
いつもお世話になっています。
現在「事務所」を構えようと探していますが、
不動産屋を手当たり次第に電話をしても
「あーその条件ではムリです」と言われるばかり。
2DKでトイレ・お風呂別・お風呂が沸かせるといった条件です。
値段は7万ほどでみていますが、
仕事柄汚い仕事なのでお風呂がないと困りますし、
夜勤もあるので仮眠をとれるようにと・・なると
アパートか借家なのですが、
「アパートなどは住居用なので・・」と
話しも聞いてもらえず実際に聞いてもらえたとしても
足元を見るように
「居住ならこの値段ですが事務所として使うなら*万円上乗せで
ならOKですよ」とか言われます。
居住とウソまでついて借りたところで
借りてから従業員の出入りなどもあることを踏まえると
借りてからもめたくもありません。
やはりあきらめるしかないのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
夜も人の出入りがあるなら、一般のアパートを事務所に転用するのはむづかしいと思います。
金額的な点がネックになるかもしれませんが、
「風呂付のアパートを事務所として使う」のでなく、「事務所(兼倉庫)に簡易な風呂場と間仕切りを設ける」というイメージで探してみては?
普通の部屋の中に造れるシャワールームみたいなものもあると思います。詳細はわかりません。
私も、趣旨はちょっと違いますけど、倉庫も併設したいと考え、似たような物件を探したことがあります。別の事情で契約にはいたりませんでしたが、そこは、シャワールームor簡易なユニットバスを造ることもOKでしたし、パーテーションで仕切れば、自分の寝床くらいできるなぁとも思ったくらいです。
マンションの一階なんかによくある事務所・店舗風の物件でした。
エリアは特定されているのでしょうから、不動産屋から見つけるのでなく、実際に歩き回ってみて、そのような実際の物件から探し出すのも、ありかと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
実際にエリアの範囲は歩き回り、空き家があって
不動産屋の看板などがあれば即電話をかけて問い合わせをしたり、
借家などは隣の家の人に直接不動産屋を聞いたりしています。
やはり転用は難しいのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
居住地がわからないのでなんとも言えませんが、
2DK風呂付きで7万円で事務所使用させてくれるところは
少ないのではないでしょうか。
あと、なぜマンションではなくアパートなのでしょう?
人の出入りが多いならマンションの方がいいと思うんですが。
とにかくもうちょっと予算が必要な気がします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
特にアパートや借家にこだわっているわけでは
ありません。私の住む場所の相場が7万(2DK)だと
不動産屋に言われただけです。
マンションはこのあたりにはあまりなく、
逆にマンションは費用がもうすこし必要。。
現在の住まいの払いと合算すると
10万をこえると毎月トータル20万以上に。。
住宅ローンクラスの支払いはちょっと・・。
と思っています。
No.2
- 回答日時:
どういった事務所でしょうか?しかもお風呂付って。
事務所にお風呂というのはあまり聞きませんよね。
個人事務所ですか?それとも会社事務所でしょうか?それによっても、貸す側は変わってきますよね、色々と条件もありますよ。
どちらにしても、仮眠はソファーでもあれば取れるでしょうから、お風呂は近くの銭湯を利用するとかすればいいのでは?
また、アパートなどでも事務所として貸してくれるところありますが、保障金その他何か月分先払いなどが条件になりますね。後は保証人も必要ですよ。
知り合いでもそういう方いましたが、先に12か月分の家賃と保証金積んで入ってましたしね。あげく10ヶ月もせず、結局自分地の敷地に事務所を作ってしまったらしいですが。
7万程度ですとアパート系が多いですが、出入りが激しいと苦情もありますので、その辺もしらべておかないといけませんね。一軒借家みたいなとこなら問題ないと思いますがね。多分値段は高いと思います。
ただ、火の不始末などあると問題なので、人が入れ替わり出入りするようであれば、管理する人も必要ですし、または、きちんとした事務所をかまえる、でしょうね、特に風呂付はそういった火の不始末事故が多いと聞きます。たとえばご自分の家の敷地にプレハブを組み事務所代わりにするとか、そのほうがお風呂もご自分の家のお風呂を貸すなども出来ますね。事務所として借りて、他人に又貸しして家賃逃げする人も多いため、先に保証金など多額取られるのが普通になっております。
足元を見られるのでなく、そういった事故などを防ぐためのものもありますので。
この回答への補足
個人経営の事務所です。
お風呂は仕事柄汚い仕事を余儀なくされているため、
欠かせないものなのです。
銭湯などは近くにありません。
荷物はコピー機やパソコン・作業服を洗う洗濯機などです。
きちんとした事務所ではお風呂はありませんし。
地元の大家さんにも直接交渉したのですが、
あいにく借家は空いてませんでした。
保証金なども用意してあるのですが・・。
火の不始末は特に気をつける・・としかいいようがありません。
それは普通に住んでいても同じことになるので。
もう少し探してみます。
急いでいますぐ・・というわけでもないので。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 超常現象・オカルト 古い一軒家への引っ越しを検討していますが… 6 2022/05/14 07:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 引越し・部屋探し 引越し 3 2023/04/11 18:52
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- 不動産業・賃貸業 賃貸の事務所を探しています。 今は、マンションの倉庫を事務所に改造していますが、契約更新でかなり賃料 3 2022/08/26 15:57
- 公的扶助・生活保護 家を借りる時の審査についてお聞きしたいです。 今無職で実家ぐらしです。 できるだけ早く実家を出てひと 1 2022/04/05 01:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの大家について 5 2023/02/01 15:42
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女 居候 6 2022/07/26 07:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
司法書士事務所での電話マナー
-
北九州の服部認定司法書士事務...
-
取引先への結婚報告の文面について
-
開業当初、自宅の一室を事務所...
-
デザイン事務所 業種欄にどう書...
-
弁護士事務所にいる司法書士や...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
事務所名の英語表記
-
社会保険労務士事務所の 無資格...
-
マンスリー契約における勘定科...
-
司法書士事務所を敬う呼び方
-
ジャニーズ問題の黒幕は誰ですか?
-
弁護士が事務所の掛け持ちって...
-
個人事業主(軽貨物運送)開業...
-
アーティストマネージャーのお...
-
資格をとったひとは?
-
社労士 島田市 浅原仁社会保...
おすすめ情報