
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>ではもし、楕円形の中心角50度分の面積を知りたい場合はどうすればよいのですか?
その中心角の範囲によります。
長径から50°だったら比較的簡単です。
圧縮前の円と、圧縮後の楕円を図にかいてみてください。
圧縮前の角度をθとすれば
(αcosθ)tan50°=(αsinθ)×(β/α)
が成り立ちますから、αtanθ=tan50°より
θ=atn{(tan50°)/α} ←atnはtanの逆関数です。
となります。
圧縮前の扇形の面積はπα^2×(θ/360°)ですから
圧縮後の楕円の一部の面積はπαβθ/360°つまりπαβatn{(tan50°)/α}/360°となります。
短径から50°の場合も同様に考えれば可能です。
中心角の両端が短径や長径に一致していない場合は面倒だと思いますが、上に書いた方法を応用すれば可能です(ただし中心角だけでは求められません)。
ありがとうございます!!今、ケプラーの第二法則を証明しているんですが、楕円形の面積の求め方がわからないと求めることができなかったので、本当に助かりました。
No.2
- 回答日時:
半径αの円を一方向にβ/αだけ圧縮してるんですから、
(πα^2)×(β/α)
=παβ
と感覚的には言えます。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ではもし、楕円形の中心角50度分の面積を知りたい場合はどうすればよいのですか?
できれば微分を使わず教えていただければうれしいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 物理学 tank内部に液と内壁の接触されている面積を求めることについて こいう計算式はどんな意味ですか? 単 3 2023/04/06 20:38
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 数学 数学の問題がわかりません。(球の中心の座標を求める問題) 2 2023/02/14 15:52
- 数学 半径4cm、中心角3分の2πの扇形について、 1.弧の長さをlを求めなさい。 2.面積Sを求めなさい 4 2023/05/31 17:41
- Visual Basic(VBA) VBAプログラム初心者です。 以下の問題のプログラムを表記してみたのですが、実行するためには、どこを 4 2023/01/19 20:04
- 数学 AP=13,AD=10の時の四角形AQEPの面積を求めたいのですが、 ヒントをいただけますでしょうか 8 2022/12/22 23:42
- 数学 微分積分の図形についての問題がわからないです。 2 2022/07/14 14:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積を表す文字になぜSをつかう...
-
イコール(=)と合同(≡)
-
2つの重なった円の面積
-
ヒステリシスループの面積の計...
-
「横倒しにした円柱容器に入っ...
-
正方形と内接する2つの4分の1円...
-
2つの円が重なってできた図形の...
-
円の途中で切った面積の出し方...
-
三角形の中に接する半径の等し...
-
重なっている二つの円の重複部...
-
弓形の中心角の求め方
-
なぜ積分で、上の式から下の式...
-
楕円の一部の面積計算
-
ガウス関数の面積について
-
見かけの面積が実際の面積×cosθ...
-
欠けた楕円の面積
-
欠円の面積
-
半径5センチ、中心角135度の扇...
-
教えてください!!
-
正方形の面積が奇数のときの一...
おすすめ情報