
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
多分、弁理士試験のためなんでしょうね。
登録料は、入会金、前払いの会費、登録手数料などを含め、25~30万円くらいかかります。会費を滞納してもすぐには、強制退会にはなりません。愛知会で、2年くらい滞納している人がいました。
退会したり、他の県会に移転しても、前払い分の会費以外は戻りません。移転したら、新たに入会金などを納めることになります。
入会手続きには、1ヶ月ほど時間がかかったり、説明会を受ける義務があったりすることもあります。試験の申請直前に始めても間に合わないことがありえますので、十分に余裕を持って行うようにしましょう。
No.5
- 回答日時:
>政連会費とは何でしょうか?
>納付は必須では無いのですか?
行政書士法は議員立法により成立した法律であることから、行政書士の
制度をより良いものにするために法律の改正を求めるためには政治家へ
の働きかけが必要になります。
そのための活動費として政治連盟では入会している会員から会費を徴収
しています。
ただし、政治連盟自体は任意団体なので全ての行政書士に強制加入を求
めるものではありません。したがって、政治連盟に入っていなければ、
その会費は発生しません。
行政書士はどの都道府県のある会に所属しても、日本全国何処でも仕事
ができます。国家資格ですから。
申請書類に不備等がなければ、提出する時期にもよりますが、1~2月
程度で登録になると思います。
この回答への補足
もしよろしければ、行政書士の担当する著作権登録の仕事内容を少し紹介していただけますか?行政書士が独占してできる分野などでも構いません。
補足日時:2007/05/18 11:14No.3
- 回答日時:
訂正です。
また、神奈川会から東京会に移った場合なども、神奈川会入会のための
入会金を納めることになります。
は
また、神奈川会から東京会に移った場合なども、東京会入会のための
入会金を納めることになります。
の誤りです。
この回答への補足
詳細なご説明ありがとうございます。いくつか追加質問させていただきます。まず、政連会費とは何でしょうか?納付は必須では無いのですか?また、行政書士の仕事は入会している行政書士会のある都道府県でしかできないのでしょうか?そうであれば、将来のために現住所の無い県の行政書士会に登録してもいいのでしょうか?最後に、行政書士の登録にかかる手続きの期間はどれぐらいになりますか?
補足日時:2007/05/14 00:18No.2
- 回答日時:
行政書士に登録する際にかかる費用は、
登録手数料 25,000円
登録免許税 30,000円(収入印紙)
入会金 各都道府県の行政書士会によって異なります。
東京都行政書士会は 200,000円
月額会費 各都道府県の行政書士会によって異なります。
東京都行政書士会は月額6,000円(3ヶ月分前払い)
他に政治連盟所属の場合(大半が入ってる)は東京行政書士政治連盟の
場合は月額1,000円(3ヶ月分前払い)
支部がある会は支部が独自に集めている支部会費がある場合にはそれも
納めることになります。
この中で行政書士を廃業(退会)した場合に戻ってくるお金は前払いした
月額の会費のみとなります。
入会金や登録料は返還されることはありません。
共済規程により積立金が戻ることがありますが、ある程度の年数が無い
と戻ってきません。しかも金額は僅かです。
新たに登録し直す場合は同じ金額がかかります。
また、神奈川会から東京会に移った場合なども、神奈川会入会のための
入会金を納めることになります。
滞納の金額が増えると督促がかかり、裁判所からの支払い命令にまで、
及ぶことがあります。
各都道府県の行政書士会のHPなどに詳しく載っていることがあります
のでそちらをご参考にして下さい。
日本行政書士会連合会のURLを掲げておきます。
参考URL:http://www.gyosei.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格試験について。 3 2023/03/15 13:13
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(ビジネス・キャリア) 知り合いにフリーランスのデザイナーがいますが、インボイス登録は必要ですか? 2 2023/01/08 14:42
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士偽造され私の登録番号を複数人に使用された弊害はありますか? 1 2023/07/02 17:57
- その他(職業・資格) 測量士補の資格は登録する必要性がありますか? 調べたところかなり高額に感じました。 仮に測量士を受け 1 2022/03/25 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元SEが司法書士で食えるか
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
行政書士の髪型について
-
行政書士会の費用について。
-
行政書士未登録状態でのHP等...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
行政書士登録について
-
開業する際の事務所
-
士業の有資格者などの表記
-
勤務先での行政書士業務につい...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士補助者
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
保健師をしてるのですが、司法...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
親切な司法書士を探してます。
-
海外からの司法書士 行政書士...
-
Gmail とLine を使っている司法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
士業の有資格者などの表記
-
行政書士資格を取得してその他...
-
行政書士登録を拒まれることっ...
-
行政書士の髪型について
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
社労士の再登録について教えて...
-
開業する際の事務所
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
行政書士登録について
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士補助者
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
行政書士未登録状態でのHP等...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
3畳一間の行政書士?
-
行政書士という仕事について
-
50代半で行政書士の資格を取っ...
-
社会保険労務士の仕事を副業で...
-
行政書士会の費用について。
おすすめ情報