dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXP でipod30Gを使っています。itunesの「編集」→「設定」ipodタブから、ディスクとして使用するにチェックを入れ使うようにしたところ、ipod接続後、ipodの液晶画面がずっと接続を解除しないようにとの画面なのですが、これは正常ですか? itunesからの転送及び同期は取れているようです。取り外す際は、自分で取り外すボタンをクリックする必要があるとは聞いていましたが・・・。また、しばらくそのままにしていても、充電のマークが出ませんが、充電されているのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ipodとPCのUSB接続中(接続が有効な間)は常に


「接続を解除しないでください」と表示されます。
むしろ出ていない場合接続が有効でないと思ったほうがいいかもです。

> 取り外す際は、自分で取り外すボタンをクリックする必要がある
これはipodに限らず、USB接続のハードウェア機器では必要な操作です。

充電についてはコンセントからの充電よりは時間がかかる気がしますが、
しっかり充電されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 10:55

正常ですよ。


取り外す際はiTunesの左のソースの所に「ライブラリ」とか「iPod」とか表示されているので、「iPod」の所で右クリックして「取り外し(E)」を選び、「iPod」の表示が消えたら取り外しても結構です。
そうやると、その後、ちゃんと充電マークがでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、その後充電マークも出るんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!