アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日頃からマンションの上階で子供の泣き声や叫び声が不定期に聞こえてくるもので、「迷惑だな。でも子供だし、時々だから…」と思っていました(その家族とは何の付き合いもありません)。
それが先日、5分くらいに渡って玄関の前で泣き叫ぶ声が続きました。尋常でないカナキリ声で子供が泣き、何やら親が声をかけているのです。
虐待など事件性すら感じたもので、上階まで行き「どうしました?」と声をかけました。
すると母親が「鍵を自分で開けたいと言うので…」とあっけなく答えました。
子供は私を見たとたん泣き止み、ポカンとしていました。
「こんな大声出させてないで、親が開けてさっさと中に入れはいいのに」と思ったのですが、「玄関なので声が響いてますよ」とだけ言って部屋に戻りました。
しかしながら、母親の何も悪びれていない態度に驚いてしまいました。

その子供は自閉症なのでしょうか?もしそうだとすれば、見に行ってしまった自分の軽率な行動を後悔するような思いがわいてきます。その親は私のことをどう思っただろう、トラブルに発展しないだろうかと危惧しております。

同じマンションに自閉症の子がおり、周りへのケアを怠っている親とは、どのように付き合っていけば良いでしょうか?(当然ですが、自閉症の子の入居を問題視しているわけではございません)
マンションでの騒音を自閉症を理由にどこまで考慮すべきなのでしょうか。

私は、せめて声が届く可能性のある周りの入居者には自閉症の子供がいることをあらかじめ告知し、子供が玄関などでダダをこねた場合は、その子供よりも周りに迷惑がかからないことを優先すべきだと思います。
このような私の考え方は間違っていますでしょうか?

私は自閉症に対して経験も知識もとぼしく、さぞ一方的な考えになっているかと思います。どうか皆様のご意見・アドバイスをお聞かせください。

A 回答 (7件)

自閉症児の親を18年やっています。


答え甲斐のある質問なので出て参りました。

その子が自閉症かどうかはわかりませんが、自閉症なのか? とあなたが考えるのは至極もっともなことだと思います。
その母親はうるさくしたことをまず詫びるべきですし、あなたが声をかけに行ったのは正しい対処法だと思います。
自閉症だったら声をかけたら悪かったか、というのは、逆差別というものだと思いますね。自閉症だからうるさくしてもいいというわけではないし、周囲に迷惑をかけていることをその母親も認識するべきです。

ただ、一見平気そうな顔をしていても、母親の内面はわかりません。泣き出しそうなのをじっと我慢していたのかもしれませんし、うるさいのには慣れていて本当に気にならないのかもしれません。

いずれにせよ他の人が声をかけて落ち着くなら、その母親も助かったと思います。あなたが出て行ったのを軽率な行為とは全く思いません。
自閉症の人は急に声をかけられるとパニックを起こすような人もいるようですが(それならそうと母親が周囲に周知するべきです)、腫れ物にさわるような接し方がお互いのためになるとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり、自閉症か否かということはそれほど気にする必要はなく、親もそれを盾にするようなことは通じないと考えて差し支えないのかもしれませんね。残念ながら、私が部屋に戻ったあとも1分くらいは大声が続いていました。親が鍵を開けたのかはわかりませんが、すぐに鍵を開けて部屋に入りはしなかったようです。あのときの迷惑そうな母親の顔を思うと、私の行動は彼女にとってマイナスはあっても、プラスはないだろうと思わされます。
拝読して落ち着かせていただきました。貴重なお話をお聞かせくださり、誠にありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 22:01

私と息子のことだ!と思うような内容です。



3歳の息子はひどく機嫌を損ねたり、体調が優れないと、どうやってあやしてもすかしてもギャーギャー大騒ぎをして廊下から先に進まない時があります。ご近所にはさすがに迷惑だろうとは思うのですが、しつけには「瞬間」が逃せない時もあり、首尾一貫した態度が親には必要だと考えているので、数分は親子の対決をさせてもらっています。(長引きそうな時はさすがに抱きかかえて、家なり外なりに移動していますが。)

幸いご近所の方たちは理解のある方ばかりで、苦情を言われた事もありませんし、たまたま一緒になった時にはユーモアのある言葉をかけて頂き、救われる思いです。お付き合いのあるご近所さんからは「最近声が聞こえないから、旅行にでも行ったのかと思ってた。」とか、「お母さんキレて殴りだしそうな勢いだったよ。」などと、皮肉ではなく笑い話的に言ってもらえるので、軽い気持ちで話題にでき、ほっとできます。

周りに迷惑をかけないことはもちろん大切なのですが、いつもパーフェクトにはいかないのが子供との生活です。一時の迷惑を避けるために、曲げてはならないところをいつも曲げてしまったら、もっと大きな迷惑をかける子供に育ってしまわないとも限りません。

面識のない方に声をかけられたりする事ですが、子供がどんな病気や障害や性格や性別や誕生日や肌の色を持っていても、ありがたいものです。ギャーギャー騒ぐ子供を引きずりながら保育園に行く途中、巡回中の警察官がしばらく私たちに注目していました。なんとありがたいことでしょう。歩行者天国で座り込んで泣き喚く子供を、3メートルほど離れたベンチに座って待っていたら、1分ほどで4、5人の方が息子に声をかけてくれて、私に向かって「あなたの子供?」と聞いてくれました。そういう場面では、親もかなり神経が磨り減っているのが普通で、誰かと何か言葉を交わすだけで、ものすごく気が楽になることが多いのです。

その母親という方がよっぽど非常識な方でない限り、質問者さんが見に行って声をかけたことは、何らかの形で感謝されていると思います。「戻ったあと1分くらいは大声が続いていた」ことを多少マイナスに感じていらっしゃるようですが、声をかけたからこそ1分で収まったのだと私は思います。ご近所付き合いをするおつもりはないでしょうが、またそのようなことがあったら「あれ~、また泣いてるの?」といった調子で声をかけてみたら、母親も「いつもうるさくてすみません」という感じになるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なお話をお聞かせくださり、ありがとうございました。到底、自分の経験では知ることができないような思いをお聞かせいただき、非常に勉強になりました。あのとき、私には少なからず怒りの気持ちがありました。「どうしたの~?」とやさしく言ってあげられるような心のもって行き方もあるのだなと思わされました。

お礼日時:2006/01/28 01:13

#3です。



>相手の気持ちを少しでも理解できたらと

なるほど、そういうことですね。お気持ちは分かります。でも、障害と思わないと理解しにくいですか? 私の子供は、自閉と診断されたことはありませんが、わりとよく泣く子でした。今は大きくなりましたが、ある事情があって、不安定な一年間を送り、その間、家庭内暴力的な「ご近所は何と思っているかしら」という気分になるような日々が多々ありました。

そういう時に、親である私の頭の中には「ご近所が気になる」「子供の痛みに寄り添いたいのに、うまくできない」あるいは「ここで子供を黙らせるのは簡単だが本人のためにはならない」などの思いが交錯します。特に後者の自分の気持ちを思い出すと、「鍵のために5分の泣き」というのは、許容範囲内ですね。

で、私の場合、ありがたかったのは、ご近所が私を責めないけれども、立ち話のついでに気にして「その後どう?」などと声をかけてくれたことでした。また、声をかけられる回数が多ければ、それだけこちらが謝るチャンスも増えるというものです。直接、本人に笑顔で挨拶してくれるのも助かりました。特に先輩ママさんたちが揃って、大ごとではないかのように受け止めてくれていたのには安心しました。

ご質問のご家庭を見ていないので何ともいえませんが、我が子が泣く姿に何とも思わない親はいないと思います。きっと親も心を痛めているだろう、そう思うと私は、わりと黙認できます。そして、少しでも声をかけることで、人は案外と安らぐものだ、とも信じてしまっているので、前回のようなアドバイスをいたしました。逆に、声をかけることで自分が安心するというのもあるかもしれません。

相手にもよりますけれどね。ご参考までに。

>障害を勝手に決め付けて、噂を流したり、行動を起こしたりと、そういうことをしたいわけではなく

もちろん、それは承知の上ですが、例えば自分の子が自閉でもないのに、勝手に自閉と思われていたら嫌だし、自閉でもないのに自閉を基準に対応されてもなあ、と思ったものですから(それに、他にも障害はいくらでもあるし)。でも、質問者さんがとった行動自体は良かったのだと思いますよ。今後も、仲良くならないまでも、そんなふうに対処なさってはどうでしょう。ただ、欲を言えば、小さいお子さんの場合は、親にではなく子ども自身に声をかけたほうが「効果的」ではあると思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございました。親身になってお話くださり、非常に勉強になりました。「声が響いてますよ」と偉そうに小言を言って部屋に戻ったもので、言ってしまった後にいろいろ心配になってしまいました。まったくの小心者です。そのときの母親が、私の主観ですが出てこられて迷惑そうな顔に見えたもので、余計にでした。いろいろと考えさせられました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 21:56

入居されているマンションは分譲ですか?賃貸ですか?


それによって居住者同士の問題解決方法が変わってくると思うのですが。

>日頃からマンションの上階で子供の泣き声や叫び声が不定期に聞こえてくる

この騒音によって質問者さんがストレスを感じ、日常生活が安心して過ごすことができないほどであるのならば、上階のお子さんに障害があってもなくても、質問者さん自身の「安心して暮らせる権利」を守ろうとしてしかるべき方法で働きかけても何ら問題はないと思います。

が、他の方の回答にもあるように、頻繁に大声が聞こえるというだけで近隣のお子さんを自閉症と断定した上で事をすすめるのは問題です。

私も分譲マンションに住んでいまして、やはりご質問文にあるような状況のご家庭があります(私はその家庭と面識はないです)。その家のお子さんは、しょっちゅう玄関や共用廊下で一人泣き叫んでいることが多く(4~5才)、その泣き叫んでいるお子さんを(昼間)時々室内から顔を出した母親が厳しく諭している光景をよく見かけます。
そのお子さんが何かのご病気なのか、成長期特有の「駄々をこねている」だけなのか、他人の私には判断できませんが、少なくとも虐待ではなさそうだと判断できる状況なので私は黙認していますし、周りの居住者の方も、恐らく私と同じ判断をされていると思いますが、特に問題視する声は聞いたことがありません。

でも、質問者さんは大声で泣き叫ぶ様子が尋常ではないと心配し、善意で「どうしました?」と声をかけたのですから、声をかけたこと自体に「見に行ってしまった自分の軽率な行動を後悔するような思い」を持つ必要はないと思います。隣近所に無関心な人が多い中で、むしろ私は質問者さんの善意ある声かけに共感します。ただ、その時の母親の態度に、例えば「ご心配ありがとうございます。この子が鍵を自分で開ける練習をしているのですがうまくできなくて少々ぐずってまして」という様な、自分たちのことを心配してくれた質問者さんに対する気遣いを見せてくれるべきだったと私個人は感じます。

長くなりました。繰り返しになりますが、そのお子さんの泣き声・大声などで、質問者さんの日常生活に支障が出ていて、今後改善を求めて事を起こすおつもりならば、上階のお子さんが自閉症だとか病気だとか、そういう観点から事をすすめ始めることはやめた方が賢明かとぞんじます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。拝読し、非常に落ち着きました。日常、不定期に聞こえてくる泣き声等はまったく気にとめておりません。先日の件がとにかく凄い状況だったため、そういったケースだけを心配しております。また、今後何か働きかけようという気はなく、「(自閉症だったとして)その家族はどんな思いでいるのか」ということを知っておけば、少しでもあの泣き声に対して理解をしてあげられるだろうと思ったのです。真摯なご意見、心から感謝致します。

お礼日時:2006/01/27 18:59

>子供は私を見たとたん泣き止み、ポカンとしていました。



つまり、質問者さんは、その子を黙らせることができるのですよね。文面を拝見した限りでの意見ですが、私が質問者さんの立場なら、その子を見かけるたびに、にこやかに声をかけて仲良くなり、その子が騒いでいれば、にこやかに「どうしたの?」と言って黙らせますが。ついでに親とも仲良くなれれば、さりげなく事情を聞きだせると思います。その事情によっては、役所の育児相談などを案内してあげます。

「悪びれない」というのは主観ですが、母親から侘びの一言もないのは確かに非常識です。でも、他の方も指摘されているように、だからといって、勝手に自閉症と判断したりするのも、いかがなものかと思いますし、たとえ自閉症であっても腫れ物にさわるようにする必要もないと思います。

親が育てられないなら、社会が育てれば済むことです。でも、親も親なりにきちんと育てているのかもしれませんし。

尚、私は自閉症について、とりたてて詳しくありませんが、地域に溶け込みながらマンションで子育てをしてきたつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。本件には、仲良くなることはできないが心配、というような私の都合の良さが多分に現れていると思います。お恥ずかしい限りです。差別することや腫れ物にさわることが必ずしも悪いことだと思いません。このような質問の場なら、知人にはできない仮定のお話もできると思い、質問させていただきました。障害を勝手に決め付けて、噂を流したり、行動を起こしたりと、そういうことをしたいわけではなく、相手の気持ちを少しでも理解できたらと思っておりました(これも私のエゴだなぁと思いながらです…)。

お礼日時:2006/01/27 19:07

とても難しい質問だと思いました。



親として、小さい子供がいて迷惑をかけているなら、やはりご近所への一言は必要だと思います。入居時なら階下へ挨拶に行きますし、普段なら会った時に「いつもうるさくてすみません」と。その程度だと思います。
書かれている内容からなぜ自閉症と決めつけられるのかがよくわかりませんが、
(子供によってはよく泣いたり叫んだりしますが、それが尋常じゃない泣き叫び方で、たとえ障害だったとしても、それは自閉症とは限りませんし。自閉症ならパニックの時に他人が来て黙る、なんて事はないと思いますが)
仮に障害があっても親御さんが気付いていないかもしれませんし、子供と向き合う事で精一杯かも知れませんし。

人里離れた森の中に住んでいるわけではないのなら、
昼間、元気な小学生の遊ぶ声や、赤ちゃんの泣く声、
小さな子のむずかる声など、聞こえてきて当然と私は思っています。
深夜なら文句の一言もいいたくなるところでしょうが・・・。

自閉症だと決めつける事自体、安易だと思いますし、
そうだとしても、日中声が届くだけの事で、
親がわざわざ近隣に告知するべき、と考えるのは私は理解出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。その子を自閉症だと決めつけているわけではありませんが、質問の趣旨は「自閉症を持った入居者をどう捉えるか」ということです。子供を持つ親の気持ちは私自身の経験からわかります。しかし、障害を抱えた子供を持つ親の気持ちは私にはわかりません。その方との接し方もわかりません。通常の尺度で考えて良いのか、それとも障害について特別な考慮をするべきなのか、その意見をお聞きしたかったのです。症状を決めつけることや、特別な扱いを検討することを即悪いことだとされてしまっては解決しない疑問だと思っています。

お礼日時:2006/01/27 18:49

自閉症かどうか判らないのですよね?



虐待とか育児放棄だと思うようなら、市役所などの福祉関係に相談窓口があると思いますよ

マンションの住人だけでなにか規則を作ったりしたら、人権侵害とかいろいろ問題になると思います。

>子供が玄関などでダダをこねた場合は、その子供よりも周りに迷惑がかからないことを優先すべきだと思います。

場合によりけりでしょう。自閉症じゃなくたって騒ぐ子供はいますし、なにか障害があるからこそ、いろいろ本人にやらせたいと考えるでしょうし、そこで教えなければ自宅に入れずにずっと泣くようになるかもしれないです。

今後、他のお子さんと比べてどれだけ迷惑なのか、実際に迷惑しているのかチェックして、母親に問題があるようなら相談窓口に…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A