
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
円盤面積 ( (18/2)^2 - (8.4/2)^2 ) * 3.14 * 2面 = 397.9008
外壁面積 18 * 3.14 * 高さ 1 = 56.52
内壁面積 8.4 * 3.14 * 高さ 1 = 26.376
面積合計 480.7968 mm^2 = 0.000480797 m^2
円周率 を「3」とするなら
面積合計 459.36 mm^2 = 0.00045936 m^2
No.2
- 回答日時:
π=3.14で計算します。
ワッシャの表面積=円盤面積+外壁面積+内壁面積
円盤面積…{(18/2)^2 - (8.4/2)^2}*π*2(s面)=397.9008…(1)
外壁面積…18*π*1(h高さ)=56.52…(2)
内壁面積…8.4*π*1(h高さ)=26.376…(3)
よって(1)+(2)+(3)より、
480.7968mm^2 = 0.000480797 m^2
したがってワッシャの表面積は、0.000480797 m^2 だいたい合っていると思います。
中三の頼りない回答ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積を表す文字になぜSをつかう...
-
2つの重なった円の面積
-
イコール(=)と合同(≡)
-
ヒステリシスループの面積の計...
-
三角形の中に接する半径の等し...
-
面積1の正n角形(n>=3)の周の長...
-
6年算数
-
重積分を使って重心を求める問題
-
なぜ積分で、上の式から下の式...
-
「横倒しにした円柱容器に入っ...
-
重なっている二つの円の重複部...
-
1辺の長さがxcmの正方形ABCD. ...
-
正方形と内接する2つの4分の1円...
-
欠円の面積
-
2つの円が重なってできた図形の...
-
円を直線で切り取った部分の面...
-
ビュフォンの針
-
円の途中で切った面積の出し方...
-
楕円の一部の面積計算
-
重なり合う二つの円の面積
おすすめ情報