
来月より一人暮らし予定です。
ほぼ決めている物件があります。
しかし、エアコンがないのです。
この事を不動産屋に交渉したところ
大家に話してくれ、現状より家賃を2000円アップして
も良いのなら、エアコンをつけてくれる、という話が出ました。
賃貸では珍しく石油ファンヒータ利用可能との
事なので、冬場はエアコン無しでも全く
問題ないと思ってます。
夏に関しても、もともと寒がりなことと、エアコンを
ガンガンつけるのは好きではないので
エアコン無しでも大丈夫かな?と考える部分も有りました。
ただ、一人暮らしでは夜窓をあけられないはずですし
夏場にエアコン無しではきついかな?と思っています。
今は寒いのでなかなか夏のことを思い出せないのですが、
エアコン無しで一人暮らしされている方がいれば
夏はどんな状態か教えていただけると幸いです。
家賃2000円アップは大きいので・・・。
家賃2000円アップしてもエアコンは必須でしょうか?
当方20代後半、女性です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エアコンを自分で付ける事を考えてみればいいんです。
月々2000円で1年で/24000円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
窓用エアコンで24500円からありますし
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
普通のエアコンで30000円からあります。
1年内に引っ越すのなら、2000円づつ払うほーが安いですが、1.5年なら買ったほうが安くなりますので、その辺を検討されたほうがいいですよ
ご回答ありがとうございます!
参考URLまで貼り付けていただいて
本当にありがとうございます~
30000円からあるなんて思いもしませんでした。
ビックカメラ見に行ったら安くても
4万円だったので。。。
自分で買ったほうが安いという意見を頂いたので
十分にどちらがお得か考えてみたいと思います。

No.11
- 回答日時:
埼玉だと、エアコンは欲しいです。
無しだと厳しいと思います。
こちらのお部屋にはどのくらいお住まいになる予定でしょうか?
家賃2000円アップは大きいと思います。
それに、オーナーさんは、5年くらいでエアコン代金の元が取れると思います。
賃料アップした上に、エアコン代の元を取り、エアコンはオーナーさんの財産になってしまいます。
その条件でエアコン設置をしてもらったのでは、入居者が損な気がしますので、私なら、その部屋はあきらめて、他にエアコン付きの部屋を探すと思います。
ご回答ありがとうございます!
部屋には2年は住むつもりでいます。
私もどう考えても大家さんの方が
メリット大きいだろうな、と思います。
埼玉でエアコン無しはやはり厳しいですか・・・汗
決めようと思っている物件、そのほかはかなり
条件揃ってるんですので、迷ってしまいますーー
No.8
- 回答日時:
エアコンを使用すると、電気代が約2倍になります。
そのため部屋には家主が付けたエアコンがありますが、2年位前から、夏も冬も使っていません。
夏は扇風機で十分です。
冬は厚着したり、寝るときは電気毛布(電気屋さんで3000円くらい)で十分です。
ご回答ありがとうございます!
エアコンあるのに使ってない方が
いるとはびっくりです~
扇風機で十分なんですね。
電気代が2倍になるのも確かに
イタイですよね。
なければ電気代も少ないですもんね。。。
No.7
- 回答日時:
追加です。
日本で不動産屋にまかせっきりですが、一応物件も持っていますが、
一番安い普通の小さなエアコン(25?)でも、取り付け料込みで一台だと2万5千円のを、二台以上ならばという事で一台2万円で、東京の大手のスーパーで見つけて全戸に取り付けたことがありますので(一応、日本の一流メーカー品)、窓用で無くても、探すとあるようです。 エアコンが必要に成る、ちょっと前の季節に出ます。
引越し時も引越し業者によっては、取り付け料無料なんてのもありますしね(その割りに全体の料金も高くない)。
今の時代、急がないで探していると必要なのが安く出会えます。
ご回答ありがとうございます!
安いエアコンもあるんですね。
知らなかったです~
冬はエアコン無しでも十分乗り切れるので
timeupさんがおっしゃるとおり、急がず自分で
ゆっくり探してみた方がいいのかな??
という気になってきました。
No.6
- 回答日時:
しんきゃくれっとうすれば日もまたすずし
ではなくてやはり
2000×24 = 48000
48000円であればエアコン買えます。
引越しの時はずしてもっていけばまた使えます。
(遠くに引っ越すと送料もかんがえてみるとよいです)
1ヶ月2000円ケチルにはジュースを我慢するとかすれば
いいのです。
もしエアコンは安全ですがストーブなどは
火事にもきをつけなければなりません。
石油ファンヒータも一酸化炭素中毒にきをつけなくては
喚起をしなくては
いわゆるやはり自分の経済状況しだいであり
冒頭の格言もまんざらではありません
ご回答ありがとうございます!
やはり2年分の支払いを考えると
十分エアコン買えてしまうんですよね。
確かにジュース代などを
節約すれば節約可能な2000円では
ありますよね。
ストーブだと灯油を運んだり
換気の注意も必要、ごもっともです。
どちらか自分にとって
メリットか検討してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
結論として、窓用エアコンを購入すればよいでしょう。
それなら引っ越すときにも持っていけますし、取り付けも・・・女性だと重いかな・・・彼氏がいればできますしね。(^^♪
値段だって安いのは2万程度から出てきますので、1年分の支払いでつけられます。 2年ならもっと良いのが買えるわけです。
支払いなら、分割にしても良いわけで、それなら支払い後には、窓用エアコンが残るわけです(支払うだけなら何も残りません)。
日本などの湿度も高い夏の国・地域ではエアコンは必須です。体の疲れがまったく違います。
ご回答ありがとうございます!
窓用エアコンですか。
名前しか聞いたことなくて
どういうものかよく知らなかったので
いろいろ調べてみたいと思います。
2万円からあるなら確かに一年分の値上げ分で
買えてしまいますね。
エアコンがあると確かに疲れや不快感が
なくなっていいですよね・・・迷います。。。
No.4
- 回答日時:
石油ファンヒーターを使えるなら、暖房用エアコンは必要ではないのでは。
(ただし換気は必要です)問題は夏場ですが、部屋に西日ががんがん当たると、エアコン無しはきついかもしれません。帰宅して窓を開け放して、扇風機&換気扇で熱風を逃がせば何とかなるかも。
過去にエアコン無しの部屋(杉並区)に住んでいましたが、短パン&Tシャツ&扇風機でしのいでました。
夜は戸締まりして寝ていました。
ご回答ありがとうございます!
エアコン無しで夏をすごされたんですね。
扇風機あれば乗り切れそうですかね?
問題はやはり夜ですね。
haru-niiさんも戸締りして寝ていらっしゃる
んですね。締め切った部屋で扇風機で
乗り切れればなんとかいけそうな
気もしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
30年の、木造の、賃貸アパート...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
契約アンペアは、上げています...
-
エアコン取り付けの際の壁の傷
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
怒りに震えています。
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
通し柱を削られた
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
エアコンの配管から外にコンセ...
-
マンションのエアコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
マンションの部屋での高周波音...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
契約アンペアは、上げています...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
北海道のアパートにベランダが...
-
カーテンレールの移動方法について
-
ロフトに住んでる方に質問です...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
おすすめ情報