
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
かぶるかもしれませんが。
。。ゴムチェーン
(1)利点:走行が快適、ピン以外は錆びない
(2)欠点:利きが弱い、なれないと装着が分からない、未装着時に場所を取る
(3)価格:20,000円前後
金属チェーン(はしご型)
(1)利点:よく利く、安い、深雪には最適、なれると簡単に装着できる
(私は他人の手伝いでまいてあげるなら、ゴムより金属の方が説明書も要らないので早いです)
(2)欠点:切れる可能性がある、横方向に弱い、使用後のメンテが必要(錆びる)
(3)価格:5,000円位
金属チェーン(亀甲型)
(1)利点:装着が簡単、はしご型より乗り心地がまし、横方向も利く
(2)欠点:切れる可能性が無いとは言えない。
(3)価格:10,000円前後
今は、スタッドレスですよね?(北国なので当然か)
私も3シーズンほどミニバンFR+スタッドレスでスキー場に行きましたが、その経験から言うと。。。
3年で、結構いろんなスキー場(兵庫から長野)に行きましたが、FR+スタッドレスで登れなかったのは、1回だけでした。(兵庫県で凍結している上に粉雪が積もっていた)
長野では、外気温が-16度という時もありましたが、圧雪されていれば、アクセルワークに注意が必要ですがスタッドレスで登れました。
私の経験からでは、スタッドレスを履いていると、高速道路での使用はないと思います。
しかもスタッドレスでも登らない状況下での使用になりますので、ゴムでは役不足だと思います。
結局、緊急時での使用になると思いますので、亀甲型の金属をお勧めします。
ちなみに。。。
FRなら、やばそうな時は、できるだけ荷物を後ろに積んで荷重がかかるようにした方が良いですよ。
No.5
- 回答日時:
ゴムチェーン・・・4年ぐらい前に買いました。
今だ使ったことなし。(1)利点・・・比較的高速で走れる。振動が少ない。装着しやすい。 らしい。
(2)欠点・・・使わないときにかさばる。使わなくてもゴムが劣化しそう。
(3)価格・・・中古でも1万円以上。
金属チェーン・・・20年ぐらい、ものは変わったけど愛用している。
(1)利点・・・使わないときかさばらない。
(2)欠点・・・はめにくい。重い。はめるときタイヤの裏でブレーキに挟まると厄介。広げたまま凍ってしまうとはめるのがほとんど不可能? 振動,音がひどい(多分無くても振動はすごいんだろうけど)。はめるとききつくても、だんだんなじんで緩んでくるので、しばらく走ったら調整する必要がある。使わないときに放っておくと真っ赤にさびる、さびが服に付くと落ちない。最近の車はホイールハウスに余裕が少ないのではめにくい。
(3)価格・・・中古で500円くらいから
No.3
- 回答日時:
No.1さんの補足です。
非金属チェーンは、取り付け改善が成されているものも出ています。(簡単・早い)←量販店で主流ですね。
ゴムで網状のタイプは、振動が少ないので、疲れ難い特長があります。
但し、値段は張りますが・・・
あと、最近、布製で被せるタイプが出て来ました。値段は安価ですが、耐久性に問題がありそうです。(オートソックスというそうです。)
参考URL:http://www.h4.dion.ne.jp/~ts-onoue/autosock_h.html
No.2
- 回答日時:
雪国で長年住んでいる物です。
結論から言いますと金属チェーンに勝てる物はありません。効き目は一番昔からの鉄チェーンがダントツです。
欠点としてはあまりスピードが出せない。
雪のない道で距離を走りますと切れてしまいます。そして切れたときは車に傷が付きます。
ゴムチェーンはその反対で効き目は保証がありません。先にも書きましたが金属チェーンには勝てません。
金属チェーンに比べると乗り心地は良いですが、これももちろん雪のないところでの走行は切れる原因になります。速度は最近の50キロくらいまで出せるようになりましたよね。
No.1
- 回答日時:
ゴムチェーン
(1)利点 軽い 装着も簡単 横滑りに強い品もある
切れても車体に傷は付きにくい
(2)欠点 高額 あまり効果がない。(最近品質向上してきてますが)
(3)価格 高い
金属チェーン
(1)利点 安価。効き目が十分。
(2)欠点 重い 横滑りに弱い
雪のない路面だと五月蠅すぎる、切れた場合車体に凄まじい傷が付く
(3)価格 安価。最近売れなくなってきているので高額化してきてますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- スポーツサイクル ■RDのケージの位置は? 2 2022/08/03 12:30
- バイク車検・修理・メンテナンス チェーン 1 2022/10/11 15:21
- その他(車) 車を乗りはじめて3年 タイヤをそろそろ交換してください と案内がきたのですが 民間の自動車屋さんか 24 2023/07/10 12:30
- その他(IT・Webサービス) 飲食店がWEBサイトを作る利点について 2 2022/06/08 20:19
- ファミレス・ファーストフード とんかつチェーン店「松のや」についての質問です。松のやでは、まず入店したら食券機で自分の食べたいメニ 2 2022/03/31 07:51
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 制服のクリーニングについて質問です。 ソフトピアというクリーニングのチェーン店にジャンパースカート2 2 2022/10/15 13:04
- その他(悩み相談・人生相談) 自分を好きになる、ということについて。 8 2022/05/02 16:54
- カスタマイズ(車) FD5型に乗ってます。エンジンはノーマルです。マフラーだけ爆音に変えようと思ってます。利点と欠点を教 5 2022/04/21 22:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラックのミックスタイヤでチ...
-
雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
フルタイム4WD車への前後リ...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
タイヤのインチ数で燃費が変わ...
-
4.5Jと5J
-
自動車のホイルカバーの役割は?
-
タイヤマルゼンとfujiどちらが...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
165のタイヤは6.5jのホイール...
-
トラック型高所作業車について...
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
純正サイズ155/70R13に、155/65...
-
100k超えの場合のアルミ脚立利...
-
たまに道路にタイヤの跡がつい...
-
タイヤサイズ変更と満タン計測...
-
●イエローハット,オートバック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカイラインGT-Rにチェー...
-
この高速道路の標識を見て、ど...
-
軽でスキーに・・
-
チェーンのサイズ
-
金属チェーンの装着は難関!?
-
布っぽいチェーンの代用品は高...
-
FR車の雪道走行
-
冬のタイヤについて教えてほし...
-
スタッドレスタイヤでチェーン...
-
チェーン装着によるホイールへ...
-
タイヤサイズ165/55/R15に対し...
-
タイヤチェーンをレンタルについて
-
タイヤの M+S 表示の規定っ...
-
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
二駆での雪道の運転
-
雪道での4WD
-
自家用車でのスキー場アクセス...
-
雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪...
-
高速道路走行のタイヤについて
-
215/55R17のスタットレスタイヤ...
おすすめ情報