アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

資格の順番

昨日、友人に聞かれたのですが、わからなかったのでアドバイスをお願いします。

・FP1級
・行政書士
・社労士
・マンション管理士

この4つを取りたいらしいのですが、どういう順番がいいか悩んでいるらしいのです。

というのも、目的が仕事に関係するとかそういったことではなく
ヒマつぶし、知識を増やしたい、転職の時の保険、と言っています。

暢気だなぁ、と思いつつも勉強することはいいことだと思うし
この友人は過去に同じ理由で資格をいろいろ取っているので、
応援したいと思っています。

アドバイス、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

資格取得を希望される方の職種がわからないので、(勝手に思う)やさしい順番から


・マンション管理士
・FP1級
・社労士
・行政書士
こんな順序でどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
友人の職種は経理事務です。
ただ資格取得は仕事目的ではないようです。
やさしい順というのが徐々にレベルアップする感じで
友人にピッタリだと思います。
早速知らせようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/12 14:56

士業の資格は、組織活性化のため早期退職した公務員が、共済年金受給までの間のつなぎのためにある。


役所が管轄する士業の資格が、所定年数の勤続で付与されるのである。
例えば、特許庁審査官は弁理士、税務署の職員が税理士、裁判所の書記官が司法書士、役所の課長以上の職員が行政書士の資格が付与される。
これら公務員は、役所における日常業務で、士業の実務に精通することができる。だから、資格試験に合格しても実務遂行能力がなければ、資格取得の意味がない。
公務員だけ士業になれたのでは、国民からクレームがつく。そこで、資格試験を設けて一般国民でも士業になれるようにしたが、元公務員と一般国民との間には実務遂行能力で格段の差がある。
資格試験の代表的なものに、運転免許試験がある。
通常、実技試験免除の自動車学校で実技を終えて、試験場で学科試験を受ける。
資格試験も同様に考えると、実務を手当てするところがない。
実務ができない資格は、絵に描いた餅と同じである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>実務ができない資格は、絵に描いた餅と同じである。

その通りだと思います。
しかしながら友人は独立とか、そういったことは考えていないようです。
よく「暇つぶし」とか言ってます。
まあ、趣味なんだと思います。
ご忠告ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/25 12:40

すでにお持ちの資格や知識、経験や学歴によっても異なると思いますよ。



行政書士から社会保険労務士であれば、社会保険労務士試験の受験資格に行政書士があったと思います。
もちろん大卒者や法律関係職などの補助者経験者などであれば関係ない部分かもしれませんがね。
重複する分野もあると思います。

FPやマンション管理士は、行政書士などと重複するでしょうから並行しても良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 
友人は短大卒で、経理事務をしています。
宅建をとった際に民法が楽しかった、と言っていました。

受験資格から考えれば
行政書士→社労士がいいんですね。
FPとマンション管理士は行政書士と重複なので並行もありですか~。
3つ並行はかなりチャレンジャーな気がしますが
勉強は2つ3つ並行した方がいいと聞いたこともありますので
それもいいかもしれませんね。ありがとうございます!

お礼日時:2010/08/12 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!