dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、商用ウェブサイトを立ち上げることを検討しています。形としては価格ドットコム的なものになると思うのですが、同程度のサイト作成を業者に頼もうとすれば、いくらくらいかかるものなのでしょうか?月々のランニングコスト等も含め、お分かりになれれる方がおられましたら教えていただけますでしょうか。(ピンきりだというのは理解しているのですが、大体の相場的なもので結構ですので教えていただけましたら幸いです)
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

具体的にやりたい事が分からないと、それこそピンキリで答えようがありませんよ。


価格com的なモノと仰いますが、あまりにアバウトです。情報を扱いたいんでしょうか?
扱いたいモノや点数、運営形態など、golgo73さんが考えているプランを書いてみましょう。
その方が的確な答えが返ってくると思いますよ。

ちなみに価格comの場合、公開当初の作成費はせいぜい数百万程度(時代が時代なので、高くても500万ぐらいかな)だろうと思いますが、いきなり現在の価格com水準のモノをゼロから作ろうとした場合は、圧倒的な情報量があるので一桁増えるのは確実かと。
流用可能なデータベースを持っているなら、もっと安くなるでしょうけどね。

また、ランニングコストについては、価格comの場合は参加店が更新作業をしてくれます。
その分、参加店やビジターのサポートに徹する事が出来るのでずっと安くなっているはずですが、それでも数百万は軽く飛んでるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます。商用サイトにつき、情報を出せないものですから本当にアバウトな質問になってしまい、申し訳ありません。いずれにしても大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/30 13:29

価格コムの全機能(仕様)を知らないので何とも言えませんが・・・ちゃんとした業者に依頼するなら1000万以上は確実でしょうね。



むしろランニングコストの方が大変かと思いますよ。想定ユーザ数やアクセス頻度まで価格コムと同じと想定するならば、月百万円じゃきかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます。素人なもので相場的なものが全く分からなかったのですが、予想以上の高さですね。参考になりました。

お礼日時:2006/01/30 13:27

勤め先のショッピングサイト出店について検討したことがあります。



有名らしき会社で見積もり取ったので高かったのですが、
最低限かなぁってサイトで100~500万円
普通かなってサイトで500~1000万円
おっ、これはイケてる!ってサイトで1000~5000万円
と大まか過ぎる金額範囲の制作事例を見せられました。

いつも使ってるソフトハウスだと
機能が足りなそうかなって思った制作事例で200~300万円と言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます。やっぱりかなり高いものなんですね・・

お礼日時:2006/01/30 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!