dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の件で質問があります。

①主たる事務所を、実家に出来るか。(親の承諾済)
②実家の駐車場(空きスペースあり)を車庫と出来るか。
 (自分の居住地からは2km以上は離れていますが、配達エリアの拠点にもなるため)
③駐車場を使うのみで、且つ、特に家賃・光熱費は払わなくていい、ということなので
 特に経費等の心配は、しなくても良いのか。
④陸運局での運送事業経営届出書の車庫の位置を、上記のように実家とした場合
 実家の所有者である親の承諾書等は、必要になるのか。

ちなみに、事務所の住所を実家に設定できた場合も
納税地は自分の居住住所地で申告する予定です。
(というのも、別事業で納税義務もあるため)

ご教示頂けましたら幸いです!

A 回答 (1件)

事務所はどこでも大丈夫ですし、車両の保管場所も問題ありません


(事務所としての位置を明確に記すので、母屋の一部屋とする必要が有ります) 

陸運事務所での届け出では、軽の場合は簡単で、全部教えてくれます

敷地図と保管の位置は必要ですが、自己所有では有りませんので、所有者の承諾が必要です

黒ナンバーの登録と同時に運送業の登録が出来ますのですぐに終わります

管轄の陸運事務所に問い合わせるのがベストです(担当によって若干違いは有りますので、厳密に必要なものを揃えてください)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧に教えて頂きありがとうございました!
今日、車両契約してきたので、
納車後、陸運局へ書類と共に手続き行ってみます!

お礼日時:2020/03/30 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!