dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を二匹(オス 5ヶ月・メス1歳)を飼っています。最近メスにさかりが来て例の声で鳴き続けています。このような場合メスだけ避妊手術するのがいいのでしょうか。『避妊手術をしても発情期にはなる』と言う人もいるのですが、どうなんでしょう、詳しい方お願いします。

A 回答 (2件)

我が家のニャンコ(♂1、♀3)、去勢、避妊してますが、さかりは有りません。

マーキングするのはいますが・・・(何か訴えている?)。
そろそろ5ヶ月の♂シャンコは去勢しないとさかりで♀ニャンコを求めて家出(?)しますよ!獣医と相談しましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがございました。大変参考になりました。=^_^= m(__)m

お礼日時:2006/01/30 14:16

発情期の名残?のような雰囲気は残るかも・・です。


そわそわ落ち着かないとか、機嫌が悪いとか・・・
(その子によりますので、確実ではないです。我が家の二匹♀は
 一匹はそわそわ型=手術前の発情は凄かったです=
 ・もう一匹は全く無し=もとから殆ど発情無し=)
でも、同じあの声で鳴き続けるというのは稀ですね。
出来れば二匹とも手術した方が良いです。1の方もお書きですが、
遠くの方で、メスの声が聞こえたら、それを目掛けてオスは
出て行きます。基本的に、オスはメスの発情を待ってますので、
傍に居る子が発情していたら、5ケ月といえど、21世紀ベビーは
早熟ですから(^^;;)反応するかも???
なるべくお早い決断をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧(且つユーモラス)な回答ありがございました。大変参考になりました。=^_^= m(__)m

お礼日時:2006/01/30 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!