
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
所得税と住民税のそれぞれ確定申告ですね。
所得税の確定申告をすれば、住民税の申告も同時に済ました事となりますので、1回で終わります。
下記サイトで、申告書の様式を見て頂ければわかりますが、申告書は3枚複写になっていて、1枚目は税務署への提出用、2枚目はマル住と書いてある所からもわかるように住民税用(提出は1枚目と一緒に税務署にして、税務署から市町村へ回る事となります)、3枚目が納税者控えとなります。
(もちろん、それぞれ第一表・第二表がありますが)
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/youshiki/p …
ですから、税務署に所得税の確定申告をすれば住民税の申告も終わった事になります。
所得税の納付については、申告期限の3月15日までにすべき事となりますが、住民税は、その後の5月頃、納付書等が送ってきて、6月以降から4期に渡って納付する事となります。
(給与所得者の特別徴収の場合は、12回に分割して給与より天引きして会社経由で納付)
No.3
- 回答日時:
国税庁のHPに確定申告用紙がありますから,これに打ち込んでいきますと,自動計算され還付金も分かります.
分からない点はQ&Aもあります.
これを印刷して送付するか持参します.
分からなければ途中までで印刷し,資料を持参すれば教えtくれます.そこでまた機械で入れ込み印刷できます.
e-Taxに申し込めば,PCからそのまま申告もできます.
(http://www.e-tax.nta.go.jp)
http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/iryohi.htm
参考URL:http://www.nta.go.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
税務署について教えてください...
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
iDeCo 解約時の源泉徴収票入手...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xtxの文書の開き方
-
風俗店での過去の収入について
-
不用品販売とせどりの両方をや...
-
確定申告したことありますか?
-
e-taxソフトはPCを変えた時毎回...
-
ホストの確定申告について。住...
-
年金受給者で一時所得があった...
-
居住用3000万円特別控除の確定...
-
確定申告(譲渡所得控除)
-
e-taxで整理番号を入力しなかっ...
-
確定申告に使うカードリーダー...
-
確定申告について
-
確定申告書まずどこから始めた...
-
(同じような質問を過去にもし...
-
確定申告
-
確定申告の方法
-
確定申告 e-taxの入力について
-
バイトを掛け持ちしていた場合...
-
特定口座源泉徴収有りで株式取...
-
過去10年分の確定申告した医療...
おすすめ情報