dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MT車を運転する際、左手はギヤに常に置きますか?初MT車を購入し、本日練習で久々に運転したのですが、ギヤに左手を置いて運転しているとエンスト&ガクガク走行してしまいました。AT車に乗っていた癖で無意識にギヤに左手を置いてしまいます。そこでハンドルを両手で持つように意識して1時間ほど練習したところ、スムーズに走行できるようになりました。私の場合、ギヤに手を置かなければクラッチとアクセルの動作に集中できることを若干感じたのです。みなさんそれぞれ運転スタイルがあると思うのですが、いかかでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

MT車に乗ってます。


私は基本的には左手はハンドルを握っています。
左手をシフトノブに置くのは発進時と右左折時位じゃないでしょうか?
ただ、発進時は4速60キロに入れるまでは大体シフトノブに置きっぱなしです。
質問者さんは、ギアチェンジの度にシフトとハンドルを行ったり来たりするんですよね??
それだとかなり面倒じゃないでしょうか?
恐らくですが慣れればシフトノブに手を置きながら運転できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

MT19年・AT8年です。


基本は両手ハンドルです。
AT・MT通じて両手です。
片手ハンドルは切りすぎ、不足や
キックバックの危険性があります。
私は下送りハンドル(中嶋悟がH社のCMのマネ)です。
ひざの上に両手がくるスタイルです。
楽だしなんとなくカッコいい。
シフトは必要時のみにした方がいいです。
    • good
    • 0

基本的に手はハンドルですね。


ただ、頻繁にギヤを変えるところを走行中は、その限りではないですね
    • good
    • 0

うぅ~ん。

私の場合、無意識にやってるので確かではないですが、ダラダラ運転の時は常時シフトレバーに手を置いているような気がします。
スポーツ走行の時は次のギヤに替えるタイミングが近い時はシフトレバーに手を置いたままですが、基本的には両手でハンドルを握り、サッと手を離してシフトチェンジという感じだと思います。
    • good
    • 0

ギアチェンジするとき以外は、両手でハンドルを握ってます。


AT車でも同様です。
    • good
    • 0

発進してすぐは、1速、2速、3速とシフトアップするので、シフトノブに手を置いてます。

でも、4速に入れてからはあまり渋滞の無い場所に住んでいるせいか、しっかりハンドルを握っています。
安全の為にはハンドルは片手でなくて両手を持つ事が望ましいので基本は両手で持つべきではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!