
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険労務士の仕事を大きく分けると、(1)社会保険や労働保険関連の手続き、(2)社内規則や人事関連のルールなどの整備、(3)各種助成金関係の書類作成、これらの相談や代理代行手続きでしょう。
資格取得しても、顧客は誰も紹介してくれません。
資格試験合格後に登録しなければ社会保険労務士と名乗れず、登録費用はそれなりに高額でしょう。
(1)の手続きの多くは、事務員や経営者が役所の窓口で相談すれば、ほとんど可能な手続きばかりです。(2)も重要視する会社は少ないでしょう。(3)はそれなりの経験や知識がないとリスクもあることでしょう。
総務や人事関係への転職では評価される資格かもしれませんが、一定の年齢を超えて、経験のない知識だけの人の就職は厳しいかもしれませんね。
行政書士の資格も併せて取得し、弁護士などの他士業事務所に就職できればラッキーかもしれませんね。
そこである程度の経験をして独立するぐらいですかね。
No.1
- 回答日時:
社労士の資格が取れたら!
回答
資格を合格したとしてもお客さんが付いてくる訳ではありません。
今までは社会保険事務所の所員(無試験で開業可)がいいお客を占有していました。
従って、あなた自身がどの位の会社をお客にする心当たりがあるか?
資格は、有効でもお客の無い職業では飯は食えません。
資格保持だけでは、心細い生存競争の中に入ったこととなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 社会保険労務士の資格を13年前に取得して、その後は実務経験は無く現在に至ってます。 過去に給与計算や 1 2023/07/07 22:48
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者 男 24歳 仕事があ...
-
社会保険労務士についての質問です
-
高校卒業後、社労士の資格を取...
-
56歳で職務経験ゼロでも社会保...
-
中国に行って一旗あげたい
-
資格
-
旦那に資格を取らせたいです! ...
-
簡単に習って、先生になれる資...
-
30代,既婚女性が一からやれ...
-
難関資格について
-
家系図製作業について
-
通勤災害
-
社労士は会社に必要なんでしょ...
-
特許や意匠に対する相談はどこ...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
認定を取らなくても食っていけ...
-
フリービジョンに電話が繋がり...
-
行政書士の資格で独立可能ですか?
-
NPOについて教えてください。
-
行政書士は本当にどうしようも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報