プロが教えるわが家の防犯対策術!

事務職から製造工場へ業務変更されそうです。
九州の中小企業で製造業の一般事務を20年しております。(女38才)
社長から女子事務員全員(5名)を集められ、10月から業務の内容変更のお願いをされました。

もらった文面は、
~省略
構造的不況が原因であります。
  製造に直接従事している社員は製造原価
  製造に直接従事してない社員は販管費(一般管理費)←私たちです。

仕事の量の減少により、 売り上げ →減少、
            一般管理費→増加

となり、利益の出せない状態になっております。
今後、一般管理費を削減する必要があります。
男子社員は元より、女子社員の皆様にも協力をお願いする必要があります。

具体的には 男子社員の全て(営業に出る社員を除き) 製造業とし、
      女子社員の一部も 製造現場で働いていただく必要になります。
但し、5名いる女子社員が全て同時に製造現場に従事すると、本来の業務が滞りますので、
常に、2名は従来通りの業務に従事する事とし、3名は製造現場での業務になります。
又、月毎、またへ、2ヶ月毎の交代制を取りたいと計画していますが、この件は皆様の意見、管理者の計画も参考にしたいと思います。

次に、製造現場での業務内容ですが、女子でも出来る仕事を考えています。
例えば、パイプの梱包(出荷時のビニール掛け)、
    梱包に必要なフランジ用ビニール板の切断、
    図面ごとの継ぎ手の仕分け、場内清掃、パイプの酸洗い等

以上です。

業務内容はこれから話合って決めるし、ある程度覚悟はできましたが、
どうも腑におちません。
従事出来なければ辞めて下さいというような態度でした。
私たちは従事するか辞めるか、この2つしか選べない状況です。

製造現場の工場は冬と夏がかなり過酷で、女性にはかなりキツい現場になります。
鉄工場で大きく古く、暖房やクーラーなどの設備がありません。
私たちは年齢が40才前後で、これからとてもキツいものになると思います。
業務内容はできる限りなんとかやっていくつもりですが、身体がもつか心配です。

結局、女子事務員を削減したいのでしょうが、やりかたが汚く感じてしましました。
例えば、この件で3名が退職願いをだしたら、残った2名で一般管理費がまかなえるので、
今回の製造業の従事がなくなると思います。

私としては会社都合の退職でしたら、退職を希望したいです。
しかし、会社側は嫌だったら自己都合で会社を去って下さいという感じでした。

会社都合の退職にするにはどういう風にしていけば良いでしょうか?
それとも、少し様子をみて我慢するべきでしょうか?

それと、業務内容についてもう一度交渉があります。
必ず約束しておいた方がいい労働条件とかありますでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>会社都合の退職にするにはどういう風にしていけば良いでしょうか?


会社都合の退職でしたら退職を希望したいと、そのまま上司に伝えてみてはどうでしょうか。

我が社もここ数年売り上げが大きく落ち込んでおり、現場の対応だけでは損益の悪化に歯止めがかかりません。結果として販間費を含めた改善が必要になり、社給の携帯電話のキャリアを変更して通信費を削減したり、出張日当の改訂を行って旅費交通費を削減したり、また購入図書も大幅に削減したりしています。当支店には女性事務員が2名いますが、IT化の推進もあり業務量的には1名でも対応できる状態になってきており、究極は1名が現場補助のような形もあるかと考えています。別に汚いとかと言うことではなく、企業存続のための策であると考えています。健全な経営は、社長や管理職、また現場職員だけの課題ではなく社員全員で取り組まなければいけない課題なのです。(私は管理職にあたります)

>それと、業務内容についてもう一度交渉があります。必ず約束しておいた方がいい労働条件とかありますでしょうか?
工場業務従事者と事務員で給与・手当等の違いはありますか? 相対的に事務員の収入が低く抑えられている状況にあるとすれば、工場従事した時には実績に応じて手当等が支給されるようなことができないか確認したほうがいいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

会社都合は聞いてみます。
汚いと書いたのは嫌なら自己都合で辞めて下さいというような感じもあったのでそう書いてしまいました。
ハッキリ辞めてくれと言えばいいのに・・・というか普通言いませんよね。


企業存続の為はわかりますし、社員全員で取り組まなければならない事もわかっています。
行き場のない私たちの席を現場作業員として考えてくれたのもありがたいですしね。
でも、なんかおかしいなあという感じです。社員全員で取り組んでもいないし、主力社員が次々辞めていってるのに。
いりませんよって言えばいいのに。言ったらいけないんだろうけど。(笑)


しかし雇われるというのはそういう事なんですね。すべて経営者の考え次第。

給与はおそらく交渉しても変りないと思いますが、ご指導通り実績に応じた手当が出来るかどうか交渉してみます。

読んでもらってうれしかったです。
どうなるかわかりませんが、良い方に行くよう頑張って交渉してみます!
色々ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/08 12:16

残念ながら正当な業務命令による異動なのでなんら会社の行動に問題はなし。

むしろ製造現場は女性にきついなどと甘えた意見がおかしい。男女雇用機会均等だ女性差別の撤廃だとさんざん女を差別するなと言われている中、仕事の内容や現場がきつくて女性には無理などという言い分はわがままでしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も若い時は溶接に興味持ち、少しやらせてもらって工場を希望した事もありましたが、
女の子は危ないからダメだといわれ事務に入りました。
今になって工場に出ろと言われて、おかしいと真っ先に思いました。おばさんになったからいいのか!?

社長が冗談まじりに、グラインダーをかけたり、色々することがあると言っていましたが、
経験もない40歳の女性達にさせる気か?冗談でも社員の安全を考えていない発言に驚きました。
私もグラインダーの経験はありますが、今は怖いです。他の方はほぼ経験がないです。


それに給料も男性より大幅に安いです。差別されてますよ・・・。

作業内容は話し合いもするので文句はありません。
ただ、劣悪な工場で女性が働ける環境をろくに整えてもいないのに強要するのはどうかと。


要は辞めろってことですけど。

お礼日時:2011/09/08 12:59

今現在、現場に女性従業員はいるのでしょうか?



長年の事務から現場となると、なかなか従う気になれないかも知れません。しかし、工場というものは現場から生産されてお金を得ることが出来るのです。

大型トラックの運転や農業、漁業、林業従事の女性も多くいますが、現在の日本社会はアンチ汗です。TV、雑誌などで目にするのはきれい、カッコイイ、お姫様スタイル・・・・そんなものから物は生まれません。

今の円高社会、数年先にまた同じような状況に陥るやも知れません。副業を始めるなり、会社依存は止め、どんな場所、どんな会社でも働ける女性になって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現場に女性従業員が入るのは今回が初めてです。
体制もこれから詳しく話し合いで決める予定ですが、問題点が沢山あり心配です。
まず安全面で全く信用できません。

今まで会社で嫌な事があっても、結局は会社に甘えている自分がいました。
おっしゃる通り、もう会社依存は辞めます。
どこでも働けるように自分を磨いて行きます。

お礼日時:2011/09/08 23:26

>ただ、劣悪な工場で女性が働ける環境をろくに整えてもいないのに強要するのはどうかと。


その劣悪な環境で作業している男性作業員がいるわけで、全体としての職場改善の要求ならわかるが、「女性に」という枕詞をつける意識があるうちは甘ったれてる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/08 23:56

一般事務がする仕事は20年前に比べると大きくかわってきていませんか?


昔は手で伝票を集計し、電卓で計算し、ワープロ清書をしなんて仕事があったでしょうけど、今の時代多くはPCで処理されていませんか?
昔10人の事務員が必要だった仕事も今の時代は2人もいれば、十分・・・ゼロじゃ困るのですが最低限いればいいという時代になっていると思います。

私自身は一般事務ではないですが、一般事務の横で仕事をしています。
私の会社では、一般事務職の削減は1990年代の終わりくらいにとっくにやっています。
地元採用の女性を異動させ、そこでやめさせるという方法です。
通勤費や場合によっては社宅に住んでもいいからと言って異動させるのですが、これで半分は辞めていきます。
一方、福利厚生は悪くはないので、結婚しても出産しても勤めてもいられるのですけどね。

会社としては、結婚や出産である程度の年齢になったら辞めて欲しいのですよね。
それで自然に人員を削減していきたかったのですが、ここ20年くらいは結婚しない女、結婚しても辞めない女が増えました。(自分はこちらです)
そうした中で、生き残っていくには、このひとにはいてもらわないと困るという仕事ができる人間になっていることです。

質問者さんの会社の場合、遅いくらいでしょう。
本当はもっと早くなんとかしているべきだったとのだと思いますよ。
で、5人の事務員のうちの誰か・・・ではなく、この人は事務としてやっていてもらわないと困るから・・・と言われる人間になっておけばよかったのです。
そしたらあなた以外の人間の誰かが工場勤務になっていたでしょう。

過酷な工場労働はイヤなんです。
辞めてください・・・会社は大喜びでしょう。
気を使って女子社員に働いてもらわなくても、文句を言わず過酷な仕事をする若い労働者を雇えますから。

客観的にみて、会社は不当なことを言っているとは思えません。
もちろん、会社都合じゃないですし・・・
労働条件の改善については、女子だけの話じゃないですよね。
もちろん働く上で、技術が必要で危険な業務をさせるというのであれば、その手当てというのはありますが、会社は女子でもできる仕事と考えてくれているようですし、暖房やクーラーがないというのは理由にならないでしょうね。
他の男性がその条件で働いている以上・・・そこを改善したければ、今現場で働いている男性とともに条件改善の交渉をすべきなのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あれからハローワークに行ったり、色んな方の話を聞き、こちらの皆さんの回答を読みまして自分の考えが甘いと分かりました。
もう少し様子を見てみるつもりです。
気持ちが高ぶって質問をしましたが、時間が経つにつれて冷静になりました。
もしかしたら、本当にうちの会社はあぶない(倒産)かもしれないので、いろいろ考える事が出来て良かったです。

お礼日時:2011/09/12 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています