
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
cはコレクタ,dはドレインの略です.
Vcと表記すると該当のトランジスタ1個のコレクタ電圧を指しますよね.
Vccという表記は,それと明確に区別するために使われていると思います.
ccで,複数のトランジスタのコレクタを意味しているのでしょう.
つまり,ccは「コレクタ側電圧(電源)」,ddは「ドレイン側電圧(電源)」
と考えればよいでしょう.
ちなみに,Veeでエミッタ側のマイナス電源(NPNの場合)を表します.
それと,ccとかddとかは,大文字でCC,DDと表記することが決まっている
はすです.小文字の場合は「小信号」を意味するからです.
IEEEやJEDECで表記の規則が手に入るはずです.
No.2
- 回答日時:
素子がトランジスタ構造の場合はコレクタにかける電圧のため"c"
MOS(FET)構造ならドレインなので"d"となると思います。
なぜVccとVddと2文字並ぶかは知りません。すっきりしない回答ですみません。
No.1
- 回答日時:
かなり自信がないですが(^_^;
この場合、何かの略ではないと思います。
ただ、2種類の電圧があること示すために使い分けているとか・・・
うちあった本見ると、最初の方にその本内での説明が書いてあり特に決まった使い方はないようです。
その本では、VCEであれば、E点から見たC点の電圧となっていました。
基準となる点が一つの場合は、VCCやVDDと書いているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
VDD(電源電圧)って何の略ですか
物理学
-
電子回路の電源三種vcc,vdd,▽の違い
その他(自然科学)
-
リファレンス電圧
物理学
-
4
電気回路について
その他(自然科学)
-
5
電気的に浮いている
物理学
-
6
マイナスの電圧ってどういう事でしょうか?
物理学
-
7
Excel 16進数
Excel(エクセル)
-
8
フローティング回路とは
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
I2Cのノイズについて
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
同一電圧値、異なる電源供給源でのGND処理
物理学
-
11
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
-
12
ストローブ信号について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
どう区別するの?
その他(教育・科学・学問)
-
14
三端子レギュレータに付けるコンデンサ
その他(自然科学)
-
15
バイアスって何ですか?
物理学
-
16
電気・電子回路のバッファについて
その他(自然科学)
-
17
エミッタ接地回路のバイパスコンデンサについて
物理学
-
18
マイナスの電圧が必要な理由
物理学
-
19
電圧と周波数の関係を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
20
[トランジスタ遅延回路]ベースエミッタ間抵抗値の求め方
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
5
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
6
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
7
50kVAとは
-
8
シャントトリップについて
-
9
虚数の用途
-
10
インバーター
-
11
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
12
電流の「I」って,英語(?)...
-
13
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
14
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
15
抵抗が大きいほど電流は小さく...
-
16
交流電流が理解できません
-
17
電圧があるのに電流がない状態...
-
18
LEDが電圧が下がると点滅してし...
-
19
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
20
LANケーブルの許容電流と電圧に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter