
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在、酒販店で働いています。
基本的に日本酒もワインと一緒で、1年や2年では傷みません。
1000円以下などの安いものだったらおそらくもうおいしくないでしょうけれど、
そうでなければ、傷んでいることはないと思います。
むしろ、味が落ち着いておいしくなることの方が多いです。
日本酒に「製造年月日」の記載があっても「賞味期限」がないのは、賞味期限がないからです。
10年・20年と寝かせた「長期熟成酒」だってちゃんとありますよ。
保存状態としては、日に当たらない所で、立てて置いてあったならほぼ問題ないと思います。
温度変化のあまりないところならもっと理想的と言えますが、なかなか普通の家では難しいですよね。
飲んでみて「あんまりおいしくない‥」と思ったら、お料理などに使って下さい。
もしも酸っぱくなっていたり、濁っていたりしたら、残念ながら傷んでいますので、もったいないですが捨てて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/25 17:10
まだ味をみていないのですが、日に当たらないところで、立てておいてあったので、大丈夫かもしれません。
確認して、できるだけ利用しようと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
数年前になりますが、酒造メーカーに確認したことがあります。
開封前なら3年程度は飲用として支障ない製造をしています。しかし、賞味期限(消費期限)を経過すると「風味」が損なわれているおそれがあります。
販売店には消費期限経過後は破棄処分するよう指示をしております。
「当社の銘柄を本来の姿で味わっていただきたく、できれば、ご質問の商品は飲んでいただきたくない」というのが回答でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漬物用酒かすの用途
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
このお酒を飲んでみたいですか
-
薦める と 勧める の使い分け
-
紹興酒がない時、風味を再現す...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
ふたを開けたあとの日本酒はど...
-
2年前の日本酒
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
-
奉献酒について教えて下さい 地...
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
会社での飲み会。未成年の方は...
-
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
-
お酒に強いことは何故、自慢に...
-
あなたは酒を飲まない人を差別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
漬物用酒かすの用途
-
薦める と 勧める の使い分け
-
市販のうなぎ、美味しい食べ方...
-
日本酒に氷を入れて飲むのは邪...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
皆さんおはようございます、北...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
2年前の日本酒
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
マッコリと甘酒って似てる?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
日本酒はワインと比べて、比較...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
甘酒の作り方を教えてください。
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
おすすめ情報