
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
東京からの近場では,
YETIがボード持ったままリフトに乗ることが出来ます.
直接係員に聞いたわけではないですが,
若い子たちがそうしているのを多く見かけました.
でも,ゲレンデが混んでいる事が多いので,
初心者向けでは無いかもしれません.
ご参考までに.
参考URL:http://www.yeti-resort.com/
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
六日町ミナミは手で持って乗ってもOKでしたよ。ここのスキー場は緩斜面でとても幅が広いコースがあるので初心者やグラトリなんかを練習したいならいいですよ。週末でもかなり空いてるのでおすすめです!(^^)!六日町インターは少し遠いと思いますが降りてから近いし練習するにもあんまり恥ずかしくない環境なんで行く価値はあると思います。スクールもいいですよ~(^・^)受講人数が少ないんでたいまんになる確率高いです。
丸沼のスノーエスカレーターのとこもいいかもしれないですね。ただ結構狭いし短いです。高速降りてからスキー場までかなり遠いですしね~。雪降ったりしてると行くまで結構ハードです。春先に少し上達してたら行ってみるといいと思います。ゴンドラもあるし、リフトのコースなら緩斜面も結構あるので楽しいですよ~。
参考URL:http://www.minami-ski.com/
こんにちは。
とてもよさそうなところですね。
すごく行ってみたいです!!
スノボーはもっと練習したいんですがリフトが恐くてなかなか
行けなかったんですが行く気合がたくさんでてきました。
有難うございます<(_ _)>
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「ゴンドラで初級者コース」と書きましたが、
>ゴンドラは上級者のイメージだったんですが初心者コースもあるんですね。
ゴンドラが有るゲレンデのHPをいくつか見てみましたが、
なかなかゴンドラで「上から下まで初心者コース」といった
都合のいいゲレンデはなかなか見つからないですね^^;
あっても中級コースでした
(尾瀬岩鞍のミルキーウェイコース最大斜度18°平均斜度14°)
http://www.oze-iwakura.co.jp/
なかには上から下まで初心者迂回コースが有るゲレンデも有りましたが、
迂回コースは狭いコースが多く滑りにくいのでお勧め出来ません。。
ですので、No.2のゴンドラのくだりは訂正(削除)させてください。
ごめんなさい。
参考URL:http://www.oze-iwakura.co.jp/
!!わざわざHP見ていただいたんですね!!
いろいろと教えていただいて本当に助かります。
有難うございました<(_ _)><(_ _)>
No.2
- 回答日時:
ak6181120さんがバリバリの初心者ってことならば、
丸沼高原に、初心者専用ゲレンデ(スノーエスカレーター)というのが
有るようです。
詳細の記述や画像は少ないですが。。。
(トップページのキッズパークをクリックすると
ちょっとだけ情報が出てきますよ)
あとは、ゴンドラなら問題ないので(当たり前ですね(笑))
ゴンドラの上から下まで、初心者コースで降りられるゲレンデを
探すってのも手でしょうね。
ちょっと思い当たりませんが。。。
参考URL:http://www.npd.co.jp/malnuma/
お返事有難うございます<(_ _)>
バリバリの初心者です、泣笑。
ゴンドラは上級者のイメージだったんですが初心者コースもあるんですね。検索不足でした。
参考URLも見させてもらいます。
とてもたすかりました。
有難うございます!!
No.1
- 回答日時:
正直初心者の方は慣れるまでボードを持ってリフトに乗った方が安全だと個人的に思っています。
以前初心者のボーダーと一緒のリフトに乗って降りるときバランスを崩すと同時にウェアをつかまれ一緒にコケた事があります。
スキー場によってちがうでしょうが注意されるかどうかはコースによると思います。
リフトがコースの上を通る場合はボードの落下などの危険性があるので注意されますが、
そうじゃなければ(コースと並行していたりしてリフトの下を滑る人がいないなど)注意されない場合もあります。
どうしても不安な場合は降りる直前に係員に手を上げて合図しリフトのスピードを下げてもらってはどうですか。
でもリフトの乗り降りは慣れですから逆にリフトを止めるなど恥をかいたほうが習得が早かったりします。笑
お返事有難う御座います。
降りる直前に合図をする方法もあるんですね。
もう少しだけ上達したらリフトにも慣れたいと思っているので
その合図を使わせてもらいます。
リフトは慣れですよね、、、そうですよね、ハイ。
頑張ります。
有難うございました<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四国香川県から本州へスノボー...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
リフトが怖いです。
-
11~15日おすすめのスキー、...
-
ソールが蛍光色のスノーボード
-
関東発日帰りツアー
-
島根県松江市で営業開始時間が...
-
授業中眠くなったら
-
妙高IC~妙高杉ノ原スキー場ま...
-
群馬のパウダースキー場
-
キッカー、パイプ、グラトリ、 ...
-
時差ぼけって治そうとしないと...
-
岩原スキー場のゴンドラリフト...
-
寝不足で吐き気がする時の対処...
-
国際スキー場の「国際」って?
-
I’s アイズ
-
なんで劇場版ガンダム逆襲のシ...
-
北滋賀竜王スキーパーク
-
槇原敬之「北風~君に届きます...
-
最近ナイキのエアリフトを購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丸沼高原スキー場のライセンス...
-
北志賀
-
リフトでボードを持ってあがれ...
-
スノーボード経験なしの友達
-
猪苗代、裏磐梯でスノボ初心者...
-
土日に鷲ヶ岳か高鷲、どっちが...
-
蔵王スキー場のパウダーコース
-
初めてスノボをしにスキー場に...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
こんなものは(工具)存在しな...
-
新潟市の24時間営業の健康ラン...
-
なんで劇場版ガンダム逆襲のシ...
-
I’s アイズ
-
宿曜占星術の凌犯期間について
-
みんなのうた 曲名または歌詞...
-
FF車で、スキー場に行かれる方
-
雪山に行くタイヤについて
-
宿曜詳しい人に質問です 最近友...
-
2月のスキーで安比高原と蔵王温...
おすすめ情報