車」はありませんから、「バン」と「ワゴン」という区分けで言うと「ワゴン」に入ります。ミニワゴン?変ですね。
ですから、日本ではミニバンはサイズを表す「ミニ」+使い方を表す「バン」ではなく「ミニバン」という一つの言葉、造語だと思ったほうが良いですね。


それと、ワンボックス。1BOXと書く事が多いですが、これは見た目の形を指しています。
車を横から見た時に、昔のハイエースなどのように長方形なら=1つの箱=1BOXと呼んでいます。
ボンネットが付けば、そのボンネットの大きさで新型ハイエースは、1.2BOX、1.3BOXと呼ばれ、キューブなどは1.5BOXと呼ばれます。(1.2や1.3の明確な区分けはありません)

これらをまとめると、日本では。。。

ミニバンとワゴンの違いは。。。
本来は、違いを比べる言葉ではありません。土俵が違います。

テレビでたとえると。。。
ブラウン管テレビと、液晶テレビの違いがワゴンとバンの違いです。明確に分けれます。
薄型テレビと呼ぶのが、1BOXと呼ぶような感じです。見た目の形です。
で、環境に優しいテレビと呼ぶのがミニバンと呼ぶような感じです。多くの場合は、液晶テレビを刺しますが、プラズマも環境に優しいかもしれませんし、ブラウン管でも、使う部品によっては再生でき、環境に優しいかもしれません。

これらに対して、「環境に優しいテレビと液晶テレビの違いって?」と聞いているような感じです。


あえて違いを書いたら、言葉の使い方が違うと言うところでしょうか。。。
ミニバン=車をイメージで呼ぶとき
ワゴン=車をプレートの違いや、使用目的の違いで呼ぶとき

となります。
ですから、ステップワゴンは、ミニバンですし、ワゴン車です。しかも形で言えば、1.3BOX位です。
    • good
    • 0

ワゴンは普通乗用では家族の荷物が乗せきれない・・・人用に昔の幌馬車の歴史がある米国で作られた、乗用+荷物を沢山乗せられる車で(そのため、乗用が主なので、乗り心地も装備も乗用と同じ程度になっています)、



ミニバンは米国映画などで情報機関?などが沢山係員を乗せて、横から出てくるような車をイメージしてください・・・もともとは荷物を沢山載せて仕事用(水道配管工などは使っています)ので、
あれだと日本では大きすぎるので、其れを小さくして日本に合うサイズにしたものと、考えています。
フルサイズは以前イスズあたりで販売していましたが、日本に一時帰国しても街中ではほとんど見ませんから売れないのでしょうね。
大人が手足を伸ばして、平らな床で寝られるサイズが有ります。
椅子も簡易で有るのですが、ほとんどは外して荷物を載せる様にして使っています。
小さなバスサイズのもあります。

ワンボックス:
エンジンルームがひとつ、乗る部屋がひとつ、さらにトランクがひとつで普通の車はスリーボックスです。
乗る部屋の床にエンジンがあり、トランクはなく、荷物が沢山入る車・・・ワンボックスです。
    • good
    • 0

 ワゴンは元々ステーションワゴン(駅馬車)が語源です。

車で言えば乗用車がベースで、屋根を車の後端まで伸ばしたのが、ワゴンです。
 バンは商用車(貨物車)。荷物が主体。2列目シートを折りたたむと広大なラッゲージスペースが出来るのがバンです。
 1Boxとはキャビンしかない車。トヨタのハイエースなどがそうです。
    • good
    • 0

>1



車高(重心・運転席)が高い。ボンネットがない=ワゴン車
ミニバンは、その反対+↓

>2

ボックスは、車のボディ形状(box=箱)の事で
エンジンルーム(ボンネット)・客室・トランクに分かれてるセダンは「3box」
ボンネット・客+荷室は、ステーションワゴン、ハッチバックなどの「2box」
「1box」は、エンジンルームが車体下部にあるので「客・荷室」は1個の箱型形状…

ミニバンは、衝突吸収構造のため、短いボンネットが付いたもの=「2.5box」
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

この回答への補足

例えば、ステップワゴンの様に、ボンネットがあるのもワゴンといってますが、
その違いを教えて下さい。

補足日時:2006/01/16 03:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!