
No.4
- 回答日時:
司法書士宛の委任状と印鑑証明をもって公証役場に行っています。
問題視されたことは一度もないですね。
No.1
- 回答日時:
この見解についてはいろいろと問題があり、事実上の回答はできませんが、下記の内容があります。
・公証人役場は官公署になるため、定款作成は行政書士の業である。このため、代理権を明確にされた行政書士法により行政書士が作成し代理で定款の認証を行うことができる。
http://www.asahi-net.or.jp/~ny9n-kdir/collumn/03 …
といったものがあります。
このため、司法書士はこの見解からすると定款の作成もできませんし、認証代理もできないということになります。
要は定款作成自体が行政書士法に抵触しているといったことになります。
他方、司法書士による作成代理として定款認証したものについて法務省からの回答に↓のようなものがあります。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2418/tuuta …
この回答からすると、公証人が認証した司法書士代理による定款であっても、登記にはなんら問題がない。といったことになるかと思います。
これにより、実務上では司法書士も定款作成および代理認証を行っていることがあるといったことがあるかと思います。
この回答への補足
どうもありがとうございます。
法律上とか見解ではなく、実際の実務としては、どうなのかということが知りたいのです。
この話からだと、現在、司法書士の方は、堂々と代理人として定款の認証を一人で行っているというのが実情のように感じましたが、どうなのでしょうか?
それとも、若干後ろめたさを感じるので、本人を連れて、補佐のような形で2人で公証役場に行くというのが通常だったりするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 定款 4 2023/02/01 10:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 公正証書遺言による執行者についてお聞きします。 2 2022/05/15 05:03
- 相続・遺言 遺言書作成における司法書士の選定及び金額について。 5 2023/05/22 15:51
- 相続・贈与 相続について 6 2023/03/30 09:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商業登記の申請書について(書面申請) 印鑑の押印について 3 2022/05/14 05:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士でできること
-
弁護士バッジと行政書士バッジ...
-
司法書士の簡裁代理業務について
-
法律職の人って憲法をすべて丸...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
私立大学が商売するのって禁止...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
どっちが上
-
司法書士事務所での電話マナー
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
宅建士と行政書士として独立す...
-
行政書士法第2条
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
デザイン事務所 業種欄にどう書...
-
法律系個人事務所の新人研修の仕方
-
士業の有資格者などの表記
-
レンタルガレージ経営にあたっ...
-
行政書士資格を取得してその他...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
労働者派遣等の許可申請届出の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士、司法書士、行政書士の違い
-
司法書士(行政書士未登録)の...
-
司法書士の定款作成
-
司法書士の簡裁代理業務について
-
法律職の人って憲法をすべて丸...
-
弁護士と司法書士の業務内容に...
-
司法書士について
-
弁護士と司法書士の違いは何?
-
どれくらいの収入が見込めるか?
-
司法書士や弁護士は他人の戸籍...
-
行政書士と司法書士の
-
司法書士の仕事?行政書士の仕事?
-
司法書士と行政書士の違い
-
司法書士への対応方法について
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
消防から行政書士に
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
おすすめ情報