dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのおじいちゃん犬は寝ていると、「わふっ、わふっ、もふっ」と寝言みたいな事を言う時があります。よくみると、口元も動いていて「わん!」とほえ損ねたかのような泣き声です。手足も同時にぴくぴくして、はたから見ていると、草原の中をわんわんほえながら走っている夢をみていて、寝ぼけているのかと思うような感じです。

犬の寝言でこういった寝言はあるのでしょうか?ただの寝言ならいいんですが、もしかして、寝ていてひきつけでも起こしているのか心配なのでご存知の方いましたら教えてください。

A 回答 (6件)

まあ、犬はよく寝言を言いますね!


「ほえ損ねたかのような泣き声」は、言いえて妙ですね!正に、寝言の典型です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!典型例で安心しました^^

お礼日時:2006/01/19 16:08

こんばんは。


うちの犬はミニチュアダックスなのですが、寝言は結構言いますね。
ベッドの下に寝かせているのですが、たまに
「わふっ、わふっ、もふっ」←(ご質問読んで笑っちゃいました)
みたいなこともありますし、「きゃぅ~」みたいに言うこともあります。

寝言で思い出しましたが、人は寝言を言った時に何か言い返せば返事をすると聞いたことがあるので、
うちの犬にもやってみたことがありました。

犬の寝言  「わきゃぁ~ん・わきゃぁ」
私言い返す 「ワキャワキャワキャ」

結果は目を覚ましちゃって真夜中だというのに、ペロペロ攻撃、遊びモードになっただけでした。

そんなに寝言をしゃべるのなら、こんど寝言を言った時には試してみて面白い結果がありましたら、お聞きしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝言いって寝てるときにそ~~っと呼びかけてみましたが、反応なしでした><;
呼んだときに「わふっわfっ!」って言ってくれたら面白かったのになぁ~。

お礼日時:2006/01/19 16:15

寝言かどうかわかりませんが、我が家の


ゴールデンは殆ど毎日です。
表現は難しいですが「フィ、フィ……」と
発しています。お腹が連動して大きく膨ら
んでいます。

余談ですが、熟睡していて「オナラ」もして
います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝っぺ!うちのわんこもこの間やりました。
どこのわんこも幸せに熟睡してるんですね^^

お礼日時:2006/01/19 16:13

犬じゃなくて申し訳ないんですが・・・



うちにも犬と猫数匹いますが、どのこも寝言を言うか、口元をモゴモゴさせてますねぇ。。笑
犬も猫もインコでも寝言言うそうです。笑

小刻みにピクピクしてくれるので、ひきつけでも起こしたのかと思い、
起こすのですが、ものすごい迷惑そうな顔されてしまいました。笑

ほえ損ねたようになるのは、口を閉じたまま寝言をいうからだと思います。

特に心配する必要はないと思います。

楽しい夢見てるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インコまで寝言いうんですね!なんだか動物に親近感わきますよね~

お礼日時:2006/01/19 16:12

こんにちは。


「わふっ、わふっ、もふっ」っていう表現に思わずプッと吹き出してしまいました。
ほんとそんな感じですよね(笑)
思いっきり「ワンッ」と鳴いて、自分の寝言に驚いて飛び起きることもしばしばです。
赤ちゃんの頃はいきなり「キャイーン」という悲鳴をあげることもありました(そして自分の声に驚いて飛び起きます)。
私的には「もしかしたら断尾されている夢を見たのかも…」なんて思って可哀相になってたのですが、人に話すと「まさかー」と言われちゃいました(汗)
あと口をペチャペチャいわしてることもありますよね。多分、食べ物を食べてる夢を見てるんだろうな~って思います。

ちなみに昔は猫を3匹飼っていましたが、猫もまったく同じことをしますよ♪

犬も猫も夢を見る…ということは、現代の認識でははっきり分かっているそうです。

とはいえ、「以前犬を飼っていた」とおっしゃる知人にその話をすると「本当だよ」と何度言っても、そんなわけない!と否定されました。
一度も夢を見たことがないという人はいないと思いますが、そういう犬はいるのかなぁ…??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犬も猫も夢をみたり、ぴくぴくっと手足が動くのはしっていたんですが、寝言までいうのは最初びっくりしました^^
うちのわんこはきっと草原を駆け回っている夢だと思ってます!(手足が連動して動いているので)

お礼日時:2006/01/19 16:12

寝言はよく言いますよ、若い犬でも(^^;


 うちのもそーだし、友人の所も


 でも老犬になると、呼吸器系のなにかを併発してるかもしれないですね。

 一度お医者様に相談しておくといいですよ


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに老犬のため、咳き込みを普段しているのですが(通院も)それとは全然違うのでなんだろう?と思って聞いた次第です。

室外犬から室内犬になってから寝言を言っている事に気がついたので歳のせいかと思ってたんですが、関係ないんですね~

お礼日時:2006/01/19 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!