
数年前から住宅購入を考え、やっと頭金を900万円貯めたので、住宅購入する事にしました。
今現在は、住宅メーカーを選んでいる状態で、昨日決めようと思っている住宅メーカーの方と一緒に、栃○銀行へ行って住宅ローンの融資の仮審査をしてきました。
しかし、主人の所得が源泉徴収表で年間260万円程の為、最高融資額が1500万円といわれてしまいました。
1800万円の融資を受けたかったのですが、300万円足りません。
せっかく良い土地を見つけ、とても気に入っているので、この機会を逃したくありません。
しかし、300万円借りないことには、住宅購入をあきらめるしかなくなりそうなのです。
300万円を何とかしたいのですが、銀行にお願いしてなんとかなるのでしょうか・・・
また、他に方法はありますでしょうか・・・
お分かりになる方いらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。m(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の銀行に再度1,800万円で打診する以外はあまりいい方法はありません。
260万から35年返済で1,800万円の借入が出来そうなところが一応ありますので、そちらで借りて、
奥様がまた収入の多い仕事にもどって返済をされて何とかといった感じでしょうか。
ただ、返済計画は金利優遇はないものとして考えておかないと、きびしいでしょうね。
1,800万円 35年返済 変動金利(2.375%)で 63200円程度。
奥様の収入が鍵を握るかと思います。
アドバイスありがとうごじざいますm(_ _)m
>他の銀行に再度1,800万円で打診する以外はあまりいい方法はありません。
確かに、その方法が一番良いようですね^^
先ほど、不動産へ用事があり行ってきたのですが、その事を相談しましたところ、銀行によって金額に少々違いがあるので、足○銀行で仮審査をしてもらうと良いのではとアドバイスをいただきました。
私が相談した栃○銀行は審査が厳しいとのことでした。
gamigamiさんのアドバイスとても参考になりました!
不動産と、gamigamiさんの両方から同じアドバイスをいただけたので、やはりその様にしようと考え、先ほど足○銀行へ仮審査の予約を入れたところです。
>奥様がまた収入の多い仕事にもどって返済をされて何とかといった感じでしょうか。
そうですね、それが一番の方法ですね。
しかし、私は、体の都合で保育園に復帰は無理なので、今の在宅の仕事でもっと沢山の収入を得るよう頑張るしかないのです(p_;)
今の仕事は、頑張れば頑張るだけ結果の出せる仕事なので、家族みんなで幸せに暮らすためにも更に今の仕事を頑張っていこうと思います
アドバイスありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
これがよいかはわかりません。
うちは自分の父親に頼んで足らずをローン組んでもらいました。
定職を持っているなら80歳までローン組めます。
頭上がりませんが・・・・
No.2
- 回答日時:
300万円を追加で借りても返済は別の話ですよ
金融機関は返済不能の可能性が有るからその金額までしか貸さないのですから...。
金融機関は正常に返済できる金額より少し多く貸すはずです
それでも足りないのは問題があります
年収の4-5倍以内に納めておくべきでしょうね
「借りられる金額」と「返済できる金額」は違うことを理解しないと後で大変です
家は新築でも、あらゆる欲望を抑えて惨めな生活が待っています
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>金融機関は正常に返済できる金額より少し多く貸すはずです
それでも足りないのは問題があります
>年収の4-5倍以内に納めておくべきでしょうね
確かにそうですね。
しかし、私も今現在、在宅で仕事をしているため、以前の保育園のようにはいきませんが、ある程度の収入はあります。
ローンを組むのは、主人の名義なので、主人の収入だけで計算された金額になってまいます。
私は以前の仕事とまったく違ったジャンルの職種ですし、保育園を辞めてすぐに在宅の仕事をはじめましたが、まだ半年ほどしかたっていないので私の名義も一緒というのは無理のようです。
>「借りられる金額」と「返済できる金額」は違うことを理解しないと後で大変です
>家は新築でも、あらゆる欲望を抑えて惨めな生活が待っています
支払い自体は、今までの生活水準でしたら住宅ローンを払い続けても厳しくはならないようです。
私も主人もかなり財布が固く、買い物などをしてストレス発散ではなく、逆にお金を使いすぎるとストレスがたまってしまう方です(特に主人が・・)
しかし、家は田舎に住んでる80才近い主人の両親をほおっておけないし、仕事柄この土地しかないので、やはり家の購入はみんなが満足できる生活を送るために必要なのです。
ローンの支払いは、現在支払っている家賃よりも少々低く設定し、繰り上げ返済をしていく予定です。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
脱税をしていないとすれば・・・年収260万円で数年間に900万円貯めたというのは、ちょっと信じがたいですが。
それはともかくとして、年収260万円で1500万円の融資でも、年収の5.7倍だから多すぎるぐらいだと思います。
年収の5倍以下の借り入れですむように計画を立て直した方がいいと思います。
アドバイス、ありがとうございます。m(_ _)m
もちろん脱税はしてないです(^^;
会社員ですので、脱税しようがないので。
私の、説明がわるかったですね、数年前からの貯金ではないですね、主人、私の結婚前からの貯金額を合計した金額です。
私も、半年前まで、保育園で働いていましたし、(体を壊し現在通院してる為、今はパソコンで在宅の仕事をしてます)結婚前からの、主人と私の貯金額を合計したものです。
とにかく、お互い結婚前からコツコツ貯めてきましたので、主人も、私も社会人になって10年超えますので、無理せず貯められる金額ですよ。
年収の5倍以下、仕方がないのですかね・・・
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
借地に建てている建物を残して...
-
隣家との距離
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
住むなら・・
-
ウォシュレットについて
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
空き家0円で譲ります!について
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
作業用の踏み台
-
うちのマンション木材を捨てる...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の家を売って新しい家を購入...
-
賃貸アパート 借りる リボ払い...
-
夫婦で自営業をしていて、住宅...
-
親からの無利子援助で悩まされ...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンを利用してマンショ...
-
過去に父の為に借金をしました...
-
赤字決算ですが、住宅購入した...
-
住宅ローンの借入額について
-
自営業・49歳で住宅ローン組み...
-
26歳独身女ですが、 1LDKマン...
-
課税証明0円でも政策金融公庫...
-
住宅ローンの融資額が足りない...
-
昨年より住宅ローンの申し込み...
-
不動産やのセールストークで団...
-
子供名義の土地に親が家を建て...
-
団体信用生命保険に入れるでし...
-
複数で家を購入するときの領収...
-
家購入が決まってから毎日が憂...
-
住宅新築時の非課税贈与100...
おすすめ情報