dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこかで、血を全部抜いて、違う血液型の血を入れれば、血液型変更も可能みたいな情報を見ました。それは本当でしょうか。それをもしすると、手術の危険性はどのくらいでしょうか?また、いくらくらいかかるものでしょうか?(保険証は持っています。)
最近血液の不足が言われていますが、そういったことも、実際実現可能かどうかに関係するのでしょうか?
具体的に、その手術を行った実績のある病院があったら教えて下さい。
何でそんな手術を受ける必要があるのかという点については、あえて触れないで下さい。

A 回答 (3件)

血液型が変わるのは、血液型の異なる骨髄移植をうけた場合です。


あなたの事情は存じませんが、血液型を変えたいという理由だけで健康な人に骨髄移植が行われる事はあり得ません。
    • good
    • 0

骨髄移植をすれば可能ですが、骨髄移植はそういう理由では無理でしょう。

可能なのは血液のガンとか命にかかわる場合などに限られ、骨髄を提供してくれる人も必要です。
もしどうしてもというのなら海外で自費なら可能かもわかりません。
当然病気ではありませんから健康保険では無理です。
    • good
    • 0

血液は骨髄というところで新しくどんどん作られます。


今、体にある血液を全部入れ替えて一時的に血液型が変わってももいずれは骨髄で作られた今までの血液で置き換えられてしまうので血液型は変わりません。というか血液型不適合輸血になるので最悪死んでしまいます。

骨髄移植という方法もありますが白血病以外の人には行われないので無理ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!