
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日常会話のなかの「社員」は、多分「会社員」の略でしょう。
会社の一員として勤務する人です。「従業員」は雇われて業務に従事している人のことですから同義語ですね。
ところが、法律上はぜんぜん別物です。
法律上の用語で「社員」は社団法人の構成員であり、株式会社では株主とよばれるもののことですから、従業員とか会社員の意味はまったくありません。ここが間違い易いんですよね。
なお、法律上では、従業員や会社員のことは「被用者」とか「使用人」と呼ばれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何年経っても時給の上がらない...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
一生ヒラ社員でいる自信ある?
-
仕事しない・態度悪いマンショ...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
「職人さん」の言い回しは卑下...
-
時間外でのレポート
-
事務職から工場へ業務変更されそう
-
社長から社員にならないかと言...
-
清涼飲料水メーカーのYakult(ヤ...
-
5ヶ月目の私と数年目のパート
-
パートになるか社員になるか
-
常連さんに連絡先を渡された
-
スーパーで異動があったのです...
-
家電量販店のノルマについて
-
こんな人間、もう駄目ですよね...
-
パートの暴言 今後の処遇含め...
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何年経っても時給の上がらない...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
一生ヒラ社員でいる自信ある?
-
パート勤務です。当日いきなり...
-
常連さんに連絡先を渡された
-
「職人さん」の言い回しは卑下...
-
事務職から工場へ業務変更されそう
-
5ヶ月目の私と数年目のパート
-
仕事しない・態度悪いマンショ...
-
家電量販店のノルマについて
-
遅刻癖が治らない優秀な社員を...
-
パートなのに
-
職場に行ったら席が消えていた。
-
私は、食品工場でパートをして...
-
パートをパートさんとなぜ呼ぶ?
-
出勤しない私は悪いのでしょうか?
おすすめ情報