
今年の行政書士試験を受験予定なのですが、実は、合格しても、行政書士をメインの仕事とする気はなく、土日の暇なときにアルバイト感覚でやろうと思っています。
このような場合、試験に受かっても、登録を拒否されることってあるのでしょうか?
また、自宅で開業予定なのですが、集合住宅のため、公道から見える位置に看板を掛けることができませんが、それでも登録を拒否される理由にはならないでしょうか? また、いざ、登録されても、(土日しか仕事をしないので)仕事をこなせないため、顧客の仕事依頼を断り続けるたりすると、登録を抹消されることがあるのでしょうか?
ちなみに、東京都の行政書士会に登録しようと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「アルバイト感覚」といった登録拒否事由は行政書士法にありませんので登録は可能です。
ただし、登録に当たっては登録料(10万円位)がかかりますので、たとえ自宅開業でもある程度頑張らないと赤字になります。
看板については施行規則に定める様式を遵守していれば「公道から見える位置」でなくても可能です。
顧客の仕事依頼は原則拒否できません。違反すると罰則規定があります。
罰則は罰金刑ですから登録抹消要件には該当しません。
以下、行政書士法及び施行規則関連条文をご参照ください。
(事務所の表示)
施行規則第一条 行政書士は、その事務所に別記様式に準じた表札を掲示しなければならない。
(依頼に応ずる義務)
法第十一条 行政書士は、正当な事由がある場合でなければ、依頼を拒むことができない。
(依頼の拒否)
施行規則第八条 行政書士は、正当な事由がある場合において依頼を拒むときは、その事由を説明しなければならない。この場合において依頼人から請求があるときは、その事由を記載した文書を交付しなければならない。
法第二十三条 次の各号の一に該当する者は、五万円以下の罰金に処する。
一 第九条又は第十一条の規定に違反した者
(以下略)
(登録の抹消)
法第七条 日本行政書士会連合会は、行政書士の登録を受けた者が次の各号の一に該当する場合には、その登録を抹消しなければならない。
一 第五条第二号から第五号まで又は第七号に掲げる事由の一に該当するに至つたとき。
(以下略)
(欠格事由)
第五条 次の各号のいずれかに該当する者は、第二条の規定にかかわらず、行政書士となる資格を有しない。
(中略)
四 禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから二年を経過しないもの
(以下略)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格試験について。 3 2023/03/15 13:13
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 中途・キャリア 32歳のフリーターです。宅建試験に合格し、登録し、宅建士になりました。でも、やりたい仕事がありません 3 2023/08/21 22:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格合格者の登録拒否事由について 3 2022/11/11 01:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
国家資格合格者の登録拒否事由について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
行政書士登録についてです。
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
特認行政書士の資格取得要件の「身心の故障」について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
-
4
精神障害者が行政書士になれますか
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
5
28歳中卒無職職歴なしが行政書士を目指そうとしている者です。相談に乗ってください
その他(就職・転職・働き方)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元SEが司法書士で食えるか
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
行政書士の髪型について
-
行政書士会の費用について。
-
行政書士未登録状態でのHP等...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
行政書士登録について
-
開業する際の事務所
-
士業の有資格者などの表記
-
勤務先での行政書士業務につい...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士補助者
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
保健師をしてるのですが、司法...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
親切な司法書士を探してます。
-
海外からの司法書士 行政書士...
-
Gmail とLine を使っている司法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
士業の有資格者などの表記
-
行政書士資格を取得してその他...
-
行政書士登録を拒まれることっ...
-
行政書士の髪型について
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
社労士の再登録について教えて...
-
開業する際の事務所
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
行政書士登録について
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士補助者
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
行政書士未登録状態でのHP等...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
3畳一間の行政書士?
-
行政書士という仕事について
-
50代半で行政書士の資格を取っ...
-
社会保険労務士の仕事を副業で...
-
行政書士会の費用について。
おすすめ情報