
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アドバイスです(1ー憲法改正…以下省略)
憲法改正と第九条問題ですがまずは自分の意見(改憲か護憲か)ははっきりと決めましょう。客観的な評価も必要ですがどちらかの立場で物を言ったほうが分かり易い文章になります。
護憲(自衛隊は合法)の場合は永久中立国スイスを例に挙げるといいでしょう。永久中立国はあくまで平和国家ではないということです。後は朝鮮半島の情勢と国際協力(PKO)による海外派遣の有意義性についてなんかどうでしょう?
改憲(自衛隊は違法)の場合は間接的に戦争に加担することの意味について書くといいと思います。また重要になってくるのは憲法改正することの意義です。憲法改正することによる国際協力のあり方の変化と戦後50年間の移り変わりによる日本国の置かれ方・日本人の作った憲法ではないという点あたりから書きやすいものを選んでみてはどうでしょう?
回答が分かりにくくてすいません。意味不明なところは言い換えますので言ってください。
回答ありがとうございます。
今回の試験は、1の憲法改正を取り上げたいと思います。
自分がどちらの立場か述べて、アドバイスを頂いた事柄について詳しく調べて述べていきたいと思います。
永久中立国のスイスの事でですが、永久中立国はあくまで平和国家ではないということ・・・がよく理解できないですが、補足までお願いするまではないので自分で調べてまとめたいと思います。
詳しく書いていただきありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
この教授の設問がなんとなく反戦理念に近い解答を期待しているような気がするんですが・・・。
憲法改正問題について、ちょっと別のアプローチを考えてみると・・・
● 9条改正問題とは別にもうひとつ議論の分かれるテーマを想定(例えば憲法改正要件の緩和など)
● 両方の問題の賛否は半々で反対している問題には決して賛成票を投じない
という状況を仮定すると
改正案A(9条改正)
改正案B(憲法改正要件の緩和)
とした場合のA・Bを併せた支持率は
1. A・Bとも賛成 25%
2. A賛成・B反対 25%
3. A反対・B賛成 25%
4. A・Bとも反対 25%
となります。
で
個々に条文改正を認める場合、憲法改正を全体で支持するのは75%(1.+2.+3.)となります。
しかし一括で改正する場合は両方とも賛成でない限りは賛成票を投じないので改正を支持するのは25%に留まります。
このように国民投票のやり方で、憲法改正の支持率が変わるっていうのをレポートにするもの面白いと思います。
この回答への補足
***************************************************
皆様回答ありがとうございました。
無事、テスト方が終了いたしました。アドバイスの甲斐もあり、なんとか単位が取れそうな感じです。
このテストのお陰で憲法九条の重要性、1990年のイラク軍がクウェートに進攻した際は日本は巨額援助を行ったにも関わらず評価されずPKO協力法制定し、国際社会からは評価を受けるが憲法違反との非難の声が・・・、自民・民主の憲法改正案、護憲派の自衛隊廃止論などなど色々と調べて自分の教養にもなり勉強になりました。
改めて皆様ありがとうございました。
お礼につきましてはご不満があるかもしれませんが、じっくり考えた結果ですのでご了承下さい。
ありがとうございました。
***************************************************
回答ありがとうございます。
他の側面から憲法九条を捉えて述べるのも一味違っておもしろいまもしれません。
各項目の支持パーセントなどを明記しながらまとめるのも検討したいと思います。
回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
永世中立国スイスは徴兵制度もあり、いくつか矛盾点もありますので少々きついかもしれません。
憲法九条なら
http://www.magazine9.jp/vote/form.php
のように細分化されますので
ここも参考になるかもしません
回答頂きありがとうございます。
そうなんですか、スイスは徴兵制度があるんですか。知りませんでした。何か色々と調べていくのが楽しく感じます。
URLありがとうございます。
憲法九条ってこんなに意義のある項目なんですね。自分の意見も色々と書きたいところですが、正直今の段階では詳しく妥当な意見を書けそうにありませんのでやめようと思いますが、奥の深い項目だと思いました。
URL参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アドバイスです。
いずれの設問にしても重要なのは、どのような論点があるかを明確に示すことです。2については、歴史的にどのような論点が浮上し、否定されたり肯定されたりしてきたかということを示すことになりますし、1についても、どのような視点から賛成、反対の論があるのか(賛成、反対がそれぞれ全員同じ論旨とは限らないことに注意)ということを示すことになります。
その上で、それぞれの議論の得失を踏まえて、昨今の状況においてどういう立場を取るのが望ましいのかを論ずることになるでしょう。
単に自分が考えた意見を述べるだけでは回答になりません。また、いずれの問題も、これまで多くの先人が論じてきたことですから、最後の所見でも、これらの議論の論理構成をきちんと踏まえておく必要があります(要するに、「なんとなく私はこう思う」とか、突然違う視点を導入して「でも私はこう思う」ではいけない、ということ)。
とにかく、これまでの議論をきちんとおさえておくのが第一です。
早速の回答ありがとうございます。
今回のテストは1の憲法第九条について調べようと思います。
まず、憲法九条の賛成意見、反対意見の得失を順に述べて「各自の所見を述べよ」になっているので最後に自分の意見を組み込みたいと思います。
アドバイス頂いた通り、「なんとなく私はこう思う」などの自分の意見は最後にまとめそれ以外は述べないようにします。
まず、憲法九条についてどう言うものか述べて、改正賛成論、反対論を論じて(ここまでは自分の意見は入れない)最後に自分の見解を述べて締めたいと思います。これまでされてきた議論をしっかりおさえていきたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- その他(職業・資格) 至急回答お願いします。 12月初旬に衛生管理者試験を受験します。 そのために、過去問の問題集を購入し 1 2022/10/13 18:33
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「テューダー朝について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてくだ 1 2022/05/25 22:34
- 政治 なぜ参議院末松委員長は野党議員の味方をし、高市早苗大臣に対して「大きな間違いである」と注意し? 5 2023/03/26 08:42
- 会社・職場 別のところでも同じ質問をしていますが回答がまだ得られずにこちらでも同じ内容で質問します。 お時間のあ 6 2023/07/18 08:28
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辺野古裁判 沖縄県(翁長知事...
-
憲法の言論自由より国際条約の...
-
政治学についてアドバイスお願...
-
コロナで死んでいく人がいる中...
-
『住民投票』の意味。
-
ニートと安楽死について
-
今晩、TVで参政権、放映
-
日本国憲法第96条1項について
-
選挙で勝てば憲法を拡大解釈で...
-
安倍首相を批判したらすごいキ...
-
こんな署名運動 私は後味悪い
-
露骨な日本政府! 日本政府は沖...
-
憲法を守る為ならテロも許され...
-
人生のどん底ってどんな時でしたか
-
風俗嬢との接し方
-
妻がパートで稼いできたお金を...
-
女子高生がエロく感じるのは何故
-
義理両親からの大金の援助
-
家での飲み会でお金を払わない...
-
人生の目標の9割はお金を稼ぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
憲法
-
改憲勢力 3分の2超え 憲法は...
-
憲法が変ったら立憲民主党は党...
-
現在の状態で国会で強行採決の...
-
自由党・森裕子参院会長の「安...
-
自民党が望む、地方からも議員...
-
岸田にSPが必要ですか?
-
96条の改正の目的は?
-
もし、立憲民主党や共産党が、...
-
権力を得ると振りかざさずには...
-
ベーシックインカムに賛成ですか?
-
憲法を守る為ならテロも許され...
-
反共主義とは
-
◯◯の民主党政権時代って◯◯には...
-
少数派を大切に?
-
違憲だから反対って人たちは賛...
-
【安倍元首相 国葬】 安倍元首...
-
公明党の実績
-
国民の分裂を避ける為、今日か...
-
旧来型の産業からITやら何やら...
おすすめ情報