dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には1歳児と7か月の子供二人がいますが、現在育児休暇中で今夏に復帰予定です。今週、3年振りに友達と主人でボードに行く計画を立て、今日主人が、親に、当日子供をみてもらえるか依頼したところ、親自身の遊びの為に子供をみることはできないと断られました。親いわく、休日ぐらい子供に愛情を注いでやらないといけないのでは、との事です。去年、子供を預けて、夫婦で日帰り旅行や2泊旅行をした時は、みてくれたのですが、その時に、主人の兄夫婦がたまたま親宅に来て、この事を知り、弟達は親としての自覚が足りない、と私達が責められたのだ、と今回初めて伝えられました。来月私は、実両親や親戚と一緒に3泊の海外旅行をする予定です。そう決めたのは、私が残り少ない休暇であり、なかなか行けないところをせっかくのチャンスだから、行くよう薦められ、実両親が費用を出してくれるから、行く気になってました。その時は、主人の親に子供をみてもらおうと考えてました。今回の件で、たった一日でも、私達夫婦でレジャーしようにもできなくなり、旅行についても難しくなってしまいました。お互い近くに住んでいる子育て中の皆さんの親でしたら、どうされてますか?ちなみに、私の両親でしたら確実にみてくれるのですが、ボードに行く平日は内孫のもりがあるため、合わせて孫4人は大変だから、頼むことは今回できないのです。あと、実両親のお孫さんのいる知り合いは、息子や娘夫婦だけのレジャーの時に孫をみてるという話をよく聞かされてます。だから、私も単純にみてくれるものと思っていました。私達のとる行動が非常識なのかどうかご意見をよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

 頻繁に預けたらやはり ご両親の言う事は正しいと


感じますが、文章を読む限り 頻繁にというより
今回 はじめて預けるような感じが致しました。

 私的には 別に問題はないと思いますが
考え方、価値観の違いなので仕方ないでしょうね!

 今後は,出かける時に義親に子供を預けるのは、
諦めご自分の両親、兄弟、託児施設にした方が
いいのはないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答ありがとうございます。
育児も人それぞれのやり方があるのと一緒で、考え方や価値観の違いがあるということなんですね。

お礼日時:2006/01/24 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています