
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
結構、交渉次第だったりするところもあります。
親に保証人を頼みたくなくて、保証金として3ヶ月分余分に
払うから、といったら、不動産屋が大家さんと交渉してくれて、
大丈夫でした。
(結局、3ヶ月分請求されませんでした。学生でした)
ダメもとで、何件もあたってみるべきかと。
No.3
- 回答日時:
大家してます
無職でも大丈夫ですが、保証人は通常の契約と同様に必要です
通帳を提示して貰うときも有ります
学生さん、年金生活の方は皆さん無職です。
若干は嫌う大家・物件も有るとは思います
No.2
- 回答日時:
確定申告で所得を証明できたらいいのです。
この辺は自営業と同じ。証券会社が源泉徴収していたら課税証明書を税務署でもらってくれば、過去3年の所得証明になります。税金を納めていないなら、この辺は不利です。納めていたらそれを社会的信用の道具に使えばいいのです。サラリーマンの源泉徴収表と同じ効力があります。
No.1
- 回答日時:
保証人不要のシステムは数多く存在します。
保証人を代行する業者が存在しますので。
そのようなシステムを利用する場合、契約時及び、年間更新で保証代行料を支払う必要が発生します。
但し、そういったシステムを利用する場合でも、本人審査は行われます。
株で収入があるにしろ、それは定職に就いている場合とは訳が違います。
貯蓄が幾ら有るということではなく、月々の一定の収入の有無を審査します。
ご質問者様の場合、これが無いうえに保証人を立てられないとすれば非常に条件は厳しくなろうかと思われます。
何れにしろ、無職であることには変わりありませんので、ご両親やご兄弟等の近しいご親族を連帯保証人として立てる事が望ましいのは確かですね。
そうすれば無職でも賃貸契約を結ぶことが可能かと思われます。
或いは、今お住まいになっている賃貸マンションを扱っている不動産業者(or仲介業者)に相談されては如何でしょうか?
過去に滞納等が鳴ければ、他の業者に当たるよりも可能性は高いと思いますが。
やはり毎月の定収入、社会的信用が必要なのですね。
保証人は親に頼めばなってくれると思いますが、
できたら、自分ひとりでなんとかできないかと
思ってもので。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 恋人の契約で2人で新しい物件を探して一年半前から都内に住み始めました。 恋人は鬱病で手帳持ち、1年無 5 2022/11/16 05:44
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(家族・家庭) 家を買いたいと言っているのですが配偶者が納得してくれません 自分29歳 配偶者31歳 現在子供一人+ 8 2023/07/30 23:25
- その他(家族・家庭) 義母に関わりたくありません。 かなりおかしな、非常識すぎる義母。 結婚して数日後に車検代五万貸して、 6 2022/12/14 13:41
- 分譲マンション 35歳、マンション購入はしない方が良い? 13 2022/09/01 19:18
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 確定申告 株の収入は確定申告不要なの? 8 2022/11/03 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身元保証人は家族しかだめですか?
-
賃貸アパート契約時に収入を証...
-
賃貸マンションの連帯保証人に...
-
連帯保証人死亡による退去
-
賃貸契約の保証人は印鑑証明が...
-
初めての大学入学手続きをする...
-
保証人を頼みにくい
-
フリーターの引越しで、保証人...
-
アパートの保証人になってほし...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
セールス?同じ人が何度も
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
退去後も家賃請求されています
-
大東建託に住んでます、家賃2...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
通帳では SMBC(インサイト 記載...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めての大学入学手続きをする...
-
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
保証人なのですが名前が変わる...
-
身元保証人は家族しかだめですか?
-
親に内緒で一人暮らしってでき...
-
専業投資家(無職)が部屋を借...
-
駐車場の保証人について
-
連帯保証人を頼まれたら引き受...
-
アパート賃貸契約の保証人を頼...
-
収入ゼロの主婦でも賃貸契約の...
-
親に車買うための親に連帯保証...
-
親の扶養に入っているのですが...
-
賃貸の連帯保証人の年収について
-
アパートの保証人になってほし...
-
フリーターの引越しで、保証人...
-
障害年金生活者を保証人にできる?
-
娘が一人暮らしをしてるのです...
-
金銭貸借契約書の保証人について!
-
賃貸契約の保証人は印鑑証明が...
-
学生とフリーターで部屋が借り...
おすすめ情報