dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼します。どなたかアドバイスをお願いいたします。
ステップワゴン(RG1)に、RBオデッセイアブソルートの純正ホイルとタイヤを履かせようと考えています。
素人なりにいろいろ情報を集めた中で、ホイールは問題なく装着できると思っていますが、タイヤのサイズが、オデッセイのサイズのままステップワゴンに装着できるのかどうか分からず悩んでいます。ちなみにノーマル車高です。
外径がかわってしまい、メーター等に問題が出てくるのでしょうか。または、そのまま装着した場合に考えられる問題点等あれば、あわせてご教示いただけたら喜びます。
私が知っている情報は以下のとおりです。

■オデッセイ
 215/55R17 7J オフセット+55
 ↓
■ステップワゴン:205/60R16
 205/60R16 6J オフセット+50

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

装着は可能です。


メーターの誤差は許容範囲内(約2.5%)です。
スピードメーターや距離計の誤差が気になるようでしたら
215/50R17か225/50R17にされると良いと思います。
215/50R17ではロードインデックスが下がってしまうので我が家では225/50R17にしています。
ただし225にした場合車体に干渉する恐れがあるのでスペーサーを入れる必要があるかと思います。
オフセット+45くらいだとスペーサー無しで225もいけるようです。
ご参考までに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bbna10様
早速ご回答いただきありがとうございますm(__)m。
分りやすい説明で納得できました。
これから購入の検討をはじめようと思います!

お礼日時:2007/07/11 13:18

>ステップワゴン(RG1)に、RBオデッセイアブソルートの純正ホイルとタイヤを履かせようと考えています。


>素人なりにいろいろ情報を集めた中で、ホイールは問題なく装着できると思っていますが、

どのように調べたのか?によっても違ってきます。
つまり、「実際に同じホイールを付けた実績がある(人がいる)」というのでしたら安心ですが、
純正ホイールの場合、同じメーカー内でも、他車には付かないことがあります。
同じH-P.C.D.&オフセット&リムサイズでもです。
なぜかと言うと、スポークの裏側と、ブレーキキャリパーが当たるのです。
車は、ホイールインディスク化していますので、ブレーキキャリパーは新しい車ほど外に(ホイール側に)出てきます。
に対して、純正ホイールは、"その車"にさえ付けば良いわけで、逆の言い方をすると「"別の車"には付かなくていい」という物です。
純正ホイールは、ブレーキキャリパーとスポークが非常に近いものが多いですよね。
「ひどい場合は、フルモデルチェンジしたら、同じH-P.C.D.&オフセット&リムサイズの、前モデルの純正ホイールが付かなかった。」なんてこともあります。
オデッセイとステップワゴンは、ステップワゴンのほうが出た時期があとです。
ホイール幅が6インチから7インチになる点が望みですが。
つまり、"汎用ホイール"と違い、実際に付けてみて、キャリパーと干渉しないかどうかを確認するまでは、全く安心できません。

http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?from= …



>素人なりにいろいろ情報を集めた中で、ホイールは問題なく装着できると思っていますが、タイヤのサイズが、オデッセイのサイズのままステップワゴンに装着できるのかどうか分からず悩んでいます。ちなみにノーマル車高です。
>外径がかわってしまい、メーター等に問題が出てくるのでしょうか。または、そのまま装着した場合に考えられる問題点等あれば、あわせてご教示いただけたら喜びます。

そのサイズの、タイヤは使用不可です。

ステップワゴン純正は、
15インチ
205/65R15 (直径 647mm リム幅6インチ時のタイヤ幅外寸 209mm)(LI94&99)
16インチ
205/60R16 (直径 652mm リム幅6インチ時のタイヤ幅外寸 209mm)(LI92&96)

に対して、オデッセイの
215/55R17 (直径 668mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 226mm)(LI93,94&99)

直径で2cm大きい、半径で1cm大きい。これは大き過ぎます。
タイヤの外径は、純正以上の外径にすることはできません。
今年1月1日以降に製造された車の場合、完全に不可。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2613727.html)の ANo.2 と ANo.4
それ以前に製造の、いかなる車も、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2633466.html)の ANo.3
今までは車検に通った例もあるかもしれませんが、これからはどうかは分かりません。
車検場で、「無理です」と言われれば、どの車も無理です。
なぜなら、「今年1月1日以前に製造の車」は、「メーター誤差はこれだけあっても可」という決まりはありますが、「タイヤをこの範囲のサイズに」という記載はどこにもありません。
また、タイヤが純正よりも大きくなるということは、車に対する負担は設計時点よりも増えるのです。
ブレーキに対してもそうですし、サスペンションアームに対してもそうです。
なぜなら、テコの原理です。支点・作用点が変わらないのに、力点の距離が遠退くわけです。力点への入力の力は変わりません。よって、支点・作用点には、標準タイヤサイズの時よりも大きな負荷がかかるのです。
例えば、水道の蛇口でも何でもよいのですが、握って回すノブがあったとします。古くてビクともしない。もしこのノブを少し大きなサイズのものに交換したら、同じ手で動きますよね?
これと同じです。
ブレーキ本体にも、サスペンションアームにも、サスペンションの取り付け部にも、設計よりも大きな負荷がかかるのです。これが「大丈夫である」と、個人の力で証明して車検をそれでも通すなんてことは、実際問題、不可です。
なお、車検の通らなかったタイヤで、公道を走り回ることは違法行為になります。
「車検で通りそうもないから事前に別のものに付け替えて偽装する」ことも違法行為です。
べつに、厳しい細かいことを言っている訳ではありません。
昨今の、"保険金未払い問題"はご存知ですよね。本来払われるはずの保険金を、何だかんだと理由を付けて保険金を支払われないあれですね。
違反もしくは違反であり得るようなサイズのタイヤを付けて、万が一にも事故でも起こしたら、保険会社は「正当な理由」で保険金支払い拒否をしかねません。
ご自身のため、ご自身を守るためにも、妙なサイズのタイヤを付けるべきではありません。
【タイヤは必ず正しいサイズのものに交換して下さい。】

17インチにする場合の、正しいタイヤサイズは、

215/50R17 (直径 648mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 226mm)(LI91&95)

です。

これに、仮に、7-17 オフセット+55 と合わせるとしますと。

ステップワゴンRG1
7-17 オフセット+55
215/50R17 (直径 648mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 226mm)(LI91&95)
フェンダークリアランス
フロント −5.5mm(5.5mm引っ込んでいる) リア −21.5mm(21.5mm引っ込んでいる)
スライドドアーとのクリアランス 50.5mm

LI(ロードインデックス)については、
詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2742424.html)の ANo.2 をご覧下さい。

http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?PT=&f …

よく、この数字が単純に下回ってはいけないと勘違いする場合もあるようですが、または、字数の関係でそのような記載のタイヤカタログもありますが、
実際は、お車の現時点での空気圧指定値によっては問題なく安全に、元より下 の数字のロードインデックスのタイヤを使えます。
また、もし今の純正タイヤで最大の空気圧指定の場合でも、タイヤサイズ【215/50R17】でしたら、リインフォースド規格95もありますので、このサイズで全く問題なく使えます。

ただし、今回の件では、ホイールが、"オフセット+55"というのが、イヤで気になりますね。
現行ステップワゴンは、前モデルのステップワゴンの全幅 1725mm(ワイドボディー車)よりも、全幅が細い、全幅 1695mmなのですね。
しかも、トレッドが、
前モデルワイド トレッド 前/後=1485mm/1480mm(
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/STEPWAGON/1 …
前モデルナロー トレッド 前/後=1485mm/1480mm(
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200 …
現行モデルRG1 トレッド 前/後=1470mm/1460mm(
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalogue/dime …
と、すでに、かなり狭いのです。
このような車に、わざわざ引っ込めるサイズのオフセット値のホイールを、しかも、このようなナローボディーの細身の車で、フェンダークリアランスを「フロント −
5.5mm リア −21.5mm」と引っ込んでいるようなサイズのホイールを、これからお金を払って入手する必要はあるのでしょうか?
しかも、純正ホイールですので、車に実際に付けてみるまでは、本当に付くかどうかも分かりません。そのようなホイールに‥。
まともな回答もまだないまま早々に締め切りになってしまい。もしかしたら間に合わない?(すでに入手してしまった?) かもしれないとも思いましたが、
もし、まだ間に合うのでしたら、このような無駄なタイヤ付きのものにお金をかけることは非常にもったいないですので、
私のアドバイスとしては、『とてもお勧めできません。』
もしまだ入札していないのでしたら、ぜひ今回はやめておくことをお勧めします。
非常に安いのでしたら、とめませんが。
また、すでに遅し、この「締め切りご回答」が、間に合わなかった場合は、実際にお車にそのホイールを付けてみてブレーキキャリパーに干渉しなければホイールは使えますが、
必ずタイヤは新たに【215/50R17】と交換して下さい。
タイヤを購入する前に、ホイールは車に仮付けしてみて、ホイールは使えるのかどうか?をお確かめ下さい。
なお、決してしてはいけないことは、
トレッドを広げるために、スペーサーは入れないで下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2441764.html)の ANo.2 と ANo.5
3mm位のものを入れる分には、ハブ セントリック(両車とも 64.0mm)
ですし、問題はないようにも感じますが、でしたら、その前に、車検場と、保険会社(←これは重要)に聞いて、事前に許可を取って下さい。
スペーサーを入れて、やっとまともになるサイズのホイールを、わざわざお金を出して入手して、なおかつこれからまたタイヤまで買わなければいけないものなんて、
タイヤを買う金額だけで、新品のタイヤホイール4本セットが買えてしまいますので、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3159397.html)の ANo.2
【「届いたそのホイールは、そのまま出品(手放す)しちゃったほうが良いですよ。」】とまで言ってしまっても、言い過ぎではないと思います。
安全のためですし、しかも今回は、金額的な痛手はそれほどないかと思います。
出品すれば、同じ程度の金額で売れますよね?

※ホイールも「使えない」とは言っていません。純正ホイールですので
付けてみるまでは、付くかどうかは分かりませんが、前後に付けてみて、スポークの裏さえ擦らなければ、ホイールは使えます。純正比でタイヤの外側(おもて面)も出てきますので、純正よりも車がコケやすくなるとも言っていません。
ただし、この手の車(側面がスパッと切り立った
1695mmのナローボディー車)でしたら、もう少しギリギリまでタイヤを出すようなオフセット値のホイールでないと、お金の出し甲斐がないのでは?ということです。
タイヤは必ず新たに買わないといけないですので、そうしますと、同じ金額で、ホイールも新品で付いてくる4本セットが買えてしまいます。

もしそのオデッセイのホイールのデザインが特に気に入ってしまい、ぜひぜひそれを使いたいというのでしたら、ホイールなら安心して使うことができます。必ずタイヤは交換して下さい。
重心が5mm変われば、車の挙動はかなり変わるものです。今回は、10mmも変わってしまう(高くなってしまう)訳ですので、
「無保険車に乗っていることと同じだから、そのつもりで安全運転すればこのタイヤでも使えるのでは?」とは考えないで下さい。重心が変わってしまった危険な(コケやすい)車に乗っていることと同じです。
事故が起きやすくて、事故が起きれば無保険車と同じような。なんて車、危険過ぎます。

なお、もし、汎用ホイールを購入する場合は、「60゜テーパーナット」というホイールナットを20個購入しないといけないことはご了承下さい。

ところで、RG1はオプションで選ばない限り、全車15インチスチールホイールでしたよね?この場合も、アルミホイール用のナットを20個購入することになります。
両方球面座ですので、手でプラスチックのワッシャーを取ることができればその今までのナットでも使えるかもしれませんが、長さが短いので不便(止まるまでは指で回す必要がある)かもしれません。
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2008/pdf/2 …)の340ページ
プラスチックワッシャーは、戻せるようにしておきませんと、今度は15インチのホイールキャップが使えなくなってしまいます。
アルミ用ナットの、詳しくは(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2940013.html)の ANo.2 と ANo.4をご覧下さい。

"止まるまでは指で回す必要がある"については、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2441764.html)の ANo.2 の
【ハブ部よりセンターボアの大きいホイールの、正しい取り付け方。】
をご覧下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅くなって大変申し訳ございませんでした。
実は今夜はじめてprop_and_jet様からの回答があることに気が付きました。
専門的なアドバイスをありがとうございました。熟読させていただきました。とても勉強になりました。
お察しのとおりオークションでなるべく安価で手に入れようと入札を繰り返しておりましたが、幸いにも、どれも予算を超える落札額になってしまい、結局今日まで手に入っておりませんでした。
質問に出しておりましたオデッセイアブソルートのホイールは、色・デザインともに気に入っておりましたが、回答いただいたリスク等を考えると、スッキリ諦める決心がつきました。
本当にありがとうございました。

P.S.本来ならば「良回答」とお礼を差し上げたいところですが、すでに締め切ってしまっているためお礼ができません…お許しください。

お礼日時:2007/08/01 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!