No.3ベストアンサー
- 回答日時:
司法書士試験合格のみで、簡裁代理認定を受けずにということでしょうか?
食べていけるかどうかは、あなた次第です。
大変申し訳ありませんが、司法書士事務所の看板を出しただけで、顧客が来るわけではありません。安定した顧客は、ベテラン事務所が抱えていますからね。
司法書士事務所のHPなどをよく見てください。
司法書士資格だけでは厳しいと感じているからこそ、行政書士や土地家屋調査士なども取得しているのです。簡裁代理認定も同じことですよ。
特に、ほとんどの司法書士事務所で簡裁代理認定を受けた司法書士を在籍させていると思います。
顧客が他の事務所で不満で写ってきたような場合に、簡裁代理業務はできませんと言ったら格好も悪いことでしょう。司法書士をこれから目指すような人であれば、その流れで認定を目指すのは、大多数の話だと思います。それをしないとなると、厳しい話だと思いますよ。
私は知人の税理士兼司法書士の非常勤職員となっています。大ベテランの先生ですが、顧問契約は0です。単発の仕事が来た際に手伝いで私が行くだけですので、食べていけませんね。この先生は公認会計士や弁護士の有資格者でもありますが、資格で食べていけるほど甘くはありません。最低でも人脈か営業力は不可欠でしょうね。
No.2
- 回答日時:
まず 司法書士試験には受かっているのかい それがスタートだよ。
独学なら最低でもMARCHレベルに入学できるぐらいの学力は必要だよ。次に手法書士試験に受かったとして
一般の司法書士なら 登記関係(不動産登記 企業関係の各種登記)がメインだけど、新規参入は コネなしでは無理です。コネとは 不動産関係では不動産会社(の社員)です。
まあ、認定司法書士になれば 簡裁での140万以下の案件について訴訟代理人になれるけど そして過去10年くらいは過払い金問題で認定司法書士は大儲けしたし 今でもサラ金の近くで広告やビラまきすればそれなりのお客は掴めるかもしれんけど そのバブルも終わりつつあるよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
弁護士の双方代理はだめですが...
-
行政書士は、無料の法律相談も...
-
弁護士について
-
司法書士への転職について。妻...
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
弁護士
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士求人
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報